Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

roprossのブックマーク (4,996)

  • クレジットカードを整理して最適解を見つけたい - 本しゃぶり

    手元にカードが何枚もある。 どれをどう使うのが最もお得なのか。 自分にとっての最適解を探してみた。 【目次】 どの手札を切るべきか カード一覧 カードの最適化 基楽天カード→au PAY→Revolutで1.5% コンビニ:三井住友カード (NL) をApple PayからVisaタッチで5% 楽天:引落口座を楽天銀行にした楽天カードを5と0のつく日にエントリーで5% AmazonAmazon Mastercardゴールドで2.5% 積立投資楽天カードと三井住友カード (NL) で1%と0.5% 光熱費・通信費:楽天カードで1% 終わりに この記事の反応をもとに続きを書いた どの手札を切るべきか 気がついたらクレカが増えている。プリペイドカードやデビットカードも含めたら、ターン終了時に捨てないといけないレベル*1に。 俺の手札 目的やサービスによって使い分けているとはいえ、こんなに

    クレジットカードを整理して最適解を見つけたい - 本しゃぶり
    ropross
    ropross 2022/01/17
    基本SPGアメックスだけ使ってる。ポイントをマイルに替えて、それをさらに世界一周航空券に交換すれば、還元率5%になるぜ!という皮算用をしている
  • 地元出身ライターがこっそり教える、北九州で食べるべき朝昼晩の3食とは【答え:資さんうどん】 - ぐるなび みんなのごはん

    北九州という街がある。福岡県にある政令指定都市で、九州の玄関口であり、古くから製鉄業で栄えた場所だ。観光地としても有名で、カルスト台地の平尾台や、関門海峡を歩いて渡れる関門トンネル人道、近代化産業遺産など見どころも多い。 そんな北九州に観光に行った場合、我々は何をべればいいのだろうか。旅行では事も重要だ。その地ならではのものをべたいと思うはずだ。そこで今回は北九州を訪れた際の3(朝、昼、夕)と、おやつ的な3(ブランチ、おやつ、夜)を紹介したい。 北九州は魅力の街 北九州は訪れるのに便利な街だ。新幹線が走り、北九州空港もある。北九州の中心地の小倉駅からはモノレールが走り、小倉駅から歩いていける範囲に港もあるので、船で北九州へと上陸することも可能だ。 どうもこの記事を書いている、 地主です! 私の後ろに見えるのは小倉城だ。その横には「リバーウォーク北九州」という大型複合商業施

    地元出身ライターがこっそり教える、北九州で食べるべき朝昼晩の3食とは【答え:資さんうどん】 - ぐるなび みんなのごはん
    ropross
    ropross 2022/01/07
    牧のうどんは好きだったが、ウエストと因幡うどんは美味しいとは思えなかった。というわけで次に福岡行ったら資さんうどんも試してみよう
  • 2021年の振り返りと2022年の展望の話 - 森クマblog

    ここは森の開発室・・・2022年のアプリリリースがゼロだった厳しい森・・・ OL「今年はこのブログの記事も2回しか更新が無かったわね。新作めくるりウィッチの進捗も芳しくなさそうだけど諦めの境地かしら?」 森クマ「い・・・いえいえ・・・」 森クマ「出しました実は!!新作アドベンチャーゲームを!!戦慄の脱出ゲーム、その名もKUMALIEN!!」 未知の生命体が徘徊する宇宙船内を、AIとセンサーを頼りに探索するゲーム #KUMALIEN をリリースしましたhttps://t.co/zOk8qL270l ブラウザで遊べるクマ誰一人帰れない#脱出ゲームメーカー pic.twitter.com/2ZONZhoqaV — ふりふら@SleepingMuseum (@sleepmuse) 2021年3月13日 OL「クマのゲームはカウントに入れない」 森クマ「それからテラセネにトロフィーを追加クマ!リリー

    2021年の振り返りと2022年の展望の話 - 森クマblog
    ropross
    ropross 2022/01/02
    すごい、クマさんが海外進出してる
  • クラクラする石油臭、浴室に浮かぶ“城”、泳ぐ魚と目が合う風呂…絶対に残したい「昭和レトロ謎温泉」ベスト10 | 文春オンライン

