Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms
スニペット補完後のカーソルの位置が、あまり使いやすくない。 zencoding-mode.el を眺めていて気づいたんだけど、zencoding-mode はすでにyasnippetとの協調を実装していて、これによって上の要望を解決している模様 (zencoding-mode:version 0.5(2009-11-20)版)。 zencoding-expand-yas という関数が、それ。 比較例 次の文字列を入力して、展開する。 div>p*2 zencoding-expand-line (yasnippetと協調しない) の場合 次のように展開される。[] は、展開直後のポイントの位置。まぁこれは確かにポイントをp要素に移動させるのが面倒くさい。 <div> <p> </p> <p> </p> </div>[] zencoding-expand-yas (yasnippet協調) の
This shop will be powered by Are you the store owner? Log in here
HTMLの記法について 基本的には「div」の様に要素を省略せずに記述して、それを展開すると「<div></div>」という形に展開されます。 このときに展開できる要素は以下の公式ドキュメントに明記されていますのでそちらを見るとよいです。 Zen HTML Elements Zen HTML Selectors Zen CheatSheets 基本的な記法 ひとつずつ順番に記述して説明していきます。しばらく初歩的な説明になるのである程度知っている方は飛ばしていただいて良いかと思います。 まずものすごく基本的な記法である、単独タグの記法について説明を行います。 cssのセレクタをイメージしながら見ていくと納得しやすいと思います。 タグだけ変換 変換前 div 変換後 <div></div> デモ 文末でtabを押してください div 変換後、div要素の間にカーソルが移動するので、すぐにテキ
EmacsWiki: Zen Codingより。 ZenCoding-modeというHTMLを簡単に入力できるモードがある。 これを活用する事で、Emacs上でタグを簡単な記法で書いた後、C-とする事でHTMLに展開する事が可能になる。 このメリットとして、文字入力が少なくなる上に、タグの閉じ忘れもなくなるので早くて正確にHTMLが生成できる。 このHTML化できるというのが重要。Hamlのような独自記法だと、プログラマーに取っては楽に記述、編集ができるという便利なフォーマットなのだが、デザイナーにとっては、使いなれたデザインソフトが使えないという、非常に不便なフォーマット、という事になる。 しかし、ZenCodingだと最終的にはHTMLに変換されるので、プログラマは簡単に記述できる。デザイナーはあとで楽に編集できるという、何方にもメリットとなる。 サンプル どのような入力で、どのように
話題のzen-codingをWordPress で使えるようになるプラグイン、 「WP Zen-Coding」を試してみま した。これ、本当に便利です。 確かにコーディングスピードが速く なりそうですよ。 zen-codingって何?と言う方は、Zen-Codingが楽しいという記事をご覧下さい。分かりやすいです。 zen-codingを使うと、タグ入力作業をショートカットの要領で行なう事が出来きます。例えば div#header>div#contents>ul.navigation>li*4>a と打ち、ctr+E(winの場合)で以下のHTMLコードを展開してくれます。 <div id="header"> <div id="contents"> <ul> <li><a href=""></a></li> <li><a href=""></a></li> <li><a href=""><
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く