46(ちゃんしろ) @Pass1k27 photographer📸|廃墟|異世界|1000箇所以上探索し、撮影した写真を発信するアカウント💫|迫力のある廃墟をこれからも撮り続けます。contact:DM instagram.com/rj__46bex/?hl=…
東京・渋谷スクランブルスクエアの屋上展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」にてたそがれ時に撮影された、ガラスの映り込みを生かした写真に「すごい綺麗」「この手があったか!」と感動する声が上がっています。 逆転の発想から生まれた幻想的な写真 渋谷スカイは、高さ約230メートルから渋谷の街を見下ろせる“渋谷で最も高い場所”(関連記事)。投稿された写真では、そこから見える東京の街並みと同時に、あえてフェンスのガラス面に映り込んだ人々を捉え、さまざまな人のシルエットが夕暮れの空に浮かぶ幻想的な光景を生み出しています。発想が素晴らしい……! 街並みだけでなく、そこにいる人々の雰囲気も感じられるのがステキ 合成無しとは思えない不思議な写真に、Twitterでは他にも映画「風の谷のナウシカ」の巨神兵や漫画『進撃の巨人』を思い出す声が寄せられ、「面白い!」「行ってみたくなった」と渋谷スカイに興味が
手前から奥に向かって変化していく「情報量の多い風景」を切り取った写真が話題になっています。なんでもない坂道の途中から見られる景色なのがまた趣深い……。 異邦写真家のSaho(@urbex_34)さんが「最高に好き」な風景として投稿した一枚で、大阪府の東大阪市から大阪湾方面を望む構図で撮影しています。具体的には、同市の石切駅から上石切第二公園を経由して新石切駅に向かう途中で見られるようです。 木々に囲まれた公園や家々から、奥へ視線を移すと、住宅街の間を線路と阪神高速が通っており、それに乗って奥へ進むとどんどん建物が高くなっていきます。手前と比べて合成写真のように見える、大阪市の都心のビル群とその密度にクラッとし、さらに奥には兵庫の六甲山と思われる山のシルエットが見える情報量の多さに、たまらず言葉を失います。 情報量が多い……!(画像提供:Saho/@urbex_34さん) Twitterでは
階段の段差は時に饒舌に、その先に何が待ち受けているかを語る。 これがあれば安心して登る事ができるのか、それとも登らずに済むのか。集めてわかったことは、特にない。 1975年神奈川県生まれ。毒ライター。 普段は会社勤めをして生計をたてている。 有毒生物や街歩きが好き。つまり商店街とかが有毒生物で埋め尽くされれば一番ユートピア度が高いのではないだろうか。 最近バレンチノ収集を始めました。(動画インタビュー) 前の記事:今こそ知りたい!ルイ15世 > 個人サイト バレンチノ・エスノグラフィー 物言うといえば 2000年代初頭、村上ファンドを率いる村上世彰氏は上場企業の株式を取得するだけでなく、経営に厳しく提言を行い企業価値の向上を求め、この姿勢は「物言う株主」として注目を集めた。 しかし、もっと物言うものが、身近にあるんじゃないかと私は思った。それが階段の段差のところ(蹴上げという)である。駅の
バブルの名残 温泉街の「大型施設」が廃墟化 鬼怒川と草津の違いと「大江戸温泉物語」の戦略:どう立て直す?(1/6 ページ) 宿泊施設に大打撃を与え続けているコロナ禍。その一方、都市型ホテルや人気ブランド宿の中には強さが際立つ施設もある。そうした宿は施設やサービスのポテンシャルを最大の武器として、宿そのものをディスティネーション的な魅力としてアピールし、高い集客力を誇っている。 他方、観光地に立つ宿泊施設の影響は甚大だ。「不要不急の外出は控えましょう」と観光地へ出向くこと自体がはばかられる中、観光地は総体的に深刻な状況であることが容易に想像できる。 こうしたマイナス要素が支配する中で、「温泉の魅力」としてあらためて考えさせられるのが“街づくり”という点だ。施設そのもので集客できる強い宿は例外的であり、やはり温泉地の魅力そのものが集客を左右することは言うまでもない。 近年の温泉地について旅行ス