    浴室に充満する匂い、たたずむオブジェ、よく分からない効能……。温泉大国ニッポンには、「なんだこれは!」と思うようなおよそ家のお風呂では見かけないような“ナゾ”にあふれた秘湯がある。 日各地の知られざる温泉を探訪した異色の書「侘寂温泉」シリーズ(辰巳出版)を執筆した写真家・文筆家の魚谷祐介氏に、全国各地にある忘れられない「昭和レトロ謎温泉」ベスト10を選んでもらった。

    クラクラする石油臭、浴室に浮かぶ“城”、泳ぐ魚と目が合う風呂…絶対に残したい「昭和レトロ謎温泉」ベスト10 | 文春オンライン
    ropross
    ropross 2021/12/28
    こっちのほうは地元旭川の高砂温泉しか入ったことなかった。てか、高砂温泉は温泉じゃないけどね
  • 超高濃度炭酸の“ラムネ湯”、爆発しそうな異臭、“サンゴ触感”な浴槽…二度見必至の「ヤバい温泉」ベスト10 | 文春オンライン

    異様に赤茶けた浴室、漂う石油くさい匂い、触るとピリピリしびれるようなお湯……。日には、そんなエッジの効いた温泉が隠れている――。 日に日に寒くなってきたこの頃、お風呂で肩まで湯に浸かりたい季節がやってきた。家のお風呂やスーパー銭湯のみならず、近年のレトロブームで懐かし温泉も注目を集めている。 そんな長い年月営業している「秘湯」では、思わずぎょっとしてしまうような「月日の蓄積」が見られることがある。今回は日各地の知られざる温泉を探訪した異色の書「侘寂温泉」シリーズ(辰巳出版)の執筆者で、写真家・文筆家の魚谷祐介氏に、全国各地にあるそんな思わず二度見してしまうような「ヤバい温泉」ベスト10を選んでもらった。

    超高濃度炭酸の“ラムネ湯”、爆発しそうな異臭、“サンゴ触感”な浴槽…二度見必至の「ヤバい温泉」ベスト10 | 文春オンライン
    ropross
    ropross 2021/12/28
    10湯中、7湯入ったことあった。確かにどこも個性強い温泉だった
  • あこがれの「雪見温泉」が気軽に叶えられる、東京近郊で冬におすすめの温泉地3選<2021> |じゃらんニュース

    訪れた温泉は約500、『女ひとり温泉をサイコーにする53の方法』という書籍も出版されている温泉オタクの永井千晴(ながち)さん。 この記事では永井さんがこれまでに訪れた温泉の中から、様々なおすすめスポットを紹介してもらいます。毎月、交通アクセスや泉質などの切り口で温泉情報をお伝えしますので、いつか行きたいスポットとしてぜひチェックしてみてください。 ※この記事は2021年12月18日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 東京からさくっと、「雪見温泉」に行ってみたいけれど そろそろ冬番。雪がしんしんと降り積もる中、湯気立つ温泉でじゅわっと体を温める――あこがれの「雪見温泉」に行きたくなる季節です。 画像出典:フォトAC なんとも旅情あふれる理想

    あこがれの「雪見温泉」が気軽に叶えられる、東京近郊で冬におすすめの温泉地3選<2021> |じゃらんニュース
    ropross
    ropross 2021/12/28
    北海道だと近所で雪見温泉を味わうことができるんだけど、白骨や高湯のような趣のある温泉ってほとんどないんだよなぁ
  • 2021年に泊まったホテルのベスト10(個人の感想です)

    ホテル・ランキング 2021年に宿泊したホテルの振り返りで、ベスト10を決めた。 ※個人の感想です 今年は順位をつけるのが難しく、また全体の総数としても17軒あったことから、例年より多く「ベスト10」にした形。 あくまで個人的な感想戦であるため、例えば滞在した際の「天候」であったり、たまたま「アサインされた部屋」であったり、諸般の状況に左右されたものにはなってしまう。 なお、個人的な好みとして「屋上露天風呂」「ビーチリゾート」が2大キーワードとなっている。 それ以外の観点としては、今年はIHGスパイア修行をしていたため、IHGが多めの結果となっている。 IHGステータス修行でスパイア・エリートを獲得した振り返り ということで、2021年のベスト10は以下。 ブラッサム大分 (大分/JRHM)東急ステイ函館朝市 (北海道/東急リゾーツ&ステイ)インターコンチネンタル石垣 (沖縄/IHG)ドー

