Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

映画に関するrakko74のブックマーク (14)

  • 銀座シネパトス(港町キネマ通り)

    銀座で交通量の多い晴海通りの地下を横切るように存在する『銀座シネパトス』。1950年代に三十間堀川を埋め立てて出来た銀座四丁目の三原橋地下街に、1967年にオープンした“銀座地球座”と、翌年にオープンした“銀座名画座”という2つの映画館が前身。1989年にヒューマックスの直営館『銀座シネパトス』という館名でリニューアル・オープン。“銀座地球座”を2つに分割して現在の3館体制をとっている。自動券売機でチケットを購入してお目当ての作品を上映している劇場へ入場する。『シネパトス1』のロビーは思ったよりも広いが、『シネパトス2・3』のロビーはの額か鰻の寝床。ロビーでゆったり…なんて昨今のミニシアターとは対局にあるのが潔いではないか。場内はいずれもワンスロープで、お世辞にもどの席からでもゆったり観賞が出来るとは言えない環境だったが、嬉しいのは前方列の座席に角度が付いていてリクライニング状態で観賞出

  • タランティーノ、カウリスマキが所有する劇場も。映画ファンならいつかは行きたい世界のユニークな映画館を集めてみた|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    数々の傑作で知られる映画監督のアキ・カウリスマキが、フィンランドの鉄鋼の町カルッキラに、2021年にオープンさせた映画館キノ・ライカ。この映画館が開業される様子を記録したドキュメンタリー『キノ・ライカ 小さな町の映画館』が公開中だ。そこで今回は、映画好きなら一度は行ってみたい、ユニークな特徴を持つ世界の映画館を集めてみた。 【写真を見る】内観もおしゃれなキノ・ライカなど、世界のユニークな映画館集めてみた[c]43eparalleleproductions アキ・カウリスマキ作品に迷い込んだかのようなキノ・ライカ(フィンランド) フィンランドの首都ヘルシンキから車で1時間ほどの場所にある、人口9000人ばかりの小さな町、カルッキラ。森と湖と、いまは使われなくなった鋳物工場しかないこの町の”初めての映画館”として誕生したのがキノ・ライカだ。 工場を改造して作られたキノ・ライカ。レンガ造りの外観

    タランティーノ、カウリスマキが所有する劇場も。映画ファンならいつかは行きたい世界のユニークな映画館を集めてみた|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
  • ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 『ホテル・ルワンダ』なんかまるで役に立たない!

    こんなものにリンクされて、ものすごく脱力した。 http://blog.livedoor.jp/mahorobasuke/archives/50487989.html 僕は『ホテル・ルワンダ』を日で公開してもらうために、いろいろ尽力してきましたが、あの映画を観た後でも、こんなことを書く人がいるのを見ると、絶望的な気持ちになります。 この人は、僕が『ルワンダ』のパンフに関東大震災の朝鮮人虐殺事件について書いた意味がわからないようなので、もう一度書きます。 このルワンダの事件を、遠いアフリカの出来事として観ても意味がない。 虐殺は、どこの国でも起こってきたし、これからも起こり得ることであって、 私たちは誰でも、人を差別して迫害する、虐殺の種を秘めているんだということを自覚し、 ルワンダみたいな状況になった時、ポールさんのように行動できる人間にならなければ。 ところが、この人は、虐殺の種を抱え

    ベイエリア在住町山智浩アメリカ日記 - 『ホテル・ルワンダ』なんかまるで役に立たない!
  • 町山智浩 大ヒット韓国ホラー映画『コクソン(哭聲)』を語る

    町山智浩さんがTBSラジオ『たまむすび』の中で、韓国で記録的な大ヒットとなったホラー映画『コクソン(哭聲)』を紹介していました。 ※放送では映画『ドント・ブリーズ』に続いて紹介しています。 (町山智浩)はい。それで、韓国で夏に大大大ヒットした映画が『コクソン(哭聲)』っていう映画なんですね。500万人が見たと言われているんですけど。これ、「コクソン」っていうのは韓国の南の方にある山奥の田舎の地名なんですけども。で、非常に美しいところで、田舎町なんですよ。そこで次々と連続殺人が起こるんですね。で、一家の1人が突然自分の家族を皆殺しにしてしまうという事件が連発するんですよ。 (赤江珠緒)うん。 (町山智浩)で、主人公は駐在さんなんですけど、事件なんか起こったことがないから、全くちゃんと捜査ができないんですよ。で、最初に「殺人事件が起こった!」って主人公の駐在さんが呼び出されるんですけど。お母さ