去年の9月くらいに彼女と淡路島行ったんだよ 良かったんだよなあ… ちょうどいい感じに晴れててさ、雲ひとつない!ってほどではないけど、気持ち良い秋晴れだ 気温も暑すぎず寒すぎずでちょうどいい 淡路島は大して遠くない 隣県だし船にも乗るしで気持ち的にはけっこうな遠出なんだけど、まあ2時間そこらで行ける ぜんぜん日帰りできる で、まあ行くわけですわ 神戸三宮で一回乗り換えがあるんだけどこれがまた良い 俺三宮好きなんすよね 道が広くて海が近くて、なんとなくオシャレで、でもちょっとゴミゴミしてるところもあって… 洒落てていいとこなのに気を張らないでいい ホントいいとこだと思うよ ちょっと妬ましいくらい良い 乗り換えのホームから街を見るだけで嬉しい で、あんまり乗らんJRにのって明石に行くわけだ 明石はまた趣が違って全然シャレてない いや、そりゃ俺の地元の寒村よりは何百倍も良いけど、さっき三宮をみたば
著者: 山田碧(the hatch) 自室、スタジオ、ライブハウス、時にはそこらの公園や道端など、街のあらゆる場所で生まれ続ける音楽たち。この連載では、各地で活動するミュージシャンの「街」をテーマにしたエッセイとプレイリストをお届けします。 ◆◆◆ 私が生まれ、育ち、住んでいる街、紛れもなく地元である札幌市。 多くの機能や施設が中央区に集約され、他の地区は大半が住宅地とあきれるほど広大な森林が占める極端な街だ。歴史が浅く、雪も重たいため、風情のある日本家屋などはなく、かといって真新しい建築物が軒を連ねることもない。 私はそんな退屈な街並みを、昼も夜も、友達といるときも、ひとり思い悩むときも、ことあるごとに散歩をするのが好きだ。 深夜、人通りの少ない車道の真ん中を歩きながら手を叩き、抜けていく音、跳ね返る音を確かめる。季節によって移り変わる気温と湿度は、鳴らされた物の音像も移り変える。 特に
敗戦後に全て廃絶となった「海外神社」をたずねて 1945年以前、日本国は大日本帝国であり、現在の日本国の領土の外に、植民地(台湾、樺太、朝鮮)、委任統治領(南洋群島)、傀儡国家(満洲国)、占領地(中華民国、東南アジア諸国)と様々な種類の領土をもっていた。神の子孫である天皇が統べる大日本帝国は神国であり、その広大な帝国領には、あまねく神社が造られていた。 かつて大日本帝国の勢力圏内に創建された神社は、敗戦後に全て廃絶となった。今わかっている海外神社の総数は約1800社以上とされるが、資料がないため、実際の数は不明である。 私は2008年より、北はロシアから南はインドネシアまで14の国・地域で、明治時代以降に創建されたおよそ200の神社跡地と神社の撮影を大判カメラと4×5フィルムで行い、昨年末『非文字資料研究叢書2 「神国」の残影 海外神社跡地写真記録 』(国書刊行会)を出版した。 かつて神社
ドバイ人🇦🇪 @dubai_jin 皆様たくさんの反応ありがとうございます。全て目を通しております。 現状、外出する際は警察に許可申請が必要です。承認されると外出可能です。フードデリバリーもかなり充実してます。 ドバイは今現在感染者2990名 死者数は14名。 それでも尚、増加は右肩上がりです。 twitter.com/dubai_jin/stat… twitter.com/dubai_jin/stat… ドバイ人🇦🇪 @dubai_jin 24時間ロックダウン開始から初めて外出許可申請を行い、外に出ました。 「買い物」で申請。 (目的地や所要時間も求められます) SMS経由でワンタイムパスワードが届き、入力すると2,3分後に同じくSMS経由で許可が届きます。 外はすっかり夏でした。暑い… 申請リンク↓ dxbpermit.gov.ae/home pic.twitter.com/x