    2021年に泊まったホテルのベスト10(個人の感想です)
    ropross
    ropross 2021/12/26
    ブラッサム大分が一番気になる
  • 私の好きな温泉宿10選 絶対再訪したい!極上湯の宿を10軒選びました - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    「再訪したい度5点満点」をつけた宿の中でも特に好きな10軒 先日、はてなブログ10周年特別お題キャンペーンに参加して「好きな温泉地10選」という記事を公開しました。 「好きな○○10選」というお題から書いた記事でしたが、私は「温泉地」よりも「温泉宿」に思い入れがあるタイプなので、最初は「好きな温泉宿10選」で書こう!と思っていたのです。ところが、好きな宿が多すぎてなかなか10軒に絞ることができないまま時間が過ぎてしまい「温泉地を10箇所選ぶほうが楽じゃないか!」と気づいたので、温泉地10選の記事を書き上げて公開しました。 お題キャンペーンは終わってしまいましたが、悩み抜いた末に「温泉宿10選」もピックアップできたので、せっかくだから公開しよう!と思い、この記事を書いています。 単純に「好きな宿」ということで考えると、20軒ぐらいから減らすことができず難儀しましたが、この記事では「ブログ(山

    私の好きな温泉宿10選 絶対再訪したい!極上湯の宿を10軒選びました - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2021/12/18
    不忘閣と岡本屋旅館だけ泊まったことある。九兵衛旅館と大丸温泉旅館はずっと気になってるところ。湯之谷山荘の内湯、いいよねいいよね。いつか泊まって満喫したい
  • 家と旭川がサウナでつながった。ただととのって、ただメシを食うだけの一人旅|pha - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    突然変なことを言うようだけど、一人旅の時代が来ているのではないかと思う。 こんにちは、phaです旅行というのはみんなで楽しむもので、一人旅なんていうのは一匹狼を気取った変人がやること、と昔は思われていたらしい。 しかし徐々にそんな風潮も薄れ、ふらっと気軽に一人旅をする人がここ最近は増えてきているように思う。さらに、このコロナ禍のもとではリモートワークやワーケーションがトレンドになりつつある。 まさに一人旅にうってつけのタイミングだ。 そんなわけで10月のある日、行ったことのない土地に一人で行ってみよう、と思い立って、北海道の旭川に降り立った。 東京・羽田空港から旭川空港までは約1時間45分今回、一人旅の参考にしようと思っているのが、人気ドラマである『孤独のグルメ』と『サ道』だ。2つとも、旭川でロケをしている回があるのだ 酒は飲めないけれど、一人でメシ屋に入り好きな料理を頼みまくる井之頭五郎

    家と旭川がサウナでつながった。ただととのって、ただメシを食うだけの一人旅|pha - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
    ropross
    ropross 2021/11/28
    phaさんが旭川を楽しんでくれてなにより。旭川を訪れた阪神ファンはぜひ三番舘に行ってみてほしいw
  • 私の好きな温泉地10選 気がつけば繰り返しおとずれていた大好きな温泉地 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    はてなブログ10周年特別お題「好きな◯◯10選」 あの温泉に行きたい!と心から思えた10箇所の温泉はてなブログ10周年特別お題に参加して何か書こうと思いたち、いくつかある特別お題の中で「好きな○○10選」について書くことにしました。 私は「温泉地」より「温泉宿」にこだわりがあるタイプなので、最初は「好きな温泉宿10選」で書こうと、宿を10軒選ぼうとしたのです。ですが、好きな宿が多すぎてどうがんばっても10軒に絞れません!23軒ぐらいから減らせない……。 ですがひとたび「温泉地」について考えてみると……ああ私、温泉地には別にこだわりはないと思っていたけれど、気がつくとあの温泉には何度も行ってるなあ。泊まった宿も、お気に入りの1軒だけというわけじゃなく、何度もおとずれて何軒もの宿に泊まってるわ。つまりこの温泉地が好きなんだよな、と気がつきました。 そんな「よく考えると大好きだった」温泉地を