    町山智浩 大ヒット韓国ホラー映画『コクソン(哭聲)』を語る
  • 「日本映画が面白くない」のは、観客を育てなかった当然の帰結 - あざなえるなわのごとし

    www.sankei.com 日映画のレベルが低いと言われているらしく。 いや、その通りとしか。 元記事のアダム・トレル氏は日映画批判をしてるわけじゃなく、中にはいい映画もあるという前提で話してる。 とはいえ「日映画って面白くないよなー」に対しての反論が「面白いぞ!」じゃない時点で察(ry 頑張ってるのに評価されないなら、それは結果出てないってこと。 【スポンサーリンク】 アニメ大国 www.eiren.org さて、まずこちらの日映画産業統計のデータを見てみる。 こちら2014年データ。 ・http://www.eiren.org/toukei/img/eiren_kosyu/data_2014.pdf 作品名興行収入(単位:億円) 1永遠の087.6 2STANDBYMEドラえもん83.8 3るろうに剣心 京都大火編52.2 4テルマエ・ロマエⅡ44.2 5るろうに剣心 伝説の

    「日本映画が面白くない」のは、観客を育てなかった当然の帰結 - あざなえるなわのごとし
    rakko74
    rakko74 2016/04/11
    企画自体ダメなのも多いが、説明台詞が多い本も問題だし、CG時代になって役者の演技力不足も露呈している感じ。桃井かおりじゃないが日本の役者の多くは泣くのも喜ぶのもパターンが限られるのよ。もっと学ばなきゃ。
  • http://green.ap.teacup.com/ledoyen/1011.html

  • 死後に「発見」されたNYの女性写真家、謎の生涯を紐解く記録映画 | CINRA

    ドキュメンタリー映画『ヴィヴィアン・マイヤーを探して』が、10月10日から東京・渋谷のシアター・イメージフォーラムほか全国で公開される。 ヴィヴィアン・マイヤーは、ニューヨークを写した15万点以上の作品を遺しながら素性を明かさず、生前に1点も公表することがなかったという元乳母の写真家。2007年にシカゴに住む青年がオークションで彼女の写真のネガを大量に入手し、ブログに掲載したことで世界的に話題を集め、ニューヨーク、パリ、ロンドンで展覧会が開催された。 『ヴィヴィアン・マイヤーを探して』は、オークションでネガを落札した張人であるジョン・マルーフと、マイケル・ムーア監督『ボウリング・フォー・コロンバイン』でフィールドプロデューサーを務めたドキュメンタリー脚家兼プロデューサーのチャーリー・シスケルがメガホンを取った作品。マルーフは、15万点のネガに加え、3千点以上のプリント、数百ロールの映像

    死後に「発見」されたNYの女性写真家、謎の生涯を紐解く記録映画 | CINRA
  • 有名すぎて今更見なくてもいいかな…と見過ごしがちだけど実際見たらめちゃくちゃ面白い映画教えてくれ : キニ速

    rakko74
    rakko74 2015/08/12
    「素晴らしき哉、人生!」「東京物語」「アラビアのロレンス」・・・。
  • "株"・"投資"をする人、経済に興味がある人に見て欲しい お金に関するおすすめ映画12選!!+α - No Money, No Freedom

    1.ウォール街 ウォール街 オリバー・ストーン監督、マイケル・ダグラスとチャーリー・シーン主演で贈る社会派ドラマ。野望が渦巻く金融ビジネスの最前線・ウォール街で繰り広げられる男たちのマネーウォーズの行方を描く。 スポンサーリンク 2.おいしいコーヒーの真実 おいしいコーヒーの真実 世界で最も日常的な飲み物とされ、全世界での1日あたりの消費量は20億杯にもなるコーヒー。しかし、世界市場において石油に次ぐ巨大な国際的貿易商品でありながらも、コーヒー生産者は破産せざるを得ない現状となっている。それは一体なぜか?コーヒー産業の実態を暴くドキュメンタリー作品。 3.ヤバイ経済学 ヤバい経済学 シカゴ大学教授で経済学者のスティーヴン・レヴィットとジャーナリストのスティーヴン・J・ダブナー共著によるベストセラーを映画化したドキュメンタリー。逆転の発想から生まれた独自のオモシロ理論を、テンポのよいストーリ

