Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

japanに関するrz1h931f4cのブックマーク (18)

  • 若い人が本気で資産形成を図らなければならない理由 :投資十八番 

    先日内閣府より公表された「高齢社会白書」に面白いデータが掲載されていました(資料的に面白いですが愉快な内容ではない)。 中位仮定値で将来の人口構成がどのようになっているかを予測したものです。 すでに日の人口は減少してますが、格的に人口が急降下していくのは2015〜2020年くらいからです。フリーフォールに乗ると、ゴンドラが頂上に達したら、落下前に一瞬だけ止まります。現在はそんな感じですね。 で、中位予測では今から45年後には3700万人減の8993万人程度になる見込みとなっています。年代別人口比率が変わらずに全体が減少するならまだいいのですが、問題は老人ばっかり増えて子どもや生産年齢人口が大幅に減ることです。 同白書に、高齢世代人口と生産年齢人口の比率の予測値を一覧にしたものがあったので引用します。 45年後の日は、65歳以上の高齢者を1.3人の生産年齢層で支えていかなければな

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2010/05/22
    資産形成なんて漠然としたものをチンタラ考えるよりも老人を支えず日本から脱出する事を考えた方が良いんじゃないか
  • 日本の財政と将来を改善するたった一つの冴えたやり方 - シートン俗物記

    ギリシャに端を発するユーロ危機の中で、日の国債が問題になっているようですね。いわく、 「しかし現実は、経営者の勘が正しいことを示している。公的債務残高のGDP比率が大きく高まり、将来的な債務返済の可能性が低下した状態を「財政破綻」と呼ぶとすれば、日はそれに着実に近づいている。 」 財政破綻への臨界点 http://www.asahi.com/business/topics/column/TKY201003260541.html 特にギリシャの問題が取り沙汰されるにつれ、日と比較する話をよく見掛けます。 確かに恐ろしい話であります。しかし、極めて簡単な対処法があるんですよ。 それは、今、債務不履行を宣言すること。 考えてみてください。もともとこんな債務、まともに返せるはずもありません。私の知る限り、これほどの債務を真っ当に返済した事例は無かったはずです。莫大な債務を抱えた場合に打つ手は

    日本の財政と将来を改善するたった一つの冴えたやり方 - シートン俗物記
  • 税制を抜本改正して国民のアニマル・スピリットに火をつけろ : 金融日記

    最近では、民主党政権もようやく反市場、反企業的なイデオロギーを改める姿勢を見せようとしていますが、新幹線や原発のセールスに大臣が同行するとか、法人税をようやくちょっと下げようかとか、どうもちまちましていますね。 日というのは、エネルギーの100%を海外から輸入し、さらに料の50%を輸入しています。 多くの資源を輸入に頼っています。 グローバリゼーションは日の宿命であり、世界中の人々を魅了するモノやサービスを生み出し続けなければ生きていけないのです。 そういう意味で内需主導の経済というのは幻想で、やはり日は外需でがんばらないといけません。 そのためには何をすればいいのかと考えれば、それは民間企業とそこで働く人々が創意工夫をして、世界の中で競争力のあるプロダクトを次々と生み出していくしかないのです。 金融政策などのマクロ経済政策で簡単に解決できる問題ではありません。 国民一人一人の地道

    税制を抜本改正して国民のアニマル・スピリットに火をつけろ : 金融日記
  • リーマンは残業するのが当たり前みたいな風潮

    1 :体育会系商事:2009/01/13(火) 02:13:42 0 これこそ体育会系が作り出した悪しき風潮の代表格だよな。 欧米人が知ったら仰天して失禁しちゃうレベルの悪しき風潮。 定時なんてあってないようなもの。 実際は、「仕事が終わった時間が終業時刻」な現状。 494 :名無しさん@明日があるさ:2010/01/24(日) 14:35:50 0 ぶっちゃけ、今の働き方がまともとは思えない。 97 :名無しさん@明日があるさ:2009/03/05(木) 08:28:01 O そもそも残業前提で仕事を組まれている、組まざるをえない 定時とか何にも意味がない 312 :名無しさん@明日があるさ:2009/10/10(土) 10:58:18 0 もう数年間、毎月100hオーバー。 季節を体感したこともなく、仕事以外に何かした記憶がない。 335 :名無しさん@明日があるさ:2009/10/1