    私の好きな温泉地10選 気がつけば繰り返しおとずれていた大好きな温泉地 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2021/11/28
    10箇所みんな「うん、いいよねー」と思えるところばかり。私が10箇所選ぶとしても、奥飛騨と黒川は間違いなく入るかな
  • 【2食付き2万円以下】2020年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    1泊2付き2万円以下の宿で、コスパ重視の総合ベスト10を選出した 毎年1月に更新している前年の振り返り記事ですが、2021年は緊急事態宣言発令に伴い更新を控えていたため、こんな時期の更新になってしまいました。 正直なところ、今年はもう更新しなくてもいいかな……と思っていたのですが、宣言明けて旅行行きたい欲が高まっている方が多いようですし、比較的リーズナブルな私のお気に入り宿にぜひ泊まっていただきたく、今更ながら書いてみた次第です。 先に公開済みの「2020年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する 」では、2020年に泊まった宿の中で「部屋・建物」「風呂」「事」の3項目について「突出して良かった宿」のベスト3をそれぞれ選定しました。 「事」や「部屋」部門では特に、宿泊料金の高い宿が上位に入りやすい傾向がありますが、私自身、たまにいいお値段の宿

    【2食付き2万円以下】2020年に1人で泊まったコスパ最強の温泉宿ベスト10を今更ながら発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    ropross
    ropross 2021/10/28
    10位と1位だけ泊まったことあった。湧駒荘いいよね、北海道では数少ない総合点の高い宿のひとつ
  • Go Toトラベルの早期再開はあるのか?新ルールの発表もできないなど問題が山積み、準備に1ヶ月は必要(鳥海高太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    Go Toトラベルの再開時期についての公式発表がされない状況が続いているが、旅行・宿泊・観光・航空・鉄道の各業界からは早期の再開を望む声が多く上がっている。現在の課題と解決すべき点、早急に再開する為にはどうするべきであるか考える。 昨年7月22日に開始、12月28日に全国一時停止となり現在に至る Go Toトラベルは、宿泊代金・旅行代金の約半額を政府が補助する仕組みで、昨年7月22日に東京都発着以外を対象に開始し、地域共通クーポンの準備が間に合わなかったことから当初は35%割引のみで開始され、10月1日に東京都発着除外が解除され全国全ての旅行で利用できるようになり、35%割引に加えて15%分の地域共通クーポンの発行が開始された。 地域共通クーポンは、旅行先の都道府県に隣接県も含める形で旅行最終日までの有効期限のクーポンとして、紙もしくは電子クーポンで発行され、飲店、お土産店、物販店、観光

    Go Toトラベルの早期再開はあるのか?新ルールの発表もできないなど問題が山積み、準備に1ヶ月は必要(鳥海高太朗) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ropross
    ropross 2021/10/22
    ふーむ、ルール変更するなら年内の再開は難しそうね。そうこうしてるうちに感染の第6波が来そうだけど
  • お金がかかるから躊躇していたけど……。都内で「車のある生活」をしてみたら、趣味も生活も大充実した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活

    首都圏在住のながちさんが車を購入しました。これまで引きこもり気味だった休日に外出するようになったり、めんどうな予定も車に乗るチャンスと考えたり……。車がある生活を送ることで起こった思いもよらない変化を紹介します。 ながちといいます。温泉趣味で、全国あちこちの温泉を巡っています。そんな私ですが、2021年3月、あこがれの車を買ってしまいました。 「電車に乗らなくて済む」「さくっと郊外へ足を伸ばせる」といったメリットはもちろん享受しつつも、想像以上にいいことづくめでした。趣味に没頭できたり、生活に新たな刺激が加わったり。そして、自分の住んでいる東京がもっと好きになりました。 筆者(私)のプロフィールは、都内23区在住・会社員・既婚子なし、二十代後半の女性。夫とふたりで小さく楽しく暮らしています。 家は駅から徒歩10分以内。現在の勤め先は原宿駅が最寄りで、電車通勤をしています。送り迎えが必要な

