Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ホリエモンに関するruliponのブックマーク (8)

  • “ストレスがどこからやってくるか”を知っておけ。ホリエモンが考える「不安」への対処法|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    堀江さんにとって時間は、お金より大切で、“人生でもっともかけがえのないモノ”だと言います。 そして多くの人はその時間を浪費してしまっているとも。 人生をかけて「時間の質」を上げることだけを考えてきた堀江さんが、みんなに伝えたい「時間の価値観」。 その内容をまとめた『時間革命 1秒もムダに生きるな』より3記事を抜粋してご紹介します。 ぼくが長野刑務所で入れられた独房には、時計がなかった。 いつから次の事なのか、いつから作業がはじまるのか、外から呼びかけられないとわからない。これもまた、受刑者から「自分時間」を奪うための巧妙な仕掛けである。 こうなると、何やらとても「退屈」なのだが、かといって、自分で何かをする気にもなれないという中途半端な状態になる。 このとき確信したのが、「暇=悪」ということだ。 暇を感じているとき、あなたは時間資産をドブに捨て続けているのに等しい。また、退屈な時間には、

    “ストレスがどこからやってくるか”を知っておけ。ホリエモンが考える「不安」への対処法|新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    rulipon
    rulipon 2019/09/22
    これをはてブで何となく見つけて読んでいるこの時間がどう説明しても結局は無駄なんだよね・・・自分のやりたいことをせめて一日の半分はやろう。
  • ホリエモンとひろゆきが「TVタックル」に出演し論破祭りを開催wwww : IT速報

    22日放送された「ビートたけしのTVタックル」にホリエモンひろゆき(元2ch管理人)が出演。論破しまくったと話題となっています。 番組は、 2chなどネットで行われている誹謗中傷を争点とした内容。実名化した方がいいのではないか?など、「インターネットに規制は必要か?」というテーマでした。 自民党衆議院議員や弁護士、評論家などの賛成派に対し、ホリエモンひろゆきは反対派という位置付けでした。 ソース:http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/

    ホリエモンとひろゆきが「TVタックル」に出演し論破祭りを開催wwww : IT速報
    rulipon
    rulipon 2015/06/23
    これは見たかった。
  • 『堀江貴文×ひろゆき緊急対談』part.1

    堀江貴文×ひろゆき緊急対談』part.1 [エンターテイメント] 日を大いに騒がせた「ホリエモン旋風」や「ライブドア事件」を、当事者自身の目で書き下ろし日...

    『堀江貴文×ひろゆき緊急対談』part.1
    rulipon
    rulipon 2009/03/16
    内容はともかくとして、この二人のトークは楽しいね
  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー後編~ - GIGAZINE

    前回のロングインタビュー前編ではかなり多くの事柄を語ってもらいましたが、さらにこの後編ではつっこんだところまでをインタビューしています。序盤では少しいつもよりも落ち着いた雰囲気で応じてもらいましたが、途中からはかなりリラックスしていただき、通常のマスメディアがよくやりがちな「最初から結論ありき」のインタビューとはまったく違う内容に仕上がりました。ホリエモンとは一体何だったのか、私たちがテレビや新聞などを通して見ていたモノこそ「虚像」だったのではないのか。その真実をあなたの目で見極めてください。 ~もくじ~ ■マスコミが積極的に指摘できない、日の裁判員制度や刑事裁判の問題点について ■テレビよりもネットの方が面白いから、テレビは衰退する ■広告主が離れていくテレビの未来、そしてネットビジネスで儲けるには? ■ホリエモンのニュースチェック方法 ■ブログを再開した理由、ブログサービスに求めるも

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー後編~ - GIGAZINE
    rulipon
    rulipon 2009/03/07
    本人から直接聞かないと何も分かりませんよね。三現主義です。メディアを通じては必ず何らかのバイアスがかかっているので、それをいつも意識しないと。自分で直接目にしたものなら安心だけどね。
  • 新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE