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2010/05/15
    id:cazxxx 俺としては定時過ぎたら従業員に働く義務が無いから拘束しようとしてる日本企業を批判してるんだけど。/資本主義社会に生き、市場で競争してるくせに賃金と労働が需給関係である事から目を背ける奴が多すぎる
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:日本、アジア初となるステルス戦闘機を自主開発か

    1 アユカケ(神奈川県) 2010/05/11(火) 14:27:19.73 ID:+0o0nUZG ?PLT(12000) ポイント特典 アジアの空軍の中でも一流だと言われている日の航空自衛隊。隣国が第4世代の戦闘機を大規模に装備し始めている中、日は第5世代のステルス戦闘機の開発に目を向けている。米国製F−22ステルス戦闘機の購入が不透明になってから、日は国産ステルス戦闘機の開発を決心した。 チャイナネットによると、日の行動は、米国に圧力をかけてF−22の交渉に影響を与えるためだと外部の人たちは推測しているが、4月27日の英国のウェブサイト「フライト・ナショナル」は、「日は第5世代のステルス戦闘機『心神』」の原型機に海外のエンジンを購入することを考えており、明らかにステルス戦闘機の開発を加速させている」と報じた。 このプロジェクトは先進技術実証機(ATD−X)と呼ばれ、日

  • 有給休暇なんかなくなればいいのに

    入社して半年ばかりたった男の子が、「来月友達旅行行くんで1週間休んでもいいですか?」とかいってきた。 急にそんなこと言い出したから「ちょっと、さすがに一週間は無理でしょ」って注意したら、酷く怯えたような、物悲しいような恐ろしい顔で私のこと見てたけど、今考えるもっととソフトな言い方すればよかった。 とくに立て込んだ予定も入ってなかったから休ませてあげたい気持ちもないことはなかったけど、そんな習慣はなく、そもそもだれも有給休暇を消費しない社内環境で、上司や他の同僚が聞き耳立ててる状況ではやっぱり無理だよ。そんな恐い顔しないでよ。 あっても使えなくてさらにへんな罪悪感を植えつけるような制度なら最初から無くなって欲しいよ。

    有給休暇なんかなくなればいいのに
  • 総務省案では次世代のiPhoneもiPadも日本で使えない : 池田信夫 blog

    2010年04月16日11:41 カテゴリIT 総務省案では次世代のiPhoneiPadも日で使えない 海部美知さんの指摘するように、総務省が日以外で使えないガラパゴス周波数を次世代携帯(LTE)に割り当てると、次世代のiPhoneiPadも日では使えなくなるおそれが強い。 最初にiPhoneが出たとき日で使えなかったのは、3年前の記事でも書いたように、iPhoneの使っていたGSMの国際周波数(1.7GHz帯)を日韓国だけが使えなかったからだ。実はこのとき、日でも1.7GHz帯のあいている帯域でGSMをサポートしようと私はあるキャリアに提案したのだが、総務省令などをすべて変更しなければできないので、断念した。 iPhoneが3Gになって日で使えるようになったのは当たり前のことではなく、技術と周波数を3Gで国際的に統一したからなのだ。ITUでの10年近い大論争の結果、1

