Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

*読み物に関するradiocatのブックマーク (10)

  • 検察の闇と福島第一原発のプルサーマル計画 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」

    今回の事件で大変な注目を集めることとなった福島第一原発だが、ここに来て過去の醜聞ないし悪事の露見が予感されるようになったかもしれない。 既に冷却系のダウンが伝えられた3号機であるが、これが東電のプルサーマル計画に関わる原発だったとは。 >プルサーマル - Wikipedia この記事によれば、3号機は『2010年(平成22年)9月18日より試運転開始。同年10月26日より、営業運転を開始』となっている。 計画通りに運びたかった、ということかもしれないな。バックアップの電源切替異常が発生したのは、6月17日。僅か3カ月後には、試運転開始と。 そして、このプルサーマル計画に反対していたのが、収賄事件で東京地検特捜部に逮捕された「佐藤栄佐久福島県知事」(当時)だった、ということか。 >福島第一原子力発電所 - Wikipedia 一部を引用する。 ・2001年(平成13年)2月26日:佐藤栄佐久

    検察の闇と福島第一原発のプルサーマル計画 - いい国作ろう!「怒りのぶろぐ」
  • RubyKaigi2010で「本当のアジャイル」を学んだ - 基本へ帰ろう

    Rubykaigi2010参加して当に良かった。運営の皆様、スポンサーの皆様、参加してくださった皆様、Rubyを普段から支えてくださっている皆様。当に有難う御座います。私もRubyに大変お世話になっていますので、少しでも私に出来ることはないかと思い、個人スポンサーとなって参加させて頂きました。そしてこのブログを残します。 当のアジャイル 私がRubyKaigi2010に参加して一番痛感したことは、「今までの私はアジャイルをやっていなかったこと。むしろウォーターフォールに近いことをやっていた」と思い知らされたことです。 ウォーターフォールを御存知ですか?半年や1年の開発見積りを行い、それに従って開発を進めるが、見積りが合わなくなり(大抵は見積が足りない)、しかし見積は変えず、デスマーチと呼ばれる慢性的な長時間残業を行うようになり、自分への投資技術の学習等)を行う時間を犠牲にする開発体

    RubyKaigi2010で「本当のアジャイル」を学んだ - 基本へ帰ろう
  • 職人エンジニアはもう辞めよう!これからは経営者型エンジニア時代。|ホットココア社長日記

    あなたが経営者に向いているかチェックいきなりですが質問です! 今から、あなたが経営者に向いているかの問題を出します! じっくり考えてみてください! ■経営者に向いているかの問題 あるラーメン屋さンの話です。 このラーメン屋さんには、「おすすめ定」と言う人気商品があります。 おすすめ定の値段: 450円(税込) 味: 少し甘めの子供向け 多く来る客層: 子供ずれの家族 立地条件: 駅から少し離れた住宅街 と言うお店があります。 実は、この店長は上記の4つの項目から最初にある項目を決めまたことでお店が大成功しました。 さて、ある項目とはなんでしょうか? 正解は、「値段」からです。 理由は、値段を決めてからその他を決めると、 その他の事が論理的に決定していけるからです。 この論理的思考が1番の経営者的なセンスだそうです。 逆に、「味」や「多く来る客層」を選ん

  • 『ウォークマン』が30年以上も売れている理由:日経ビジネスオンライン

    ファンクショナル・アプローチとは、問題となっているモノゴトから、あえて離れ、質となるファンクションから問題を解決しようとするアプローチ方法です。 「すべてのモノゴトには、ファンクション(役割、効用、働き、意図など)がある。人は、ファンクションを達成させる手段として、モノゴトを選ぶ」という考え方が基です。 一言で言えば、「人はカタチでは満足しない。ファンクションで満足する」ということです。カタチばかり見ているから、問題が解決しない、悩みが解消されないのです。 今こうして、あなたにファンクショナル・アプローチの考え方をお伝えできるいい機会をいただきました。難しくならないよう、身近なモノゴトを中心に、どんなモノであろうとも、どんなコトであろうとも、ファンクショナルな視点を持てば、発想が広がっていくことを体験していただきたいと思います。 文中に出てくる《 》が、ファンクションです。ファンクショ

    『ウォークマン』が30年以上も売れている理由:日経ビジネスオンライン
    radiocat
    radiocat 2010/08/07
    替えのカセットと電池をカバンに入れてウォークマンを聞きながら通学していたことを今の若者達はどう思うのだろう?
  • スマートフォンが招くインフラ地殻変動の兆し:日経ビジネスオンライン

    コンテンツのエコシステムを自ら構築・運用することができない多く(?)の通信事業者は、アップルやグーグルが構築するコンテンツ・プラットフォームに依存せざるを得ない。エコシステムという名前の通り、コンテンツ・プラットフォームは運用次第では大金を生むシステムだ。これを自前で持たない通信事業者は、プラットフォームを下支えする『土管』に徹するしかない。▼『土管』に大金を払う客はいない一方で、「ここには土管が来てない」「土管が細すぎて水が流れない」などの不満は客が増えれば増えるほど増加する。だが、そういう事業者に限って、アップルやグーグルをお断りできない。彼らをお断りすれば、お客も一緒に逃げてしまい、土管が干上がってしまうからだ。▼交渉相手としてはタフな事業者よりも、足下を見ることができる事業者を選ぶ方が楽だ。販売数量のノルマは何十万台、モックアップ展示は禁止、独立した売り場を義務づけ他社携帯と並べた

