Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 3 件 / 3件

新着順 人気順

renovateの検索結果1 - 3 件 / 3件

  • Renovate の大量の Pull Request を処理する技術 - スタディサプリ Product Team Blog

    こんにちは。 SRE の @suzuki-shunsuke です。 Terraform Monorepo に対する Renovate の大量の Pull Request を処理するための技術について紹介します。 背景 過去ブログで何度か紹介しているように、弊プロダクトでは Terraform の Monorepo を管理しています。 先日、 CI を AWS CodeBuild から GitHub Actions + tfaction に移行しました。 blog.studysapuri.jp working directory (state) の数は 400 近くあり、 working directory ごとに以下のような tool のバージョンを管理しています。 Terraform Terraform Provider tflint tflint plugin tfsec etc これ

      Renovate の大量の Pull Request を処理する技術 - スタディサプリ Product Team Blog
    • はてなで使用しているRenovateの設定プリセットを公開しました - Hatena Developer Blog

      こんにちは。毎年のAppleとGoogleからのお達しのおかげで、開発環境やライブラリのアップデートが大好きな id:ikesyo です。普段はiOS・Androidのモバイルアプリ開発を主にしています。 はてなでは先日、はてな社内で使用しているRenovateの設定プリセットをGitHubで公開しました! はてな社で使用しているRenovateの共通設定をまとめたリポジトリを公開しました!https://t.co/2mgZNQ3pxw RenovateのShareable Config Presetsという機能を活用しています。— Sho Ikeda (@ikesyo) 2020年6月12日 リポジトリはこちらです。 Renovateについて Renovateについて簡単に説明すると、様々なプログラミング言語やツールに対応したライブラリ・依存性の自動アップデートサービス(もしくはツール)

        はてなで使用しているRenovateの設定プリセットを公開しました - Hatena Developer Blog
      • Renovateを使ってフロントエンドのバージョンアップを改善した話 | PR TIMES 開発者ブログ

        こんにちは、フロントエンドエンジニアの小張です。Renovateを使ってフロントエンドのパッケージやライブラリのバージョンアップを改善したことについて紹介します。 PR TIMESではReactに関するコードを、monorepoとしてprtimes-frontendという1つのリポジトリで管理しています。 このリポジトリは作成されてから2年ほどしか経っておらず、使っているライブラリも比較的新しいため、今までバージョンアップの仕組みを特に整備していませんでした。 ただフロントエンドのライブラリはバージョンアップの頻度が多く、異なるライブラリ間でバージョンの依存関係があることもあり、将来のことを考えればライブラリのバージョンを更新する仕組みを作ることはほぼ必須でした。 また、monorepoであるためライブラリのバージョンを大きくあげようとした際の対応コストも大きく、最新との差が小さいうちに細

        1