    "株"・"投資"をする人、経済に興味がある人に見て欲しい お金に関するおすすめ映画12選!!+α - No Money, No Freedom
  • 映画史上最も印象に残る編集技術10選

    やっぱり素晴らしい。 映画にとって編集は、いわば出来映えを左右する強力な武器です。どんな映画も悪い映画になるかは、編集にかかっているといってもいいかもしれません。今回は映画専門YouTubeチャンネルCineFixが映画史上で最も印象的な映像編集10選を発表しましたので、見ていきましょう! ● シティ・オブ・ゴッド(City of God) ● 俺たちに明日はない(Bonnie and Clyde) ● 北北西に進路を取れ(North By Northwest) ● ゴッドファーザー(The Godfather) ● 戦艦ポチョムキン(Battleship Potemkin) ● サイコ(Psycho) ● アンダルシアの犬(Un Chien Andalou) ● 地獄の黙示録(Apocalypse Now) ● 2001年宇宙の旅(2001:A Space Odyssey) ● アラビア

    映画史上最も印象に残る編集技術10選
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 【ネタバレ注意】結末がビックリする最高の映画 : 暇人\(^o^)/速報

    【ネタバレ注意】結末がビックリする最高の映画 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 13:12:04.48 ID:cLTDLXzz0 教えて下さい! 俺氏のLevelはSAW1でビックリしたレベル。 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 13:13:32.06 ID:BrWYF6sF0 パシフィックリムはびっくりした 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 13:14:17.19 ID:cLTDLXzz0 >>2 マジすか!それ借りて来ようかな、何系の映画ですか 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/08/27(火) 13:14:13.96 ID:A67SG75k0 アンタッチャブル 以下重要なネタバレのため反転 禁酒法時代に密売酒

    【ネタバレ注意】結末がビックリする最高の映画 : 暇人\(^o^)/速報
    rakko74
    rakko74 2013/08/29
    なぜ情婦がないんだ?
  • 「史上最高の映画」 コッポラ、スコセッシ、タランティーノら選出作明らかに : 映画ニュース - 映画.com

    3人の監督が選んだ「8 1/2」[映画.com ニュース] 英BFI発行の「サイト&サウンド」誌が、10年に1度実施する「史上最高の映画(Greatest Films of All Time)」アンケートの2012年版投票結果が先頃発表され、評論家選出の第1位にアルフレッド・ヒッチコック監督の「めまい」、映画監督選出の第1位に小津安二郎監督の「東京物語」が選ばれたが、一部の著名監督が票を投じた作品のリストが明らかになった。

    「史上最高の映画」 コッポラ、スコセッシ、タランティーノら選出作明らかに : 映画ニュース - 映画.com
    rakko74
    rakko74 2012/08/09
    ルビッチ作品は無いのか。あと8 1/2挙がりすぎw。皆思うところがあるんだろうなぁw。
  • 映画好きのわたしが映画を楽しむためにブックマークしている67のサイトを紹介するよ | 映画感想 * FRAGILE

    新作映画・旧作映画・日未公開映画のレビューブログ。面白い映画・DVD・ブルーレイなどを紹介・批評・考察しています。あらすじ、ネタバレあります。 アクション、コメディ、SF、ホラー、ファンタジー、ミステリー、サスペンス、アニメ、ドラマなど。 わたしがブックマークしている映画関係サイトをご紹介します。超有名どころとか意外に入ってないかもです。 ※紹介させていただいたサイトの管理者の方で、不都合などありました場合はご連絡ください。 ※「感想」「レビュー」「批評」「考察」の使い分けは、気分です。 ※Webクリエイターボックスさんの「Web屋の私がブックマークしているサイト65」のマネです。 ※トップの写真はなんの映画でしょう? ってクイズにもしようかと思ったけど簡単すぎたのでやめたよ。 ※2012年1月24日、閉鎖サイトと引越しされたサイトのリンクを張り替えました。 ※2013年6月13日、閉鎖

    映画好きのわたしが映画を楽しむためにブックマークしている67のサイトを紹介するよ | 映画感想 * FRAGILE
  • 1