マイクロソフトは24日、日本におけるInternet Explorer 8の自動更新スケジュールは、市場での諸事情を考慮し、独自のスケジュールで行う予定で進めていることを発表した。 同社によると、具体的な日程は未定だが確定次第、Webサイト上で事前に告知を行う予定であるという。また、自動更新はIE7の時と同様にユーザーがインストールボタンを押した後におこなわれ、インストールを希望しないユーザーは「インストールしない」を選択することも可能であることも合わせて発表した。
米Microsoftは4月10日、4月第3週にInternet Explorer(IE)8の幅広い自動配布を開始することを明らかにした。 同社は3月の最終週から、IE 8のβ版またはRC(リリース候補)版を使っているユーザーに、Automatic Update経由でIE 8正式版を配布している。第3週(4月20日から始まる週)ごろからこれを拡大し、旧版IEを使っているユーザーにもAutomatic Update経由でIE 8に関する通知を送る。Windows XP、Vista、Server 2003でIE 6またはIE 7を利用しているユーザーが対象で、少数のユーザーから初めて、徐々に増やしていく予定。 IE 8は自動的にインストールされるわけではなく、ユーザーは後でまた通知を受けるか、すぐにインストールするか、インストールしないかを選択できる。またMicrosoftは企業向けにIE 8の
先週今週と,主要Webブラウザの新バージョンが相次いで登場した。米Mozillaは6月18日未明(現地時間の6月17日)に,オープンソース・ブラウザの新版「Firefox 3」正式版の配布を開始。Firefox 2が登場したのが2006年10月なので,約1年8カ月ぶりのメジャー・バージョンアップとなる。 配布開始日はダウンロード数の世界記録に挑戦するイベントが行われた。イベント終了時で約830万(Mozillaの発表による)をスコア(写真1)。世界各国・地域の中で日本は,米国,ドイツに次ぐ約40万(同)を記録した。 同社では500万を超えるあたりと予想していたようで,それを大幅に上回った形になり「リリース直後から予想を上回る多くの方にダウンロードしてもらい,スタッフ一同感動している」(Mozilla Japanの瀧田佐登子代表理事)といったコメントを出している。日本では,Firefox 3
mozillaZineによると、Firefox 3リリースを祝して、MicrosoftのIEチームがMozillaにケーキを贈ったそうです。以下がその写真ですが、Firefoxのお祝いなのにIEロゴとはこれいかに。しかもおいしくなさそうです。 Firefox 2リリースの時も、IEチームからケーキが贈られたそうです。黒っぽいのはチョコでしょうか。色的にはゴマみたいにも見えますが…… 以上、広瀬でした。 関連リンク Firefox 3、24時間で800万ダウンロード超え 正式版になったFirefox 3を早速使ってみた 「Firefox 3」が正式リリース。日本語版も公開 Firefox 3 Download Dayで思い出す――IE 3
IE8 の新しい標準モードと、それを制御するための仕組みが明らかになりました。原文は IEBlog と A List Apart ですが、ミツエーリンクスで簡潔にまとめられているので引用します。 互換性を維持するために、IE8 には以下のモードが搭載されます。 IE8の新しい標準モードとモードスイッチ | Web標準Blog | ミツエーリンクス IE8には、「互換モード」、「標準モード」、「より進んだIE8の標準モード」という、3つのレンダリングモードがある。 互換モードはIE6、IE7のものと一緒。標準モードはIE7のものと一緒。 互換性を保つため、IE8の標準モードにはmeta要素やHTTPヘッダによる指定が必要。 新しい「IE8 の標準モード」は以下のように指定します。 IE8の新しい標準モードとモードスイッチ | Web標準Blog | ミツエーリンクス(一部修正) meta要素
IE7用アドオン「IE7Pro 1.1」が11日にリリースされた。IE7ProのWebサイトより無償でダウンロードできる。IE7を使う際には導入しておくことをおすすめしたいアドオンだ。 IE7に欲しかった機能が盛りだくさん IE7には他のブラウザと比べると細かな点で搭載されていない機能が多い。IE7Proをインストールすると、次の機能が使えるようになる。 マウスジェスチャー ダブルクリックでタブを閉じる お気に入り、検索バーで選択したページを新しいタブで開く ショートカットキーの設定 タブの自動更新 タブの履歴管理 ページの自動スクロール 入力フォームの自動設定 プロキシの簡易切り替え クラッシュリカバリー こんな機能も また、以下の機能も備えている。 スーパードラッグ&ドロップ リンクをドラッグ&ドロップすると新しいタブでリンク先を開くことができる。また、
対応環境 OS Windows 2000/XP/Vistaに対応します。 対応ブラウザ(2008年09月02日現在) 以下のリストは最新版で作者が確認したバージョンです。 マイナーバージョンアップの場合は以下のリストに書かれたバージョンより先のバージョンでもおそらく動作すると思います。 Internet Explorer Internet Explorer 5.01SP4,5.5SP2,6.0SP2に対応することを確認しました。 Internet Explorer 7.0についてはWindows XP版のInternet Explorer 7.0にはVersion 1.60以降で対応しています。 Windows Vista版のInternet Explorer 7.0にはVersion 1.62以降で対応しました。 Internet Explorer 8.0にはリリースされた
