民主党の枝野が「集団的自衛権が容認されたら亡命する」と言ったらしいが、どこに亡命するのか教えてほしい。世界に集団的自衛権を容認しない国はあるのか? それとも国民が自衛のために戦っている時に、自分一人が助かりたいのか!

騒音防止を定めた東京都の「環境確保条例」について、現在は規制対象になっている子どもの声を対象から除外するなど見直しの検討を、都が始めた。都内の自治体と協議し、早ければ来春に条例を改正する。保育所などの子どもの声を「騒音」と扱うことに、都議会や自治体から違和感を指摘する声が出ていた。 (松村裕子)
巨人が25日、来季コーチングスタッフの陣容を発表し、高橋由伸外野手(39)が兼任打撃コーチに就任することが決まった。 高橋由は「いい経験になるし、自分にとって勉強になる」と意気込んだ。27日からの秋季練習は選手専任で、指導は来春キャンプから行う。また村田真一打撃コーチ(50)が総合コーチとして打撃とバッテリーの両部門を指導し、豊田清2軍投手コーチ(43)が1軍投手コーチ、木村龍治2軍トレーニングコーチ(44)が2軍投手コーチ、福王昭仁2軍内野守備走塁コーチ(50)が育成コーチに、後藤孝志育成コーチ(45)は2軍内野守備走塁コーチに変更される。【1軍】 監督 原辰徳 ヘッド 川相昌弘 総合 村田真一 投手 斎藤雅樹 投手 田畑一也 投手 豊田清 打撃 清水隆行 打撃 高橋由伸 内野守備走塁 勝呂壽統 外野守備走塁 大西崇之 バッテリー 秦真司 トレーニング 白坂契 トレーニング 内藤重人【2
「僕らを助けて下さい」 若者のクルマ離れに危機感を抱くメーカー、トヨタが東大で力説 1 名前:Twilight Sparkle ★@\(^o^)/:2014/10/16(木) 18:42:10.30 ID:???0.net トヨタ自動車のレクサスインターナショルプレジデントが東大で講義を行った今に始まったことではないが、自動車メーカーは若者のクルマ離れに対して年々危機感を強めている。業界団体の日本自動車工業会の調査でも、大学生の興味や関心の順位は、音楽やアニメ、ゲームなど個人で楽しむコンテンツが上位に来ており、自動車の順位は年々下がっている。調査は2008年のものだが、スマートフォンが人気を集める昨今、この傾向はさらに強まっていると見られる。 2014年4月、国内乗用車メーカー8社と一般財団法人自動車研究所は、共同でエンジンの基礎研究に取り組む組織(AICE)を立ち上げた。本田技術研究所の
大阪・ミナミの道頓堀川開削400周年にあたる平成27年6月の開業を目指していた「道頓堀プール」(全長800メートル)が、全面開業を断念したことが7日、関係者への取材で分かった。地元商店主らが出資した準備会社が発足していたが、運営会社への移行が難航。来年8月の1カ月間、当初の10分の1規模の約80メートルで開業する。 橋下市長の“知恵袋”イチ押し、30億円…10分の1ミニサイズでも実現は困難? プールは大阪府市特別顧問で内閣官房参与の堺屋太一氏が発案。道頓堀周辺にある商店主らが資本金1400万円を出資し、昨年4月に「道頓堀プールサイドアベニュー設立準備株式会社」を設立していた。 建設費には約30億円を見込み、費用が集まった段階で運営会社への移行を目指したが、運営を担う企業が見つからず、準備会社を中心に規模縮小して開業することを決めた。 (動画は SankeiNews<トム・クルーズさん道頓堀
12月に行われる消費税率10%への引き上げの判断に控え、自民党の税制調査会が来年度の税制改正に向けた議論を開始しました。法人税の実効税率のほか、消費税率の引き上げに伴っての軽減税率の導入の可否などが焦点で、政府や公明党との間で例年以上に難しい議論になると予想されています。 そんななかで、財務省幹部が省内で極秘に作成させた1枚の文書を先日、入手しました。 その文書は、戦中の東条英機から現在の安倍晋三までの第40代から96代までの首相(実数で36人分)のパーソナル・データを調べてまとめたものでした。 年間所得でも、総資産でも担税力でもありませんでした。財務省ならばいずれも不可能なことではないでしょうが、歴代首相を4つのカテゴリーに分類するものでした。 故人も大勢おられる中でどうやって調べたのかはわかりませんが、血液型一覧でした。人間の性格や生活パターンをA、B、O、AB型の4つで類別するのは科
