Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

HTML5とBKに関するraimon49のブックマーク (5)

  • 意外と知られていない、IE11リリースによる本当の危機 - ふろしき Blog

    Internet Explorerはエンタープライズでの利用が想定されるため、Microsoft製品で広く適用されているサポート ライフサイクル ポリシーを確認すると、最低でも10年のサポートが受けられると考えている人も多いでしょう。IE8も9も10も、みんなそうなると信じて疑わないIT管理者の方も多いのではないでしょうか。 しかし、これは「誤り」です。 記事では、最近やたらと複雑化の進んだIEのサポート期間の真実について解説します。 サポートライフサイクルポリシーとは? そもそもですが、Microsoftの「サポートライフサイクルポリシー」とは何でしょうか。公開しているドキュメントを参照すると、以下の通りです。 マイクロソフトはビジネス、開発用製品に対して最短でも 10 年間のサポートを提供します。ビジネス、開発用製品に対するメインストリーム サポートは、製品発売後 5 年間または次期

    意外と知られていない、IE11リリースによる本当の危機 - ふろしき Blog
    raimon49
    raimon49 2013/11/26
    手厚すぎるサポートが仇となった事例だよなぁ。
  • Takazudolog - 地獄のvideo/audio要素

    video/audioにハマりまくったメモ。作ってたのは、Flashでやってたような、複数の動画ファイルを、途中の選択肢によって色々変えながら見せるというようなインタラクティブムービーみたいなの。なので、ハードにvideoを使いまくるという意味で、普通に一動画を見せるという用途よりももっと色々する必要があったわけだけれども、そうでない場合でも、videoが色々厄介であるということは知っておく必要があると思う。 とりあえず、videoやaudioを使いたい人は、以下の2ページを熟読せよ。 プラグインは要らない!音声/動画対応したHTML5 - audio/video要素 | Think IT Video - Dive Into HTML5 videoのイベントは HTML5 Video を眺めてるとなんとなく分かる。 audioライブラリ試してうまくいったやつはこれ。 SoundJS vi

    Takazudolog - 地獄のvideo/audio要素
    raimon49
    raimon49 2013/02/06
    >たぶんまだ追加する… / 地獄や
  • WebKitではGeolocation APIがキャッシュをブロックするらしい - fragmentary

    IE9ではnavigator.geolocationのチェックでメモリリークするらしいという話を書いたけれど、WebKitではページのキャッシュをブロックするらしい。なんと… またまたModernizrから。 Pull Request #551: Avoid activating geolocation in WebKit by josh · Modernizr/Modernizr Accessing geolocation activates the geolocation service which currently blocks page caching. Checking for the geolocation property avoids this. https://bugs.webkit.org/show_bug.cgi?id=43956 ただ回避策があって、geoloca

    WebKitではGeolocation APIがキャッシュをブロックするらしい - fragmentary
    raimon49
    raimon49 2012/04/17
    'geolocation' in navigator
  • Tumblr

    要約 HTML5 Web Workers では時間のかかる処理を別スレッドで実行できますが、C言語のように、グローバル変数を経由して中断の指示を出すことができません。 この記事を書いている時点では、Chrome のみ FileSystem API で作ったファイルを共有することで、(強引に)これを実現することができます。 [Summary: Pause And Resume on Web Workers] HTML5 Web Workers enables you to run heavy tasks on other threads. However, you cannot break loop on the worker thread via global variables like C language. As of now, sharing a file created by F

    raimon49
    raimon49 2012/03/18
    ワーカへの参照を持ち続けなきゃならないし複雑度が増してしまうのが悩ましい。
  • iPadでQUOTA_EXCEEDED_ERRが出る - くじらぶろぐD

    iPad(OS3.2)のSafari で window.localStorage.setItem() を連続で使うと、QUOTA_EXCEEDED_ERRが出てスクリプトがそれ以降実行されなくなる症状にあいました。 調べてみると、dankogaiさんも同じ症状に遭遇している様子。それで見ると、removeItem() すると回避できるのだとか。 http://twitter.com/dankogai/status/15065254349 加えて、エラー処理しておくと親切かなぁと思いました。それで、try ... catch の良い例を調べていたら、try ... catch のサンプルに、removeItem() が書き加えられてますね。 http://www.rajdeepd.com/articles/chrome/localstrg/LocalSto.. [抜粋] function s

    raimon49
    raimon49 2011/03/31
    QUOTA_EXCEEDED_ERRを回避するために一旦removeItem()
  • 1