yamaokaです。 webサイトで背景が透明な画像を使用する場合、画像を透過GIFまたはアルファチャンネルを含むPNGで作成する必要があります。どちらを使用してもかまわないのですが、下図のように背景を指定した場合はPNGの方がきれいにアンチエイリアスがかかります。 透過GIFとアルファチャンネルを含むPNGの比較 posted by (C)フォト蔵 PNGを使いたくなるところですが、Internet Explorer 6(以下IE6)はアルファチャンネルに対応していないので、一工夫する必要があります。IE6でアルファチャンネルを含むPNGを表示するには、IE6のフィルタ機能であるAlphaImageLoaderを使用します。フィルタを使用すると、画像としてではなく要素の背景のように振る舞います。したがって、表示させるにはIE6でアクセスがあった場合のみ以下のような処理を行えばよいことにな
Discover the world of Smart Homes: the technology transforming our lives. Explore automation, increased safety features, and energy-saving tips. AC Unit Carbon monoxide detector Cooling Fan Dimmer switch Doorbell Camera With Two-way Audio 20+ Energy Efficient Energy Efficient Lighting Energy-efficient Bulbs Environmentally Friendly Garage Door Remote Home Security System Kitchen Appliances Led bul
IE View 1.3.8 by Paul Roub Categories Web Development Lets you load pages in IE with a single right-click, or mark certain sites to *always* load in IE. 34 reviews Updated September 23, 2008 12,615 weekly downloads 3,551,362 total downloads More Images Long Description Lets you load pages in IE with a single right-click, or mark certain sites to *always* load in IE. Useful for incompatible page
IE Tab 1.5.20080823 by PCMan (Hong Jen Yee), yuoo2k Categories Web Development Appearance IE Tab - an extension from Taiwan, features: Embedding Internet Explorer in tabs of Mozilla/Firefox... 396 reviews Updated August 23, 2008 133,390 weekly downloads 15,727,392 total downloads More Images Long Description This is a great tool for web developers, since you can easily see how your web page dis
米Microsoftから2006年5月、Internet Explorer 7(IE7)beta2がリリースされた。IE7は2001年にInternet Explorer 6(IE6)がリリースされて以来、5年ぶりのアップデートとなる。このメジャーアップデートでは、CSSの標準規格への準拠やバグの修正、未対応だった機能への対応などが期待されている。 IE7 beta2では、CSS2.0のセレクタや「fixed」による固定位置表示、すべての要素に対する「:hover」の指定などに対応しつつ、XML宣言の記述によって発生していた問題が修正されるなど、要望の大きかった部分への対応・修正が行われている。 しかし、フロート(回り込み)関連や、プロパティを組み合わせたときに発生する細かなバグに関しては修正されていない部分も残っており、正式版リリースまでにどのぐらい修正されるかが注目される。 一方で、
IE 6.0 - Browsers - Multiple Explorers ブラウザの速度比較のリンク先でも出てましたが、古いバージョンのIEを使う方法。 サイトでは、IE3、IE4、IE5.01、IE5.5sp2のバイナリが配布されており、解凍してすぐ使えます。 古いバージョンのIEでいろいろページを見ていると、CSSでデザインされているページの場合、結構デザインが崩れてたりします。 古いIEはないから動作検証できないなぁ、と思っていた人にもこれである程度調節は出来ます。
oddmake曰く、"eWeek記事や本家記事にもなっているが、ITmediaの記事によるとInternet ExplorerとGoogle Desktop を使っているユーザの個人情報を盗むことができる方法をイスラエルのマタン・ギロン氏が発見し、自身のWebページで詳細に解説したという。最新のパッチがあたっていて、デフォルトのセキュリティ設定の状態のIEとGoogle Desktop v2を使っている状態で脆弱性の実証コードは動作したという。マイクロソフトによると、この脆弱性によってユーザが攻撃を受けた例はまだ確認されていないということだ。事は重大であるので、信頼できないWebページは訪問したりせず、パッチやMSのsecurity advisoryなどで対処法が示され次第、各自対処を行なって欲しい。"
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く