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2010/04/16
    規格化する時はいつもいつもEUが邪魔しやがるけど今回は最初から白旗かよ‥・。せっかく国に数が多いアジアに住んでんだから近隣諸国と連携して日本やアジアの利益拡大につなげようという戦略くらい持てよ!
  • 奴隷諸君、乙であります!  残業代を有給休暇で「代替」できるようになるゾ!:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「奴隷諸君、乙であります!  残業代を有給休暇で「代替」できるようになるゾ!」 1 フラスコ(東京都) :2010/04/08(木) 04:38:39.06 ID:NhZE/rOy ?PLT(12001) ポイント特典 残業代を有給休暇で「代替」 改正労基法施行で新制度 2010年度に入って、改正労働基準法が施行された。新たに、残業時間が60時間を超えると、従業員は企業から50%以上の 上乗せ賃金をもらうか、あるいは超過分の残業代を有給休暇で「代替」することが可能になった。 新しい制度は残業時間の削減が狙いだが、有給休暇の取得促進への期待もある。 また、景気悪化の影響で業績が低迷する企業にとっては、残業代を有給休暇に振り替えてコスト負担を減らしたい思惑もある。 残業代60時間超えると「お金」か「休み」か これまで、労働時間外(残業)に対する賃金報

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2010/04/09
    祝日減らしても良いから有休増やすのと病気有休導入しろ。あとサビ残強要した上司は問答無用で実刑にしろ
  • 亀井案こそ郵政を潰す

    定額預金は預入後満6カ月から引出可能なので(定期預金のように期限前解約で利率が下がるペナルティーがない)、市場の金利が上がって金融商品の利回りが上昇したら、もっと高い利回りの商品に移そうと思って預けている人々がいる。ただ超低金利時代が思いがけなく長引いた結果、そのままになっている。 おそらく(1)と(2)の双方の方々がいるのだろう。 (2)のケースのように金利動向に合理的に反応して郵貯に預けている方々もかなりいることは、過去の金利と郵貯残高の変化を見ると分かる。例えば定額貯金の適用金利がほぼピークだった1990年の郵便貯金残高(簡保資金を含まない)は136兆円、これが95年には213兆円と57%も増え、そこから99年までにさらに22%増え260兆円でピークとなった。 とりわけ金利の天井感が強まって先行き金利の低下が予想された1990年代初頭には、高い固定金利で長期の資金運用を確保するために

    亀井案こそ郵政を潰す
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2010/04/07
    日本人は経済や金融の知識が恐ろしく欠損してるからね。特に女は金勘定が下手。そういう連中が家庭の財務相やってるからダメなんだよ
  • 日本の中高の英語教育がマイナスにしかならない件について - My Life After MIT Sloan

    人が英語が出来ない、というのは、実は世界中でネタにされている、ということが意外と知られていないらしい。 ということが、おとといTwitter英語ネタで盛り上がったときにわかった。 英語がちょっと出来るだけで、海外で、 「日人でこんなに英語で話せる人、初めて見ました」 「日人にしては英語すごい上手ですね」 と驚かれるひとは世の中には多い、ということで経験談が色々Twitterでシェアされた。 私もそうだ。 私、渡米前はTOEFL8回受けても、Speaking22点が最高点でしたから、正直大したことは無い。 押し出しの強い性格だからイイタイコトはちゃんと言えるけど、別に超ぺらぺらなわけではない。 しかし、その(程度の)英語力のせいで、海外で日人だと思われたことはほとんど無い。 で、日人だ、というと、「えー、でも移民でしょ?」とか言われる。 アメリカ人が聞けば、訛りがあるので長くア

  • 「桃太郎の軍事学」 から 「日本の海防史」まで - リアリズムと防衛を学ぶ

    ツイッターで色々とつぶやいていたら、なんだか予想外に多くの方が読んでくださり、まとめまで作って下さいました。何をつぶやいていたかといえば、3つのテーマについてです。 桃太郎を軍事的に考えると 第1には昔話「桃太郎」にみる島国の防衛です。桃太郎の鬼退治は、いわば島国に上陸部隊をおくりこんで占領した話です。お話しの中ではアッサリと敗北してしまう鬼軍ですが、果たして鬼側が勝利するにはどうすればよかったのでしょうか? そんな冗談をつぶやいていたら、切込隊長をはじめ多くの皆さんが乗ってきて下さいました。 鬼が島軍は如何にして桃太郎軍に敗れたか - Togetter 海賊王・藤原純友の乱 ところで鬼が島の「鬼」とはいったい何者でしょうか? 鬼のモデルは瀬戸内の島を拠にした海賊集団であったといわれています。島に拠をおき、沿岸の集落や船を襲っていたのです。昔の日にはそういった海賊が数多くいて、あたか