    お金がかかるから躊躇していたけど……。都内で「車のある生活」をしてみたら、趣味も生活も大充実した話|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    ropross
    ropross 2021/10/19
    車を所有していることが当たり前の地方民だけど、これ読んで車があることの喜びやありがたみを思い出させてもらえた
  • 温泉宿のサブスク「YYORK」提供開始、月額1.2万円から 平日の客室をワーケーション利用者などへ提供

    温泉宿のサブスク「YYORK」提供開始、月額1.2万円から 平日の客室をワーケーション利用者などへ提供
    ropross
    ropross 2021/10/17
    これは複数人での宿泊はできないのかな?HafHみたいにコインがないとロクな宿に泊まれないとかいうこともなさそうだし、利用可能施設が増えたら面白そうだけど
  • 秋の尾瀬ヶ原、紅葉ハイキングから見晴キャンプ場でのんびりテント泊【1日目】 - I AM A DOG

    10月10日(日)から翌11日(月)にかけて、1年ぶりの尾瀬に行ってきました。 初日の夜にはテントで雨に振られましたが(寝てただけです)、2日間お天気に恵まれ、快晴の至仏山登山も楽しみました。まずは尾瀬ヶ原をのんびり散策して、見晴地区でテント泊をした初日の様子です。 平日を絡めた2日間、そうだ、尾瀬に行こう! 鳩待峠はマイカー規制(10月10日正午まで) 鳩待峠から山ノ鼻へ:尾瀬の4割は東京電力管理のネイチャーパーク!? 尾瀬植物研究見園 尾瀬ヶ原、一面の草紅葉と池塘とアカハライモリたち 牛首分岐から東電小屋へ 集落のような見晴と「見晴キャンプ場」 尾瀬2日間の行動ルート 平日を絡めた2日間、そうだ、尾瀬に行こう! 前週の日曜日は栗駒山の紅葉を見に行って最高の紅葉&強烈な混雑の洗礼を受けた我が家。せっかく紅葉シーズンなのでやっぱり紅葉の楽しめる山域に行きたいけど、あまりの混雑は…… みた

    秋の尾瀬ヶ原、紅葉ハイキングから見晴キャンプ場でのんびりテント泊【1日目】 - I AM A DOG
    ropross
    ropross 2021/10/15
    秋の尾瀬、いいなぁ
  • フィンエアー、札幌/千歳〜ヘルシンキ線を再開 4月27日から週2便、夏期に初運航 - TRAICY(トライシー)

    フィンエアーは、札幌/千歳〜ヘルシンキ線を2022年4月27日から週2便を運航すると発表した。 札幌/千歳発は月・木曜、ヘルシンキ発は水・日曜に運航する。機材はエアバスA350-900型機を使用する。所要時間は札幌/千歳発が9時間35分、ヘルシンキ発が9時間。すでに航空券の販売を開始した。 これにより2022年の夏スケジュールでは、大阪/関西〜ヘルシンキ線を午前と深夜便を合わせて週14便、東京/羽田・東京/成田・名古屋/中部〜ヘルシンキ線をいずれも週7便、福岡〜ヘルシンキ線を週3便、札幌/千歳〜ヘルシンキ線を週2便の日路線6路線週40便体制で運航する。 ■ダイヤ AY066 札幌/千歳(11:35)〜ヘルシンキ(15:10)/月・木 AY065 ヘルシンキ(18:05)〜札幌/千歳(09:05+1)/水・日 ⇒詳細はこちら

    フィンエアー、札幌/千歳〜ヘルシンキ線を再開 4月27日から週2便、夏期に初運航 - TRAICY(トライシー)
    ropross
    ropross 2021/10/15
    良かった、このまま消滅するかと思ってた。北海道から10時間以内でヨーロッパまで行けるのは魅力だよね
  • 今までに泊まって良かった宿ベスト3を紹介する - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

