Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

夢に関するrooshのブックマーク (13)

  • No.744 植松努 ~ 自前で挑む宇宙開発

    Japan On the Globe あなたは自分の言葉で日を語れますか? ~ 日を知れば「お陰様」、そこから育つ「志」~ 20人の企業で宇宙開発に挑戦できるのだから、もっと大きな企業はもっと大きなことができる。 ■転送歓迎■ H24.04.15 ■ 40,218 Copies ■ 3,527,431Views■ ■1.「『どうせ無理』という言葉をこの世からなくすため」 北海道の富良野と言えば、美しいお花畑が連想されるが、その近くの工業団地で、社員20名ほどの小企業が、自前でロケットの開発に取り組んでいる、と聞けば、「何を好きこのんで」と思うのが、普通だろう。 その企業、上松電機でリーダー役をしている植松努専務(昭和41年生まれ、45歳)は、ロケット開発の目的を「『どうせ無理』という言葉をこの世からなくすため」と語っている。 北海道の片田舎の20人の極小企業でもロケット開発ができると実

  • 「グル」や「ウィザード」と呼ばれるレベルのハッカーになりたいです

    情報処理技術者とは、経済産業省が「情報処理の促進に関する法律」に基いて行っている国家試験、及びその資格保有者のことを指します。情報技術の原理・基礎に関する知識や技術があるという評価を受けることができます。

    「グル」や「ウィザード」と呼ばれるレベルのハッカーになりたいです
  • 社会ってこんなもんなの??(追記してみました

    4月から社会人になった、大卒の22歳女だ。 就活は難航したが、運よく一部上場企業のの人事とか総務とか経理とかやってるようなところに滑り込むことが出来た。 晴れて働き始めて4か月ちょっと経つことになる。 ただ、なんというか、会社とか社会に絶望しちゃってる私がいて辛い。 学生時代、私はキャバクラでアルバイトしていた。 だから変わった形とはいえ社会人と話す機会が他の女子大生よりはあった、と思う。 私が学生だと知ると、皆よく社会や仕事について語ってくれた。 経営者は夢や目標を持っていて目がキラキラしていたし、 長年働きぬいた落ち着いたお爺さんは嫌味なく昔どれだけ一生懸命働いていたかを教えてくれた。 電車でよく見るような普通のサラリーマンも、キャストそっちのけで仕事について 熱く語ることがあった。 就活が始まってからも、説明会では社員の人は「やりがい」とか「充実したことぉ」をよく語ってくれた。 働く

    社会ってこんなもんなの??(追記してみました
    roosh
    roosh 2019/08/20
    可愛い子だな
  • オリラジ中田、プレゼンで一番陥りがちな失敗パターンは「公共性を見失うこと」

    2019年3月10日、「中田敦彦氏講演会『僕たちはどう伝えるか』 in Kichijo-ji〜人生を成功させるプレゼンの力〜」が開催されました。芸人になるために親を説得したことを原点として、「人生をプレゼンの力で切り開いてきた」と語るオリエンタルラジオ中田敦彦氏。当講演では、自分の気持ちを伝え、相手に協力や賛同してもらうプレゼンの極意を明かします。今回は、プレゼンに必要な3つの要素である「公共性・革新性・実現可能性」について、具体的な例を示しながら解説しました。 「長老‐1グランプリ」で村の財産を手に入れるには 中田敦彦氏(以下、中田):プレゼンには「公共性・革新性・実現可能性」が必要と言っても、すぐには頭に入らないと思いますので、具体例を挙げて言います。 村があると考えていただきたいですね。長老がいて、村のお金を積み立てていたんですね。「蔵にすごいお金があるんだけれども、私も今後のことを

    オリラジ中田、プレゼンで一番陥りがちな失敗パターンは「公共性を見失うこと」
    roosh
    roosh 2019/05/11
    なるほど
  • https://anond.hatelabo.jp/20180629230630

    https://anond.hatelabo.jp/20180629230630
    roosh
    roosh 2018/07/05
    サヴァンかよ。すごい
  • 26歳、未だに初恋の子が夢に出てきて辛い

    自分には高校生の頃から10年近く付き合ってる彼女がいる。 高校生でつきあって、大学、就職と、楽しいことも辛いことも一緒に経験してきた。 今では同棲していて、自分も相手もまわりもそのうち結婚するだろうと思っている。 彼女のことはとても大事だと思ってるし、彼女以外と結婚も考えられない。 でもたったひとつこの気持ちが揺らぐときがある。 小学生の時好きだった初恋の女の子が夢に出てくるときだ。 その子は気が強く大人びていて、学級委員になるような優等生タイプだった。図書館に通いよくを読んでいた。自分のあまり知らない世界をたくさん知ってる彼女にとても教養を感じていた。自分でもを書いていたようで、それを見つけてからかったら、今までにないほどにらまれたこともあった。 男子人気はあったと思うんだけど、気が強く男子ともよくケンカしてたから、「あいつはいいや〜、こえ〜し」みたいな感じで少し敬遠されてる節もあっ

    26歳、未だに初恋の子が夢に出てきて辛い
    roosh
    roosh 2018/06/21
    俺も今日小中学校の頃好きだった子が夢に出てきてすごく幸せだった。幸せすぎて二度寝したら夜になってた。けど夢に出てきた子は好きだったこと似てるけど別人だった。
  • 10年前の元カノが夢に出続ける

