2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

編集元:ガイドライン板「871 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/06/25(水) 14:26:12 ID:Ru/RSoLk0」より 509 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2008/06/22(日) 22:58:50 今は亡き親父に叩き込まれたこと ・値打ちの無い買い物はするな ・長く使いたい物には金を出せ ・消耗品は安物でも良い。でも大事に使え ・コマーシャルは信じるな ・教育費に相続税は掛からない ・宗教は個人の判断力を無くすから信じるな ・宗教にすがりたくなった時は、お前が駄目になった時だ 大学生の時に親父は他界してしまった。 中・高生の頃は親父の思想が理解できなくて反抗していたが、 社会に出で金を稼げるようになって改めて親父の偉大さが分かった。
「梅田に行って地獄を見るか、南港に沈められるか、今金を出すか」強盗3人組を逮捕 大学生を殴り現金を奪う
ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」 ビル・ゲイツがあるハイスクールでスピーチをした、「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」というものがインターネットで出回っています。 実際は彼自身の言葉ではなく、彼が抜粋でチャールズ・J・サイクスの著書「Dumbing Down Our Kids」から引用したものだそうです。 欧米的なルールではありますが、なかなか的を射た面白いルールなのでご紹介します。 人生は公平ではない。それに慣れよ。 世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。 高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。 先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。 ハンバーガーを引っくり返すということは沽
「同和や言うてバカにしとんのか。兵隊だけでも300〜400人いとるで」同和を騙り下請け参入を建設会社に強要 3人を逮捕
編集元:ガイドライン板「95 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/05/15(木) 09:27:34 ID:9P4cTyy/O」より 7 ななしのいるせい:2007/06/13(水) 21:48:08 兄貴へ 私の知らない内に鞄のポケットに手紙を入れるのをやめてください。 あのケチでバカなクソ親父に反対された大学進学を必死になって応援してくれた兄貴。 バイトをしてでも行く!って言う私に「金の事は心配するな。俺が何とかするから、お前は勉強頑張りな」 って自分の稼いだお金をほとんど学費にあててくれてる兄貴。 大学生の私の大したことでもない愚痴を、疲れた体で何時間も親身になって聞いてくれて 「そうか、お前も大変だなぁ。でも頑張りすぎても辛いだけだぞ。泣きたいときは思いっきり泣けばいいし、 疲れたときは思いっきり休めばいいんだ。お前の分まで俺が頑張るから」って頭を撫でてくれる
378 :名無し調教中。 :sage :2008/04/01(火) 13:34:15 お互いに親も兄弟もいなくて、21で出会って1年ですぐ結婚 初めて俺にも家族ができたって思った 愛してるなんてプロポーズ以来恐らく言ってない あれから17年 数年前には子ども亡くしちまって 一時期、口がきけなくなってたり 何もできなくなってた嫁にキレて暴れたりした馬鹿な俺 嫁、声が出なくなるくらいのショック受けてたのにな 自分のやるせなさを嫁にぶつけちまってた 嫁が声出して笑えるようになったのは、この一年でやっとなんだ ここ見るたび俺も言わなくちゃなって思いながら 何となくタイミング外してて言えなかった で、昨日の嫁の誕生日 俺がメシを作る宣言して、本見ながらカレーを作ってみた 俺、料理ほとんどしたことなくてさ カレーなら作れるかって思って。 嫁は心配そうながらも、楽しみだなーって待っててくれた できあがる
1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/19(土) 21:18:56.02 ID:1z/NS3vE0 ____ / \ / ─ ─\ / (●) (●) \ カチッ……カチッ…… | (__人__) | ________ \ ` ⌒´ ,/ .| | | ノ \ | | | /´ | | | | l | | | ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________| ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | | 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/04/19(土)
「同和や言うてバカにしとんのか。兵隊だけでも300〜400人いとるで」同和を騙り下請け参入を建設会社に強要 3人を逮捕
あなたは、日本依存症にかかっていませんか? 日本依存症とは、日本でしか仕事を得られず、 日本でしか生活ができなくなる、危険な病気です。 日本依存症は、国家依存症の一種であり、会社依存症とよく似ています。 会社依存症の恐ろしさとその回避策 会社依存症とは、ある特定の会社でしか通用しないスキルばかり蓄積して、他の会社では通用しない人材になってしまう病気です。 会社依存症にかかると、その会社の経営が悪化して、どんどん待遇が悪くなり、給料を下げられ、「このままここにいても、少しもいいことがないまま年を取っていくだけ」という状況になっても、ひたすらその会社にしがみつくしかなくなります。 また、会社の都合で延々とつまらない仕事をさせられたり、いまいち納得のいかない降格や減給をされても、なかなか拒否しにくくなります。 上司や同僚と相性が合わず、人間関係がこじれてギスギスした雰囲気になり、毎日会社へ行くの