    スマートフォンが招くインフラ地殻変動の兆し:日経ビジネスオンライン
  • 半年掛けてリスクを洗い出し、作業の一挙一動までマニュアルに

    大和ハウス工業は約1億円を投じ、社内にあるサーバー約150台を外部のデータセンターに移設した。輸送時のトラブルやハード故障による業務停止を回避するため、半年掛けてリスクを洗い出した。さらに第1弾の作業で浮上した課題に基づいてマニュアルを改善。机上リハーサルを繰り返し移転に備えた。<日経コンピュータ2009年5月27日号掲載> 「ケーブルの配線ミスがあった。事前準備が不足していた」「前工程作業がせっかく早く終わっても、次の工程の担当者が捕まらず、時間がもったいない」。2008年8月下旬、大阪駅にほど近い大和ハウス工業社の会議室で、反省会が開かれていた。 参加していたのは、大和ハウス工業の情報システム部のインフラ担当者、IIJテクノロジーなどベンダー数社の担当者たちである。大和ハウス工業は8月13日から15日にかけて、社8階にあったサーバー72台やストレージをインターネットイニシアティブ

    半年掛けてリスクを洗い出し、作業の一挙一動までマニュアルに
  • [2]Twitter:“外部”を呼び込むAPI開放戦略

    前回は、Twitterを構成するサービスやソフトウエアのインフラ部分の多くが外部サービスに依存していることを解き明かした。NTTコミュニケーションズの米国子会社であるNTTアメリカのデータセンターに配置した米ツイッターの自社サーバーと、米アマゾン・ウェブ・サービシズのオンライン・ストレージ・サービス「Amazon S3」などを組み合わせているのだ。 今回は、Twitterを稼働させるサーバー群などの機器構成を手始めに、データセンターの“中身”を詳しく見ていく。さらに、Twitterの機能を外部から呼び出すAPI(application programming interface)の公開の仕方も解剖する。そこには、ユーザーにとって便利なクライアントソフトの登場を促す仕掛けがある。 データセンターの“中身”は自家製 Twitterは、主に2008年に実施されたインフラ部分の刷新によって、「頻繁

    [2]Twitter:“外部”を呼び込むAPI開放戦略
    radiocat
    radiocat 2010/06/08
    Ruby→Javaというのも興味深い。
  • 話を聞くのが上手い人は何が違う?「聞き上手になるコツ」 - はてなニュース

    コミュニケーション能力と言えば「上手な話し方」ばかりが注目されがちですが、同じく重要なのが、人の話を「聞く」姿勢です。そこで今回は、ビジネスに限らず、家族、友人、異性との会話など、あらゆるシーンで役立つ「聞き上手」になる方法をご紹介します。 ■聞き下手な人の特徴は? まずは反対に“聞き下手”な人の特徴から見ていきましょう。普段の会話で思い当たる部分はありませんか? ▽聞き上手には程遠い! 聞き下手な人の特徴 - livedoor ニュース こちらのエントリーによれば、聞き下手な人には次のような特徴があるようです。 「でも」「だって」で話を否定する。 相手の話を先に要約してオチまで言ってしまう。 自分が興味を持っているキーワードに飛びついて勝手に話を進める。 相づちは打つものの反応が薄い。 話にかぶるほど過剰に相づちを打つ。 話しているところに割り込まれたり、反応が薄かったりすると、話す側も

    話を聞くのが上手い人は何が違う?「聞き上手になるコツ」 - はてなニュース
  • DOMMUNE出演を終えて: FLYING COW - DJ Q'HEY blog

    3月30日火曜日、DOMMUNEでの出演を果たしてきました。 現場に遊びに来てくれた方々、USTREAMでご覧いただいた方々、ありがうとございました! なんかあっという間に過ぎ去った3時間でした。 当初宇川くんからは4月出演って話をもらってたんだけど、3月28日の夕方に明後日30日火曜でどうですか?って電話が。 やけに急な話だなって思ったんだけど、この日はCRASSという80年代ハードコアパンクバンドと彼らのレーベルに関するトークショウの予定だから相性が合うんじゃないかということで。 使用機材を聞かれたんですが、DOMMUNEはPowered by CDJ-2000と銘打ってるので、ここはもちろんCDJ-2000で。 しかも折角なので「rekordbox」というCDJ-2000付属の楽曲管理ソフトを使って、USBメモリ1でプレイするという、CDJ-2000ならではの機能を活かしたショウケ

    DOMMUNE出演を終えて: FLYING COW - DJ Q'HEY blog
    radiocat
    radiocat 2010/04/09
    DOMMUNE向けのプレイが定着したらもっとおもしろくなりそうだ。
  • iPadは、本棚なきコトバダイバーたちを生む:日経ビジネスオンライン

    2010年は国民読書年なのだそうだ。 読者諸兄はご存じだったろうか。 私はつい三日ほど前に知った。 前々から、見かける度に気になっていた「コトバダイブしよう」という奇妙なCMの正体を探るべく、「コトバダイブ」を検索してみたところ、国民読書年に言及した政府公報のサイトに行き着いたのである。 サイトでは、国民読書年の意義について、以下のように述べている。 「平成20年6月の国会決議により、2010年を『国民読書年』とすることが定められました。近年は、学校での『朝の10分間読書運動』が浸透したり、学校だけでなく家庭、地域全体で読書を推進する『読書のまちづくり』が広がったりするなど、読書に対する国民意識が再び高まりを見せています。決議では、こうした気運をさらに高めていくため、2010年を『国民読書年』と定め、政官民が協力し、国をあげてあらゆる努力を重ねていくことが宣言されています。今後、図書館をは

    iPadは、本棚なきコトバダイバーたちを生む:日経ビジネスオンライン
    radiocat
    radiocat 2010/04/08
    ipodの時もそうだったが、それさえ持ち歩けばどこでも聞ける(読める)というだけで習慣は大きく変ると思う。
  • 1