資料の整理をしていたらメモするべき資料がでてきたのでここにメモしておく。参加したのは2006年度 第6回「学習科学とICTは学びのあり方を変えるか」というセミナー。もう、2年たつのか、早いもんだ。 0x0a:良い協調学習,悪い協調学習,普通の協調学習:上記セミナーの参加記。 世の中には学習科学という分野がある。 wikipedia.ja:学習科学 教育学とは異なるみたい 大学生の協調学習とICT 中京大学:三宅 なほみ 教授:私が聞いた講演の講演者 大学での学習目的は3つある Portability:学んだ場所から別の場所に持ち出せる Dependability:必要な時にきちんと使える Sustainability:長持ちする+補修や作り替えが可能 協調の基本形 自分の考えが見える 他人の考えが見える 自分の考えと他人の考えを比較する 比較した際に自分の考えと他人の考えの違いに気づく(メ