    ホリエモンと言えばもはや日全国で知らない者はいないほどの著名人である堀江貴文氏のことですが、その実像に関しては一方的な側面からのみ報じられることが多いというのがこれまでの実情です。報道だけを通していると「ひたすら金儲けに邁進して、みんなわかっているのに知らないことにしてウソをついている」というように扱われているのですが、必ずしもそうではない部分があったということを誰も理解していないように思えます。完全な善人や完全な悪人といったものは存在するわけがなく、人間には良い面も悪い面も同じように存在するはずだからです。 今回の取材はホリエモンの「六木で働いていた元社長のアメブロ」にて取材直前まで書かれたエントリーすべてを読み込んでからインタビューを行っています。そのため、ブログを読めばわかるような事柄についても、「GIGAZINEの読者にはブログを読んでいない者もいるはずだ」という前提に立ってお

    新聞やテレビが絶対に書かない「ホリエモン」こと「堀江貴文」の真実~ロングインタビュー前編~ - GIGAZINE
    rulipon
    rulipon 2009/03/03
    すごいブックマーク数だ!さすがホリエモン。淡々とした感じの内容がいいです
  • 堀江貴文『鳩山はじめ、最近の政治家の発言は面白い。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 また、鳩山が問題起こしやがった。 旧東京中央郵便局、鳩山総務相の再開発批判で大成建設が困惑 文化財として、価値がわかるのは一定の理解を示すが、それを言い出すタイミングは微妙だ。微妙すぎる。結局選挙を見据えてのパフォーマンスとしか思えない。大成建設の下請け、孫受け、ひ孫受けはどうなるんだろうなあ・・・・ 元秘書の上杉隆氏は、雑誌で「鳩山邦夫という政治家は、三振かホームランしか打たないタイプの政治家」と言っていたが、三振とファールフライの間違いじゃないのか。こんなのが万が一首相になったとしたら、とんでもないことだよ。 中曽根外相「人工衛星でも

    堀江貴文『鳩山はじめ、最近の政治家の発言は面白い。』
    rulipon
    rulipon 2009/03/03
    政治家は基本的には次の選挙のことが最重要なのでこうなっちゃう・・・(T_T) 外国の政治家も同じ傾向なのかな
  • 堀江貴文『教えてやる東大は簡単だ!(by ドラゴン 桜)』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 昨日のブログで、ドラゴン桜の紹介をしたのですが、このが出たとき正直やられたなーと思った。丁度受験シーズンでもありますね。前にリクエストもあったので、私が受験したときの話をしましょう。 私の出身校は福岡県久留米市にある、附設高校というところなんですが、私の頃は男子校でした(今は男女共学)。女性の後輩ができるということに、すごーく違和感がありますが・・・。まあ、九州では割と名を知られている進学校です。中高一貫校なので、私は中学受験をして入学しました。 確かに中学受験するころは、塾でもトップクラスの成績で難なく入学できました。が、入学してから

    堀江貴文『教えてやる東大は簡単だ!(by ドラゴン 桜)』
    rulipon
    rulipon 2009/01/06
    ちゃんと対象を研究すればどんな事でも対策は見えてくる、それが例え東大受験であっても、ということなんですね。考えたこともなかった・・・
  • ライブドアのソニー買収/インフラ屋としてのライブドア - ARTIFACT@はてブロ

    ヒルズ黙示録・最終章 (朝日新書) 作者: 大鹿靖明出版社/メーカー: 朝日新聞社発売日: 2006/11メディア: 新書購入: 3人 クリック: 38回この商品を含むブログ (42件) を見る沈黙を破ったホリエモンITを語る:ITpro ライブドアのソニー買収話は『ヒルズ黙示録・最終章』で語られていたんだけど、あまり知られてないようなので内容を紹介してみる。 ソニーを買収という話は、フジサンケイグループとの和解後に熊谷氏が言い出したそうだ。その時点では、堀江氏は一蹴しているのだが、衆院選落選後に積極的になったという。周囲の人間はこの変貌の背後に村上氏の影を感じていた。 10兆円を超えていたこともあるソニーの時価総額は2005年秋には3兆〜4兆円をさまよっており、1兆円程度の資金が調達できれば、株主総会で拒否権を握れる1/3の株式取得が不可能ではないと考えられていた。しかし、ライブドア単

    rulipon
    rulipon 2008/09/13
    SONY買収と聞いて驚きました。でも確かにあの頃の勢いはすごかった。この本を読んでみようと思いました。感謝。
  • 1