    「桃太郎の軍事学」 から 「日本の海防史」まで - リアリズムと防衛を学ぶ
  • 【沖縄】 教職員、月給10万円満たず 「年収50万円じゃ生活ができない」

    1 :・:2010/03/21(日) 23:47:48.48 ID:6m1TQhhP● ?PLT(12000) ポイント特典 教職員、月給10万円満たず 非正規の38% 待遇劣悪 那覇市内の幼稚園、小***に勤める非正規教職員に対する 待遇に関するアンケート調査で、 「月給10万円未満」の教職員が386人中147人(38・1%)に上ることが19日、分かった。 非正規の教職員からは「生活できないので、ほかの職場でパートをしている」 「ボランティア出勤が多い」など悲痛な声も寄せられている。 任用期間が3年以内の教職員も9割に上り、調査を実施した労組は 「子どもたちに行き届いた教育を保障するためにも、正規の教職員を増やしてほしい」と訴える。 アンケート調査は沖教組那覇支部(宮城達執行委員長)と 県自治体一般労働組合(長尾健治執行委員長)が実施した。 教員や学校事務、用務員、ヘルパーなど、那覇市内

    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2010/03/24
    ボランティアじゃなくて奴隷ですね、それは。
  • 34 名前: ガスレンジ(長屋):2010/03/21(日) 11:33:48.86 ID:tPWEe2x912年間日本の自殺者数がぴったり3万人前後なのは別に数字をいじったりしてるわけじゃなくて単に警察の捜査能力と人員、それと上にある2要件に該当するか否か、そして監察医と解剖医の不足のため、現状の日本できちんと自殺判定される遺体の数の限界が3万体ということ。だから毎年3万人なわけ。42 名前: ガスレンジ(長屋):2010/03/21(日) 11:34:59.63 ID:tPWEe2x9あ、2要件っての

    34 名前: ガスレンジ(長屋):2010/03/21(日) 11:33:48.86 ID:tPWEe2x9 12年間日の自殺者数がぴったり3万人前後なのは 別に数字をいじったりしてるわけじゃなくて 単に警察の捜査能力と人員、 それと上にある2要件に該当するか否か、 そして監察医と解剖医の不足のため、 現状の日できちんと自殺判定される遺体の数の限界が 3万体ということ。 だから毎年3万人なわけ。 42 名前: ガスレンジ(長屋):2010/03/21(日) 11:34:59.63 ID:tPWEe2x9 あ、2要件ってのは ・24時間以内に発見される ・遺書がある の2つね。

    34 名前: ガスレンジ(長屋):2010/03/21(日) 11:33:48.86 ID:tPWEe2x912年間日本の自殺者数がぴったり3万人前後なのは別に数字をいじったりしてるわけじゃなくて単に警察の捜査能力と人員、それと上にある2要件に該当するか否か、そして監察医と解剖医の不足のため、現状の日本できちんと自殺判定される遺体の数の限界が3万体ということ。だから毎年3万人なわけ。42 名前: ガスレンジ(長屋):2010/03/21(日) 11:34:59.63 ID:tPWEe2x9あ、2要件っての
  • 日本に足りないのは経営のできるオタク - Willyの脳内日記

    先日書いた「起業したい若者に対する大人の音」が意外と受けたところを見ると日における起業に対する関心は案外、高いのかも知れない。それでは、日アメリカで大成功している起業家の傾向に違いはあるのだろうか? ちょうど先日Forbesから億万長者のランキングが出たので、50歳以下のアメリカ人の億万長者の顔ぶれとバックグラウンドを見てみよう(ただし、遺産相続による億万長者は除く)。 Sergey Brin (36): Stanford U, MS Computer Science (Google) Larry Page (37): Stanford U, MS Computer Science (Google) Michael Dell (45): U of Texas Austin, Drop Out (Dell) Jeffrey Bezos (46): Princeton U, BA/BS