Yuki @廃墟写真ブログ @ruins_cat 続報はありませんが、現状下記2点の質問への回答待ちです。 1:作者の梅ヶ谷直紀様は過去にRuin's Cat名義でご活動されていましたか? 2:この本に掲載されている画像には、私の写真をAIに学習させて使用した物が含まれていますか? これに対して「はい・いいえ」での回答待ちです。 以下補足です Yuki @廃墟写真ブログ @ruins_cat 今回、私が問題としているのは「書籍の名称が私のブログ名と全く同じである事」および「その表紙を見た方が、この本に私が関わっていると誤解する恐れがある事」の2点です。 したがって、問題の発端と考えられる1.の質問が何よりも重要になります(※Ruins Catや廃墟猫ではなくと念押ししてあります)
日報さん 11/16-17 にぽバーですよ! @nippou_ 北海道の冬は彩度が低い。東南アジアからの観光客さんが何もない海の写真をやたらと撮るから何故か聞いたら、「灰色の海なんて見たことがない!」「命が感じられない!!」と、各々いたく感動されていた。それでいいならいいですけど…?? 2023-08-30 12:41:32 日報さん 11/16-17 にぽバーですよ! @nippou_ 観光客の受け入れ側としては、はい!こちら綺麗な風景です!夏が1番オススメとなっております!!ってお出ししたい気持ちはすごくありますが、でも来る方々が本当に求めてるものが吹雪の中の灰色の海だったりするから、もうシンプルに素材まんまを用意して待ってるしかない…。 2023-08-30 12:48:33
小野浦駅(おのうらえき)は、愛知県知多郡美浜町に建設される予定であった名鉄知多新線の未成駅の仮称[1]。同線の野間駅 - 内海駅間に設置予定であった。野間駅方1.7km地点に位置する。 当初は駅周辺の住宅地開発を予定していたが、計画の遅れおよび近隣住民の減少により乗車利用が見込めないことなどから、野間 - 内海間の開業時には設置が見送られた[2]。遺構は2020年(令和2年)現在も残っており、列車内からも建設途中のプラットホームが確認できる[3]。 2020年(令和2年)6月1日、名古屋鉄道は「知多新線全線開業40周年記念入場券」として、知多新線の6駅の記念入場券と小野浦駅(仮称)のレプリカ入場券のセットを発売した[4]。
道民の人@10/27(日)北ティア J15・11/3(日)おもバザ お-74 @North_ern2 北関東の今は解体された廃医院で、慶応元年生まれの人のカルテを見たことがある。昭和17年受診のものだった。確かに当時なら決して少なくはなかっただろうけど、それでも1865年→1942年で満77歳なわけで…。 pic.twitter.com/r1AJXECII7 2023-07-09 00:30:04 道民の人@10/27(日)北ティア J15・11/3(日)おもバザ お-74 @North_ern2 昨年2022年は明治維新から太平洋戦争終戦の期間と戦後の期間が77年間、ちょうど釣り合う年だった。昭和17年に受診したトラさん…ちょうど私たちが戦中に生まれた人を見るような感じだったのかなあと思うが、たった150年ちょっと前が江戸時代だったと思うと不思議なような恐ろしいような気がする。 2023
NVIDIAからAIの力を使って落書きをリアルな風景画に変換するフリーソフト「NVIDIA Canvas」が登場しました。手描きの簡単な落書きが達人クラスの風景画に早変わりするとのことで、実際にNVIDIA Canvasを使って美しい風景画を生成してみました。 NVIDIA Canvas: 筆で簡単に描いた線や形をリアリティのある風景画に変える https://www.nvidia.com/ja-jp/studio/canvas/ NVIDIA Canvasをインストールするために、配布ページ右上の「今すぐダウンロード」をクリック。 自動的に画面が下方向にスクロールするので、「今すぐダウンロード」をクリックしてインストーラーをダウンロードします。 次に、PCへダウンロードしたNVIDIA Canvasのインストーラーをダブルクリックして実行します。 ファイル展開先の例が表示されるので、その