    結婚して子どもいて、もう30になるのに、大学時代中盤にたった1年半だけ付き合った元カノが夢に出続けている。 別れてすぐはかなり頻繁に夢に出てきた。 ヨリを戻した夢を見て、起きたら夢で凹む、、、というベタなやつ。 そこまでは良かった。 それからは、その元カノと街でバッタリ会ったりして、親しげに会話ができた!と喜ぶ夢に変わった。 「今、俺、普通に話せたぞ。もうちゃんと彼女のことは清算できた」 とホッとしたら、夢で凹む。 ヨリを戻すという内容でないだけ、マシになった。 その後、街でたまたま見かける、という、夢を見るようになった。どんどん、距離が離れていく。でも、夢には出る。 そして、俺は普通にその後で何人かと付き合って、そのうちの1人と普通な恋愛をして、普通に結婚をした。 結婚をしてもまだ元カノは夢に登場した。 もう俺も夢の中でも別れたことを当然受け入れているが、彼女との距離が近い状態で登場する

    10年前の元カノが夢に出続ける
    roosh
    roosh 2017/10/20
    わかる。元カノも出てくるし、小学校に好きだった子も出てくる。サキュバスかよってなる。
  • あっ!落ちた。バーチャルリアリティーを体感中の男性の背中を押すととんでもないことに!! | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る 米Oculus VR社が開発したバーチャルリアリティ用ヘッドマウントディスプレイ「Oculus Rift (オキュラスリフト)」は、視野角は110度と非常に広く、頭の動きに高速で追随するセンサーにより、装着した状態で右を向けばバーチャル空間内の右、左を向けば左が見えるといったヘッドトラッキングが実現出来ており、3D映像を見ると、まるでそこに自分が当にいるかのような錯覚を覚え、圧倒的な没入感を得ることができるという。 ロシアのショッピングモールでこの装置を体感できるコーナーを設置。来場者に装置をつけてもらい、映像内でレールの上を走っているときに、ポンと背中を押してみるというどっきりが行われた。

    あっ!落ちた。バーチャルリアリティーを体感中の男性の背中を押すととんでもないことに!! | カラパイア
    roosh
    roosh 2014/04/29
    夢も現実も意識にとては変わらなく意識しているんだよな。
  • 【夢占い】夢にまつわる習俗・風習【予知夢】@ [民俗・神話学板] | 博士ちゃんねる

  • 【現実?】 夢の世界で15年過ごしたんだけど・・・ 【異世界?】 | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト

    不思議ネット とは 不思議.netでは5ちゃんねるで話題になっているスレを厳選してお届けするサイトです。普段5chを見ない人でも気軽にワクワクできる情報サイトをころがけて毎日絶賛更新中!

    【現実?】 夢の世界で15年過ごしたんだけど・・・ 【異世界?】 | 不思議.net - 5ch(2ch)まとめサイト
    roosh
    roosh 2014/01/06
    夢なんだろうけど、もしもこのアニメを1が再現したら人の才能を盗んだことになるのかな、いや、作ったとしても別物になるだろうな。
  • あなたの売上げが3倍に急上昇する6つのポイントと4つの努力④

  • 劇訳表示。 : 【粋】「息子がNASAに手紙を出した→返事が来た」【海外反応】

    2013年07月10日08:05 【粋】「息子がNASAに手紙を出した→返事が来た」【海外反応】 カテゴリ出来事・story Studio Pounce bitcheslvcheesetoast Dexterと言います 火星に人間を二人おくるときいたので「自分がいきたい」 っておもったんですが、まだ7さいなのでできません しょうらいは行きたいです うちゅうひこうしになるには、どうすれば良いですか? Dexteryへ。 NASAを代表して、お手紙をくれた事に感謝します。 未来の宇宙探査はとても重要なんだ。 たくさん勉強して欲しいと、NASAは君に望んでいる。 だからこれからも、NASAの宇宙開発プログラムや今までの業績について、 色々と学び続けて欲しい。 想像してくれ。 この地球への更なる理解や宇宙探査。 そのためには、それを牽引する開拓者が必要だ。 近い将来に君が、その一端を担える可能性が

  • 8歳の時にレゴ社に就職したいと手紙→アドバイスを実行して15年後に夢をかなえる : らばQ

    8歳の時にレゴ社に就職したいと手紙→アドバイスを実行して15年後に夢をかなえる 世界的に就職難と言われるこのご時世、子供の頃に夢見た仕事に就ける人はそう多くはありません。 イギリスのレゴを愛してやまない8歳の少年が、レゴ社にどうしたらそこで働けるのかと尋ねる手紙を出したそうです。 それ以来、手紙の返事通りに突き進み、23歳で見事レゴ社に就職を果たしたそうです。 小さな頃からとにかくレゴで何かを作るのが大好きだったというサム・ジョンソンさんは、両親に将来おもちゃのデザイナーになりたいと伝えていたそうです。 そして8歳の時、いったいどうしたらレゴ社で働けるようになるのか、レゴ社に手紙を書いて送ったそうです。 具体的に何が書いてあったのかは定かではありませんが、サムさんはもらったアドバイス通りに進路を決め、そして15年後の23歳になって、見事にレゴ社への就職を果たしたそうです。 レゴ社の広報によ

    8歳の時にレゴ社に就職したいと手紙→アドバイスを実行して15年後に夢をかなえる : らばQ
  • 1