Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

gigazineとbikeに関するruliponのブックマーク (3)

  • Googleマップの座標とGPSを使って迷わず目的地に到着する方法

    旅行先で予約したホテルに行きたいのに、初めて訪れた町では右も左も分かりません。そんな時に役に立つのがGPSでした。ただ、これには下準備として、地図の導入や座標の入力が必要です。これを済ませておけば、GPSがスムーズに目的地へと案内してくれます。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。アラビア半島を旅したバーレーンの首都マナーマでは、事前にホテルを予約していたので、必ずそこに到着する必要がありました。昔は紙の地図を片手に右往左往していたのですが、今はGPSで簡単に見つけることができます。絶対に便利なやり方なので、今回は一部始終をまとめてみました。 ◆GPS 自分が使用しているのはガーミンの「GPSmap 62s」というモデルです。最近はGPS機能が付いたスマートフォンがありますが、長時間の使用だとバッテリーが心配。その点、これだと単三充電池2で8時間前後は動いてくれます

    Googleマップの座標とGPSを使って迷わず目的地に到着する方法
    rulipon
    rulipon 2014/07/15
    こうすることで、GPSを使った長持ちかつ安上がりのマップ利用ができる。海外でこんな風にして旅行すると冒険レベルの体験ができる。楽しそう!
  • ブラジルからチュニジアへのフライトのトランジットでモロッコに入国できた

    フライトのトランジット(一時寄港)の時には搭乗口で大人しくしているものだと思っていました。空港の外に出ていいなんて、誰も教えてくれません。ですが、情報を集めてみたところ、時間とビザ(査証)の問題がなければ経由地にも入国してもよさそう……。百聞は一見にしかずと、ブラジルからモロッコ経由でチュニジアに向かう便で、13時間50分の待機時間があったので街に繰り出してみました。 こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。南米脱出はロイヤルエアーモロッコが安く、5万9797円で済みました。ただし、トランジットで長時間待機しないといけないいつものフライトパターン。でも、今回は下調べをして、経由地のカサブランカで1泊してきました。ずっと気になっていた疑問が解決したので、まとめてみます。 ◆航空券入手 アルゼンチンの首都ブエノスアイレスに滞在していた3月13日に、南米脱出のためのフライトチケ

    rulipon
    rulipon 2014/05/12
    こんな旅してみたい。気をつけて引き続き頑張ってください。記事楽しみにしています。
  • カワサキの三輪電動ビークル「J」が未来志向すぎ

    高速充放電が可能なニッケル水素電池「GIGACELL」を開発するカワサキは、その電池制御技術をアピールするために、三輪電動ビークル「J」を東京モーターショー2013で出展しています。 「J」はフロントが2輪。 前輪はディスクブレーキのようです。 タンクの中にはガソリンの代わりに何がつまっているのでしょうか。 来エンジンが収まるはずの場所には謎の物体。 ぶっ飛び過ぎていて、何がなにやらよく分かりません。ただし、すごいことだけは確実に分かります。 後輪は一輪。ぽっかり穴があいています。 後輪から生える謎の角。 テールランプでしょうか? 恐ろしくコンパクトなシートは先が尖っています カワサキ特有のライムグリーンカラーがメタリックな車体の中でよく映えます。 なお、「J」はこのような形態も取る模様です 第43回東京モーターショー。カワサキブースのコンセプト出品は、三輪電動ビークルと電池制御技術。是

    カワサキの三輪電動ビークル「J」が未来志向すぎ
    rulipon
    rulipon 2013/11/20
    もう発売しちゃおう! そうしないとなかなか未来が来ないよ。
  • 1