  • 日本型雇用の終焉と、その意味すら理解できない政治 - Joe's Labo

    内閣府の研究チームが、年功序列、終身雇用といった日型雇用の崩壊を公式に認めた。 まあいろんな論者が以前から指摘していたことだが、公的機関がこういった調査結果を発表すること には意義がある。 内容について少しフォローしておこう。 35歳未満の若年層の流動化が予想外に進んでいる点はサプライズだった。 もっとも、賃金カーブの推移を目の当たりにすれば、こうなるのは当然の結果ではあるが。 賃金カーブの低下を指して「中高年も賃下げされている」と屁理屈を述べる労働組合関係者が たまにいるが、中高年は賃下げされたのではなく逃げ切ったというのが正しい。 90年頃、「若い間は辛抱辛抱」と言い聞かせて頑張った元若者は、20年近く経って、かつての上司・先輩より 3割以上も給料が安い結果に終わったということだ。 バブル崩壊後に、年功ではなく働きに応じて支給する仕組みにシフトしておけば、彼の生涯賃金は もう少し多か

    日本型雇用の終焉と、その意味すら理解できない政治 - Joe's Labo
  • [WBS][動画]目覚めよ!ニッポンIT ~第一夜~:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京

    2夜連続でお送りする特集「目覚めよ!ニッポンIT」一夜目の今日は、なぜエレクトロニクスの技術で先行していたニッポンが、ITでは世界に遅れたと言われるようになったのか、関係者の証言などから検証します。

  • 日本に「明治維新」は再びやってこない - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)

    今年の NHK の大河ドラマは、坂龍馬が主人公らしい。そのせいか「私は坂龍馬になりたい」とか言う政治家が出てきたり、龍馬の話題で日はなかなかにぎやかなようである。私は、歴史小説家の司馬遼太郎のファンで、彼の作品「竜馬がゆく」は昔からの愛読書であった。 幕末の志士たちの、自己の利害を超えた清々しい生きざまは、多くの日人たちを魅了してきた。いまの日の経済的・社会的危機を幕末になぞらえ、ふたたび「明治維新」の出現を期待する向きもある。 だが、残念ながら、このままでは日に「明治維新」はやってこないだろう。 なぜか。 明治維新というは、一見狂った運動である。なぜかといえば、支配階級である武士たちが、自らその存立基盤である封建社会を破壊してしまったからである。(実際、そのことに不満をもった旧武士階層が、西南戦争を起こすに至るのだが) そこには「天皇こそが日の正当な統治者である」と主張する

    日本に「明治維新」は再びやってこない - elm200 の日記(旧はてなダイアリー)
  • 麦湯少女まとめ - 蟹亭奇譚

    http://d.hatena.ne.jp/toroleo/20090918/1253243196 ※強調部は引用者による。 天保に書かれた『寛天見聞記』には「夏の夕方より、町ごとに麦湯という行灯を出だし、往来へ腰懸の涼み台をならべ、茶店を出すあり。これも近年の事にて、昔はなかりし也」とあるように専門店である「麦湯店」も出現した。これは麦湯の女とよばれる14〜15歳の女子が、一人で事もなにもなく麦湯のみを4文ほどで売るものであった。 麦茶 - Wikipedia そこはかとないエロスが漂う風情なのだが、なぜ「14〜15歳」というような特定があるのかがやや不思議ではある。12〜13歳ではなく、16〜17歳でもなく「14〜15歳」だったのだろうか。 http://d.hatena.ne.jp/toroleo/20090918/1253243196 麦湯の屋台は江戸の夏の風物詩です。 脇に立て

    麦湯少女まとめ - 蟹亭奇譚
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 2009/09/19
    一軒くらい「むぎゅ」で営業してたところがあったのかなぁ/おすすめタグの「エロ」は自重すべきだと思うんだ
  • 1