1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:「写ルンです」のレンズを再利用した「Utulens」がエモ楽しい 「カメさんキャンプ」の思い出 子供時代の、ぼんやりとしていながらも、とても楽しい思い出がある。それが「カメさんキャンプ」だ。 あれはたぶん、僕が小学校3年くらいのころから2、3年連続してだったと思うんだけど、カメさんキャンプと呼ばれるキャンプ体験に参加した。 埼玉県日高市にある「高麗(こま)」という自然豊かな町が舞台で、高麗駅は、僕の家のあった大泉学園駅と同じ、西武池袋線の沿線にある。埼玉、秩父方面へ下ること1時間ほどの距離だ。 その高麗駅から、はっきりとは覚えていないけれど、子供の足で歩けるくらいの距離に「カメさん」というおじさん、いやお兄さんか? 当時、僕らと同じくら
ポケモン公式 @Pokemon_cojp 株式会社ポケモンの公式アカウントより、ポケモンの最新情報をお届けします。 お客様からの個別のメッセージなどは、X上ではご返答できかねますのでご了承下さい。 「ポケットモンスターオフィシャルサイト」のお問い合わせ窓口よりご連絡下さい。 pokemon.co.jp ポケモン公式 @Pokemon_cojp 本日より、有料追加コンテンツ『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝』「前編・碧の仮面」の配信がスタート! のどかな自然が広がる「キタカミの里」での新たな冒険、新たな出会いを、ぜひ楽しんでね! pokemon.co.jp/ex/sv_dlc/ #ポケモンSVゼロの秘宝 pic.twitter.com/PKdeZozEhd 2023-09-13 12:00:01
デベロッパーのScavengers Studioは1月31日、アドベンチャーゲーム『SEASON: A letter to the future(シーズン 〜未来への手紙〜)』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)/PS4/PS5。PC版は時差の関係で、日本では2月1日の配信となった。なお本作は日本語音声・字幕に対応している。 『SEASON: A letter to the future』は、自転車旅をおこなうアドベンチャーゲームだ。本作の世界では、ひとつの季節はひとつの時代にあたり、季節が終わるごとに謎の大災害が発生してすべてを押し流してしまう。そしてまたひとつの季節が終わりを迎えようとしていた頃、主人公のエステルは、思い出を集めて今の世界を記録すべく故郷を後にする。 本作にてプレイヤーは、自転車に乗って世界を探索する。エステルはカメラや録
著: ガーリエンヌ 相生橋と原爆ドーム 出版社の就職最終面接で、「あなたの地元のことをアピールしてください」という質問をされたことがある。 少し考えて、私は「『東京には空がない』という有名な言葉がありますが、私が広島から上京して思ったのは、『東京には川がない』ということです」と話し始めた。 いや、正確には、東京にももちろん川はある。隅田川に荒川、多摩川。しかしこれらの大きな河川は、西武新宿線沿線の下宿と新宿区の大学を行き来するだけの学生生活では、あまり馴染みがない存在だった。都心部を流れる神田川や目黒川は、水量が少なく、川幅も狭い。18歳まで広島市で過ごした自分にとっては、川としてはものたりなかった。 というか、ほとんどの街には川がないのだ、広島市に比べれば。 広島市のウェブサイトによると、 広島市域には、一級河川太田川、二級河川瀬野川及び八幡川という三大河川(水系)を中心に、718の河川
山には様々な棒がある。しかし山にしかない棒なので、山に登らない人は見たことがないだろう。時として登山者は棒に助けられ、棒に安堵し、それらの棒に命をあずけるのだ。 そんな棒たちを見ていただきたい。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:キヌアをいちばん美味しく食べる方法は、たたみキヌア > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内 山でよく見る標識としての棒 まずは最もポピュラーな棒は、現在地を