ときどき、 「会社は社員から搾り取ることばかりで、社員のことを何も考えてない」とか「従業員をサービス残業させて搾取している」とか、 つまるところ「自分たちは苦労してるのに、重役達は楽して良い思いしている。むかつく!」みたいなエントリーを読むと、 だったら自分で会社作って、社長になったらいいんちゃう?と素で思うんですが、そういうもんじゃないのかなぁ。 文句を言うな、とかそういうことじゃないんです。 文句を言っている暇があったら行動を起こして、状況変えちゃった方が早くないっすか?と思うのです。 自分たちだけ良い思いをする社長がうらやましい(憎たらしい)なら、自分も社長になって同じことをすればいいし、 会社にいたいなら縦横のつながり作って、自分自身も売り上げあげて、発言力持って、会社を変えちゃえばいいんじゃん?と。 なんしか、方法はたくさんあって、気にくわないところがあればやればいいと思うんだけ
昔、役者を目指して劇団の俳優養成所に通ってたことがある。 その時出会った講師の先生が超厳しかった。 ・5分前には全ての準備をして、いつでも始められるようにしろ。 ・遅刻、忘れ物をするような奴は信用できない。帰れ。 ・稽古場に入ったら荷物を一箇所に集めろ。 ・ゴミはすぐに拾って自分のポケットに入れ、後でゴミ箱に捨てろ。 ・席を立つときはパッと立て。気をつけはキチンと背筋を伸ばせ。 ・会釈は15度、敬礼は30度、最敬礼は45度で! ・座面の3分の2に腰掛け、背もたれを使わず腰を伸ばす。 ・女子は座った時に股を開くんじゃない。膝をしっかり閉めろ。 ・語尾を無駄に伸ばした頭の悪い話し方をするんじゃない。 ・「〜で〜で」とグダグダ話すな。きちんと「ですます」で要領よく。 ・おまえらは一般教養もなければ礼儀作法もできていない。 悔しかったら、きちんと勉強して、せめて人並みにな
恋を科学的に分析してきましたが、これまでの話をまとめておきます。 愛が芽生えると、脳の中の覚醒剤PEAの働きで、性交して子供を生むのに十分な期間、恋人どうし引かれあいます。その情熱が冷めたころには、脳内麻薬エンドルフィンによって夫は妻に強く愛着し、家庭にとどまって妻子を守ります。 結婚生活は二人に人生最大の幸せ(ほんわか気分)をもたらすでしょう。この「ほんわか気分」と密接な関係のある物質が、「幸福ホルモン」セロトニンです。脳内のセロトニンが多いと、癒され落ち着いた気分になりますが、減少すると憂うつになり、自殺しやすくなります。 セロトニンを増やすSSRI(セロトニン再取り込み阻害剤)は、うつ病の治療に使われています。飲むと幸福感と安心感が増すので、通称ハッピードラッグ(幸福剤)とも呼ばれます。中でも「プロザック」という製品は1988年にアメリカで発売されて以来、爆発的な人気を呼びました。使
不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 他人の話の文脈をとらえたり、あるいは、自分自身の考えや仕事がどういう文脈にあるものなのかを理解したりするのが苦手な人が多いように感じます。 相手の話や自分の思考の文脈さえ捉えられないのですから、もっと捉えにくい行動のコンテキストはまったくといっていいほど、捉えられません。 でもね、それで困るのは、西林克彦さんが『わかったつもり 読解力がつかない本当の原因』で書いているように、<文脈がわからなければ「わからない」>からなんですよ。物事の読解力に欠けてしまうんです。 僕自身、そんな風な印象をもっているので、書家の石川九楊さんが『縦に書け!―横書きが日本人を壊している』に書いているこんな文章もすごく納得感を感じます。 遠近法の欠如と併せて、距離感のなさも目につきます。たとえば道路
こういうの初めて書くので上手く書けないかもしれないですが、俺がまだ消防だった時の話です 俺の父親が最低な奴で、ギャンブル お酒 タバコ大好き おまけに浮気までしまくるし、裏で借金までかなり作ってたみたいで そんな父親に愛想をつかして、母親 姉2人が家出した いつも通り学校から帰宅したら荷物がなくなってて、本当に何がなんだかわからなくて呆然と立ち尽くしてた それから毎日学校を休んで父親と車で母親を探してた そして一ヶ月過ぎた頃 いつものように2人で車に乗ってグルグルとその辺を走ってたんだが 突然、父親が坂の下に車をとめて 後ろから刃物を取り出し(確か包丁?)「一緒に死のう」と言われた 俺・・・まだ消防だったから、親父が悪いことしてたとかも知らなかったし 死ぬって事もよくわからなかったんだと思うけど、ただ「うん・・・うん」って泣きながら頷いてた 結局何事もその場は起きなかった
いろいろと窮屈そうに生きているあの人のために、 今は少し気楽に生きている自分のロジックを思いつくままにアウトプットしてみようと思った。 偉そうに見えても、笑って許して。 「ちょっと」を毎日。 現状を変える一発逆転があると思うかもしれないけど、どうやら近道はないみたいです。 毎日少しずつ、少しずつ努力を積み重ねるしかない。まったく人生ってやつは。まったく。 毎日努力している人にはどんな天才も絶対に及ばない。断言していいです。 大事なのは毎日(毎日じゃなくてもいいんだけど、常日頃)続けること。 とにかく結果を焦らない。落ち着けって。 今日の努力が実を結ぶのは、だいたい1年後。のんびり行くしかないですよ。 ちょっとだけやる。「ちょっと」が超大事。 ダイエットしようと思って、いきなり5キロ走るから辛くなる。初日は着替えて玄関出るところで終了。 だけど、やろうと思ったらその日のうちにやる。絶対やる。
529 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/12/25(火) 00:32:01 ID:r7N1p15v0 >>526 大丈夫!おれなんか、 高校卒業後地元不動産DQN営業→ 入社後すぐに出来ちゃった結婚(しかし流産) →仕事半年でヤメ、フリーター。パチ・競馬で借金まみれ、家庭破綻離婚。ここで21歳。 →上京住み込みドカタ夜逃げ→住み込み新聞屋。ここで24歳。 心機一転、人生建て直し、職歴ロンダリングの為、DQN広告営業で法人相手の仕事3年半。 この間日商簿記2級、HSK2級取得、toeic550点。 DQN、OA機器営業で法人相手に3年。2年目で結婚。子供が産まれた。 ここに勤務中に日商簿記1級、HSK5級取得。toeic750点。 それで先月、電子機器の輸入会社に、 法人営業経験6年半、日商簿記1級、toeic750点、HSK5級を武器に売り込み。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く