たかの友梨ビューティクリニック(株式会社不二ビューティ)は、同社ホームページにて「弊社従業員への謝罪及び弊社の労務環境の改善に向けた取り組みについて」と題する文章を10月4日に公開しております。 しかし、発表内容に事実と異なる点や誤解を招く点があり、かつ「謝罪」に至る経緯についても問題がありますので、当組合として本件の事実関係を説明し、反論いたします。 ■「謝罪」の場に組合員は一人もいなかった まず、最も重要な点としましては、10月4日に髙野友梨氏が「弊社従業員への謝罪」を行ったとされる場に、被害者である組合員や不当労働行為を受けた当組合の組合員は一人もいなかったということです。 同社ホームページに公開されている文書では、「当社代表取締役髙野友梨から、2014年8月21日開催の食事会における不適切な発言等につき、組合員・従業員に向けて謝罪をしました。」とあり、被害者である組合員が出席してい
NHK経営委員である作家・百田尚樹(ひゃくた・なおき)氏が、9月20日に亡くなった元社民党党首、元衆院議長の土井たか子氏に対し、自身のツイッターで「土井たかこが死んだらしい…まさしく売国奴だった」と暴言を吐きました。 反論のできない故人を「売国奴」と切って捨てるツイートには、当然反論のコメントが寄せられました。すると百田氏は「他人に人格を説く人たちに聞きたい。政治家は死ねば批判から免れるというのか」「他人に品格を要求するくらいなら、あなたたちも私も批判するな」(原文のまま)と開き直りました。 まるで飲み屋の酔っ払いのレベルですが、百田氏は社会的責任を持つ作家であり、公共放送NHKの最高意思決定機関・経営委員会の委員です。最低限の「人格」や「品性」が求められるのは当然のことでしょう。 これまでの百田氏の度を越えた言動については、NHK経営委員としての資格を問う声が上がり、視聴者・市民団体から
自民党の稲田朋美政調会長は3日の衆院予算委員会で質問に立ち、朝日新聞が慰安婦報道についての誤りを認めたことに関し「報道の自由が憲法上優越的な地位を認められているのは民主主義の基盤だからだ」と指摘した上で、「優越的地位にふさわしい責任、真実に謙虚に向き合うべきだ。朝日は自らの責任を認識し、真摯(しんし)に検証をした上で全力をあげて日本の名誉回復に邁進(まいしん)してもらいたい」と要求した。 また、「この問題には与党も野党も朝日新聞も産経新聞もない。党も政府も政治家も言論人も経済人も日本の名誉のために国民運動として邁進するべきだ」と訴えた。 さらに「自民党としてもどのように名誉回復をはかっていくのか、具体策を検討する場を党内に新たに設けたい」と述べた。
大阪府の帝塚山学院大と札幌市の北星学園大に、元朝日新聞記者の教授や非常勤講師の退職を求める脅迫文が届いた。大阪府警と北海道警が威力業務妨害の疑いで調べている。 元記者はいずれも、朝日新聞の慰安婦報道に深く関わっており、脅迫文には、学生に危害を加えることや、爆弾を爆発させることなどが書かれていた。 朝日新聞の慰安婦報道に抗議の意味を込めた脅迫文であれば、これは言論封じのテロである。断じて許すことはできない。言論にはあくまで言論で対峙(たいじ)すべきだ。 帝塚山学院大の教授は朝日新聞の記者時代、韓国の済州島で「慰安婦狩り」に関わったなどとする吉田清治氏の証言について複数本の記事を書いたとされる。教授は9月、大学を退職したが、大学側は脅迫文が直接の理由ではないと説明している。 朝日新聞は8月5日付の大型検証記事で吉田証言を「虚偽だと判断し、記事を取り消します」とし、9月11日、木村伊量社長が会見
楽天が来季監督として、大久保博元2軍監督(47)を昇格させる方針を固めたことが1日、分かった。近く本人に打診し、シーズン終了後に正式決定、発表となる見込み。辞任する星野仙一監督(67)を継ぎ、球団歴代5人目の監督が誕生する。昨季の日本一から一転、今季は最大23の借金を抱えるまで低迷したチームの立て直しを図る。 複数の候補から人選してきた楽天の来季監督は、大久保2軍監督の内部昇格で一本化された。今後、新監督を支えるコーチ陣を固める作業に入る。楽天の今季最終戦は6日で、翌日から最大1週間の休みに入る。来季に向けた練習が再開される今月中旬には、デーブ新体制が発足することとなりそうだ。 星野監督が、2年の契約期間を残して辞任を表明したのは9月18日。続投が基本路線だったため、その時点で後任は白紙だった。当初から7月に監督代行を務めた大久保2軍監督は、最有力候補に挙がっていた。ただ、球団内には監督経
