Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

投資に関するranobeのブックマーク (2)

  • 「EV減速」のリアル(前編)

    「EV減速」のフレーミングが普及 ここ1年程、ほとんどのメディアでは「EV市場減速」や「EV需要減速」という類の見出しがずっと出ている。 「EV販売がここにきて「伸び悩む」5つの理由、米国」(Forbes 11/7/2023) “EV Sales are in a Slump – Why aren’t more car buyers going electric?” (Money 11/1/2023) 「販売台数も期待外れ「EV市場」に広がる不安の正体」(東洋経済、New York Times 11/15/2023) 「EVの世界的需要減速、自動車メーカーの経営に重大な影響」(ロイター1/30/2024) 「EVの世界販売が失速 もう主役にはなり得ない?」(日経済新聞8/16/2024) 「脱炭素の救世主」電気自動車はなぜ失速したのか(東京新聞9/14/2024) 「EVしかないテスラ、

    「EV減速」のリアル(前編)
    ranobe
    ranobe 2024/12/27
    EPS(一株あたり利益)の伸び、投資家が予想する利益の伸び、2つの乖離が大きければポジかネガなサプライズ。乖離が小さい場合は投資系メディアから成長は終わり、競合も伸びるなら競争が厳しくなったと判断されます。
  • PayPay銀行、円と米ドル普通預金の両方に預け入れで金利年2.0%の定常プログラム「預金革命」を開始!

    PayPay銀行、円と米ドル普通預金の両方に預け入れで金利年2.0%の定常プログラム「預金革命」を開始!~ メガバンクの約20倍の普通預金金利を適用! ~ PayPay銀行株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:田鎖 智人、以下、PayPay銀行)は、2024年12月より、円普通預金と米ドル普通預金の両方に預け入れると、それぞれに特別金利年2.0%(税引後 年1.59%)※1※2が適用※3となる定常プログラム「預金革命」を開始することをお知らせします。 また、PayPay株式会社(東京都港区、代表取締役 社長執行役員CEO:中山 一郎、以下、PayPay)が提供するキャッシュレス決済サービス「PayPay」の「PayPay銀行」ミニアプリにおいて、2024年12月4日より、外貨預金※4の利用が可能になりました。 定常プログラム「預金革命」で適用される金利は、メガバンクの普通預金金利の約20

    PayPay銀行、円と米ドル普通預金の両方に預け入れで金利年2.0%の定常プログラム「預金革命」を開始!
    ranobe
    ranobe 2024/12/04
    おもったよりも酷かった点。マシなのが為替手数料 https://bit.ly/4ghhK4x ドル分の往復為替手数料と現行のドル建て金利(CDやMMF、1~3年米国債)と2%との金利差でボッシュート https://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/fmmf/servicelist.do
  • 1