    この記事が200記事目になるので、まとめ記事っぽいものを。 2016年以降、軸足をWorkからLifeに移し(と言っても退職したわけではない)、体力があるうちにせっせと旅に出ています。泊まった宿も100軒を超えました。実際に泊まった中で私がこの宿は良いぞ!! と思った宿を集めました。評価は全くの私の感覚なので、他の方も同じように感じるかどうかはわかりません。これからも旅に出るので、新しい宿が登場したり、順位が入れ替わったりすると思いますが、いったん2022年1月時点でのベスト3をお披露目します。温泉旅館とリゾートホテルでそれぞれのベスト3をピックアップしました。 温泉宿部門 1位 鶴の湯(秋田県乳頭温泉) 2位 旅館ひのえまた(福島県桧枝岐村) 3位 向瀧(福島県会津若松 東山温泉) リゾートホテル部門 1位 五千尺ホテル(長野県上高地) 2位 裏磐梯高原ホテル 3位 王ヶ頭ホテル ベスト

    今までに泊まって良かった宿ベスト3を紹介する - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
    ropross
    ropross 2021/09/27
    私の好きな宿がたくさん入ってた。実際に多くの宿に泊ってきた人のランキングは信用できる
  • 生筋子から自家製いくらを作る際、どれだけ熱いお湯を使って大丈夫か検証する - I AM A DOG

    以前から一度確認したいと思っていたことを確認してみました。それは「生筋子から自家製いくらを作る際に、どこまで熱いお湯を使っても大丈夫か?」という件。 追記:記事最後に、基的ないくらの作り方を追記しています。 自家製いくらを作る際のお湯の温度ってどれぐらいが適切? アニサキス対策は、70℃以上か60℃で1分の加熱 70℃ / 80℃ / 90℃ / 100℃のお湯で1分間 翌日:結果確認、ちゃんといくらになっているか? 結論:100℃ 1分は大丈夫だけど3分はダメ(でもべられる) 「ピンポンいくら」について 【追記】生筋子からの自家製いくらの作り方 自家製いくらを作る際のお湯の温度ってどれぐらいが適切? 生筋子が出回る季節に自家製いくらを作るようになってかれこれ10年近くになりますが、当初参考にした「いくらの作り方」ネット記事の中に「生筋子をほぐす際に熱湯を使うとスムーズ」というものがあ

    生筋子から自家製いくらを作る際、どれだけ熱いお湯を使って大丈夫か検証する - I AM A DOG
    ropross
    ropross 2021/09/25
    ほう、100℃でも1分程度なら大丈夫なのね
  • 【悲報】部活系の漫画、大体3年生に魅力あるキャラを詰めすぎて終わる : 日刊やきう速報

    1. にっかんななし 2021年09月03日 11:34 ID:sE1vuYtA0 停学が解けた天才来るから平気やろ

    【悲報】部活系の漫画、大体3年生に魅力あるキャラを詰めすぎて終わる : 日刊やきう速報
    ropross
    ropross 2021/09/07
    ダイヤのAと弱虫ペダルやな、と思ったら同じこと考えてる人いっぱいいた
  • 全国を巡りながらコレクションできるものまとめ

    なかなか旅行に行けないので収束とGotoトラベル復活に向けて,今まで旅行中に自分が見つけたコレクションできるモノ達を備忘録的にまとめました.他にもいろいろあると思うので教えて下さい. ダムカードみなさんお馴染み?ダムカード。同じダムでも限定バージョンが多く1000種類以上存在する。ダムは超山奥が多いのでドライブ趣味の人向け、公共交通機関では無理がある。バイクツーリングで集めている人が多いように思います。大きいダムの近くの堂ではダムカレーと共にダムカレーカードがもらえたり。 マンホールカードダムカードのマンホール版、ご当地マンホールををデザインしたカード。各自治体と下水道広報プラットホームと共同で製作(800種類程度)。マンホールのデザインが良く、統一感もあるのでいっぱい集めると達成感がある。また、道の駅,観光案内所で配布されている事柄多く旅行中にあわせやすい(役所配布は平日9時17時仕様

    全国を巡りながらコレクションできるものまとめ
    ropross
    ropross 2021/08/31
    御朱印とダムカードとご当地ゆるキャラのクリアファイルは集めてる