明治天皇の玄孫が肩書きのネトウヨ界きってのアイドル・竹田恒泰が、またしても恋愛スキャンダルで世間を賑わせている。 竹田といえば、元AKB48の畑山亜梨紗と交際中と思われていたが、先日、「もう終わりましたので」「あれ以来、会ってません」と、破局を宣言。が、当の畑山は破局していたことを認識しておらず、報道を通じた一方的な竹田の“破局通告”だったらしい。畑山はかなり傷ついているようで、「人を信じられないような状況になってしまいました」「この方なら信用できると思ったんですが……」と、竹田への幻滅ぶりを語った。 そもそも畑山との交際にしても、華原朋美と交際中と思われていたところに、畑山とのツーショットを「フライデー」され、二股疑惑が浮上。朋ちゃんは「あの出来事はいったいなんだったんだろうね(笑)」と竹田を非難したが、一方の畑山も「売名行為では?」とバッシングされた。しかし、こうもスキャンダルがつづく
by ライブドアニュース編集部 小説家の氏がTwitterで、氏の訃報に対し批判した 「拉致被害者の家族の情報を北朝鮮に流した疑惑もある」とツイート 「死者の悪口を言うな」とのリプライに対しても強気の返答をしている ◆百田尚樹氏がTwitterで、土井たか子氏の訃報に対し批判 土井たかこが死んだらしい。彼女は拉致などない!と断言したばかりか、拉致被害者の家族の情報を北朝鮮に流した疑惑もある。まさしく売国奴だった。 ◆「死者の悪口を言うな」とのリプライに対する百田氏のツイート 土井たかこを批判したら、何人かの人から「死者の悪口を言うな」とのリプライをもらった。他人に人格を説く人たちに聞きたい。政治家は死ねば批判から免れるというのか。もう一つ言いたい。他人に品格を要求するくらいなら、あなたたちも私も批判するな。 この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプ
土井たかこが死んだらしい。彼女は拉致などない!と断言したばかりか、拉致被害者の家族の情報を北朝鮮に流した疑惑もある。まさしく売国奴だった。
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
みんなの党の渡辺喜美前代表は10日夜、東京都内で山内康一国対委員長ら党所属国会議員と会食後、浅尾慶一郎代表の党運営に不満を表明した。記者団に対し「浅尾氏が野党再編路線にかじを切るなら、党は空中分解する。辞めてもらいたいとさえ思っている」と述べ、辞任論に言及した。 今月末にも召集される臨時国会前に両院議員総会の開催を求める意向も示した。党運営の在り方などを議論し、必要があれば直接辞任を求めるとしている。党内の路線対立が表面化した。 渡辺氏は代表時代、安倍晋三首相との個人的な信頼関係に基づき、政権への接近路線をとってきた。
埼玉県内の盲学校に通う全盲の女子生徒が8日朝、同県川越市のJR川越駅構内で何者かに足を蹴られてけがをしたとして、県警川越署に相談していたことが分かった。女子生徒のつえに引っかかって転倒した腹いせとみられ、同署は被害届を受理し次第、暴行または傷害事件として捜査する方針。 被害を訴えているのは同市笠幡の県立盲学校「塙保己一(はなわほきいち)学園」(荒井宏昌校長、児童生徒114人)の高等部専攻科に通う女子生徒。同校によると8日午前7時50分ごろ、同駅で電車からバスに乗り換えるため改札を出て点字ブロック上を歩いていたところ、正面から来た誰かが白杖(はくじょう)に接触し、転倒。直後に背後から右膝の裏を強く蹴られたという。 女子生徒は目撃者が「何やってるんだ」と相手を注意する声を聞いたが、蹴った本人は終始無言で、性別や年代は分からないという。毎日新聞の取材に、女子生徒は「何が起こったか分からず怖か
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く