■廃れないTwitter、私の撤退新たに登場したSNS「マストドン」が話題を呼ぶなか、ネット達人の知人がFacebookに「気付けば2007年4月にtwitterを始めて10年経っていたわけで、10年持つネットサービスというのもすごい、あとはヘイトスピーチ対策をちゃんとしてこれ以上2ちゃんねる化しないといいのだけど……」と書いていた。「Twitter、意外と廃れないですよね……」と、私はコメントした。 私はこの知人に少し遅れて2009年7月にTwitterを始めた。当初は楽しかったが、東日本大震災が起きた2011年前後から、へイトスピーチが目に余るようになってきた。プロフィールで出自を明らかにし、言いたいことを言ってきた私は粘着してくるヘイトスピーカーに耐えられず、結局、撤退した。アカウントは今も生きているが、2015年1月から用途を仕事の告知だけに限定した。 そんなTwitterが、10