この画像を大きなサイズで見る マレーシアにあるフォレスト・シティは、中国の不動産開発業者が14兆円かけて開発した南国リゾートだ。だが軌道に乗ることなく今はゴーストタウンと化している。 中国の一帯一路構想のもとで建設された南国の楽園を作る都市開発は見事失敗に終わってしまった。今ではほとんどの高層マンションが空き家となっており、店舗も廃業しているところが多い。 ゴーストシティと化したマレーシアのフォレスト・シティ 東南アジアの美しい国マレーシアのマレーシア南端のジョホール州に、普通の観光客ではなく、廃墟探索家が集まりそうな町がある。 それは超近代施設を持つた「フォレスト・シティ」だ。だが、住む人もほとんどなく、ほぼ閉店状態のショッピングセンターや住宅ばかりなため〝ゴーストシティ〟と呼ばれている。 フォレストシティは、中国最大の不動産開発業者カントリーガーデンによって建設され、2016年に一般開
横須賀市浦賀にある千代ケ崎砲台跡(ちよがさきほうだいあと)をご存じだろうか。 2021年10月から公開をはじめた、まだまだマイナーな明治時代の砲台跡だ。 東京湾を防衛するために築かれた砲台としては、横須賀沖にある無人島・猿島が一番有名だろう。ラピュタっぽいと話題になったやつだ。 実は、2015年にその猿島とセットで国の史跡に指定されたのが千代ケ崎砲台跡。 これが、超そのまま残っていて、ある意味猿島よりもすごいんです。 ペリーの来航地、浦賀から千代ヶ崎を目指す 見学に行ったのは去年の初夏、晴れた日だった 最寄りの浦賀駅から千代ケ崎砲台へは約3km。 景色がきれいなので徒歩で行きたい。 街はペリー推し 浦賀といえば、1853年にペリーの黒船が最初に来航した場所。 今は小さな港町だけど、東京湾のくびれ部分の入り口に位置し、海防上たいへん重要な場所なのだ。 ちょくちょく戦前の立派な家屋を見かけるの
人間がいなくなった後の自然 作者:カル・フリン草思社Amazonこの『人間がいなくなった後の自然』は、作家・ジャーナリストのカル・フリンが、原子炉事故や薬物汚染、地雷原に紛争に──と、数々の理由によって人間に打ち捨てられた地を訪れ、そこでどのように自然と動物が再生、あるいは変化してきたのかをとらえた一冊である。なぜそこが放棄されたのか、という歴史・科学的なエピソードが語られた後、著者がその地に足を踏み入れ、その風景が描写されていく。 旅の本であるともいえるし、放棄された土地で、どのような生物が再度根付き、どうやって自然と動物が再生・変化していったのかの科学的な描写は正確かつ適切な分量で、多数の文学作品やSF小説からイメージを引用しながら自然を描写する筆致はとにかく美しい──と、一冊で二度も三度もおいしい名著である。カラーの写真も多数掲載されていて、それ自体が廃墟写真集のような素晴らしさがあ
風景ミキサーは、2つの風景画像を組み合わせて新しい画像を生成する機能。これにより、写真の季節を変えたり、昼から夜に変更といったことができるのだが、街の写真と草木の風景をミックスすると、街並みが緑化し、まるで人類が滅亡したあとのような荒廃した画像が生成されるという。 この画像を見たTwitterユーザーからは「映画やアニメで見たことのある風景だ」や「Photoshopがすごく欲しくなった」「人間も木にしちゃうの怖すぎる」「どこ荒廃させたら楽しいかな」などの感想が投稿されている。 同社では風景ミキサー以外にも、別の画像の色調を再現する「カラーの適用」や、2つの画像の色相とトーンを調節し違和感のない合成画像を作る「色調和」といったフィルターも追加。既存のフィルターも大幅に強化している。 Adobeによると、風景ミキサーなどの追加した3種のフィルターは、β版であり、ユーザーからのフィードバックを基
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く