Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

mailに関するs-e-iのブックマーク (22)

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    s-e-i
    s-e-i 2008/04/09
    ああ、これいつも忘れるんだよね・・・めもめも
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    s-e-i
    s-e-i 2008/01/22
    猛烈にメモっとく。ほうほう、なるほどな・・
  • 毎日広告を6通受信すると通話とメールが無料に

    広告6通受信で通話とメールが無料という記事より。 フィンランドの新興携帯電話運営会社ブライクは24日、広告受信を条件に、1カ月間の携帯電話の通話43分、メール送信217通を無料とする新サービスを英国で始めたと発表した。 毎日、広告メールを6通受信することを条件に、 ・1ヶ月間の通話43分 ・メール送信217通 を無料とするサービスを、フィンランドの「ブライク」という携帯電話会社が開始するのだそうです。ただし、16〜24歳という条件付きですが。 毎日6通の広告メールってどうなんでしょうね。自分宛のかどうか確認する手間はあると思うのですが、使用料を考えると、どうってことないのでしょうか。 広告スポンサーに関しても、 ドイツのスポーツ用品アディダスやフランスの化粧品ロレアルなど世界の大手企業40社以上が広告提供で合意 ということなので、意外に役立つ情報も多く届くかもしれません。 かつての広告を見

    s-e-i
    s-e-i 2007/09/25
    ふーん。しかし無料分の枠が細かいのはなんか意味があるのかな。
  • Zimbra offers Open Source email server software and shared calendar for Linux and the Mac

    Learn how customers in various industries have approached common collaboration and productivity challenges.

    Zimbra offers Open Source email server software and shared calendar for Linux and the Mac
  • メール送信ドメイン認証技術「DKIM」がRFCとして承認

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/26
    さて、postfixやqmailに導入することはできるのでしょうか
  • 「Yahoo! Mail」のWebサービスAPIが公開、開発者向け報奨金も提供される:CodeZine

    Yahoo!は現地時間の3月28日、Yahoo! MailのWebサービスAPIの公開を発表した。このAPIを利用すると、Yahoo! Mailの莫大なインフラを前提とした独自アプリケーションを自由に開発できるようになる。詳しいドキュメントやサンプルコードは、Yahoo! Developer Networkを参照のこと。 また、開発を促すための仕組みも盛り込まれており、Yahoo! Mailプレミアム会員向けに全機能を利用できるアプリケーションを開発した場合や、開発者を通じて登録されたYahoo! Mail Plusのアカウント(1件あたり10ドル)に対して、報奨金が支払われる。 先日、Yahoo! Mailのデータ容量の無制限化を発表したこともあり、オンラインのメールサービスをめぐる競争が過熱しそうだ。 Yahoo! Developer Network 『Yahoo! Mail

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    ほほー。これはちょっと楽しみ
  • ITmedia - スパム対策の決め手、「送信ドメイン認証」のこれから

    送信ドメイン認証の実装を進めていく中で、意外な注意点も浮かび上がってきた。新たなスパム送信者の手口などとともに紹介していこう。 以前の記事でも紹介したが、スパムメールやフィッシング詐欺対策として有望視されている方法が送信ドメイン認証だ。主な技術として、IPアドレス方式の「SPF」や「Sender ID」、電子署名方式の「DomainKeys」「DKIM」などがあり、確実に実装/導入が進んでいる。 続くこの記事では、実装を進めていく中で浮かび上がってきた注意点や新たなスパム送信者の手口などについて紹介していこう。 SPFを公開する際の注意点 前回の記事で紹介したとおり、SPFレコードを公開するドメインは確実に増加している。ただそれに伴い、間違ったSPFレコードを公開しているケースもまた多く見られるようになった。 SPFレコードの文法は簡単だ。だがタイプミスなどが1つでもあると、レコード全体が

    ITmedia - スパム対策の決め手、「送信ドメイン認証」のこれから
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    これからは考えないとなあ。
  • http://www.caramel-tea.com/2007/02/mail_fetcher/

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    Gmailで他のメールサーバーにPOPでアクセス。現在英語版のみの機能なので使うときは一時的に言語設定を変えよう。
  • ORDBが閉鎖 | スラド

    セキュリティホールメモ などでも話題になっていますが、RBLの大御所であるORDB が閉鎖されました。 既にDNSが使用できなくなっているようですので、メールサーバでRBLを使用している方は早急に確認し、ORDB を参照していた場合は速やかにその設定を削除することをオススメします。 上記 URL では ORDB チームの合意として「open relay RBLs are no longer the most effective way of preventing spam from entering your network as spammers have changed tactics in recent years, as have the anti-spam community.」 とあります。これも時代の流れでしょうか...

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    ひー。早速管理してるサーバーなおしてきました…
  • 「電子メールは使われすぎている」 -電子メールとSendmailの生みの親 エリック氏:Enterprise:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2006/11/21

    21日、「SendMail」の誕生25周年を祝い、米Sendmail社は創始者であり、オリジナルプログラムの作成者でもあるエリック・オールマン氏によるセミナーを開催、BSD OSやSend Mailに関わるこれまでの半生と今後の電子メールについてのプレゼンテーションを行った。 いまや電話にも匹敵するコミュニケーション手段として活用されている電子メール。その電子メールの生みの親とまで言われるのがエリック・オールマン氏だ。では、なぜ彼はそのように呼ばれているのだろうか? コンピュータ上ではじめて電子メールの原型が誕生したのは1971年のこと、Ray Tomlinson氏によってであった。電子メールに使われている「@」の記号を、このときにすでに使っており、電子メールのコンセプトや実装に大きな足跡を残している。そのRay氏ではなく、エリック氏が生みの親とまで言われるのは「Sendmail」というプ

    「電子メールは使われすぎている」 -電子メールとSendmailの生みの親 エリック氏:Enterprise:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2006/11/21
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    プチインターネット史。日本的(世界的にはどうなのかな?)には"つかわなすぎる"人もいるよね。うーん。
  • CodeZine:Rubyで簡易POP3サーバを作る(POP3, Unix, メール, サーバ, Ruby)

    はじめに 稿ではRubyを使ってシンプルなPOP3サーバを作成します。 POP3は、いわゆる「メールの受信」のときに使われるプロトコル(通信規約)です。稿では、このPOP3でサービスを提供するサーバの作成を通じて、以下のことを学びます。ネットワークプログラミングの基礎POP3の仕組みRubyによるネットワークプログラミングRubyによるUNIXシステムプログラミング POPdの概要 稿で作成するPOP3サーバ(POPd)は、イントラネットなどの信頼できるネットワークを前提として作成します。そのため、セキュリティへの配慮は最低限にとどめ、できるだけシンプルな構造を心掛けます。ただし「最低限の配慮」として、パスワードが平文で流れないようにするため、POP3の中でも特にAPOPという認証方法を用います。 また、速度やメモリ容量に関してもあまり配慮しません。せいぜい数人から数十人が日常的に使

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    いい勉強になりそう
  • http://neta.ywcafe.net/000678.html

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    RBLはもう明らかにまともに機能していない。それでも使わないとすさまじい量のSPAMメールが届く。もうどうしましょ。
  • MS、Sender IDのオープン化を宣言

    Microsoftは開発モデルやライセンスを気にせず互換製品を開発してもらう狙いで、電子メール認証技術を自社のOpen Specification Promiseに基づき提供する。 米Microsoftは10月23日、電子メール認証技術「Sender ID Framework」の仕様を、同社技術の無償提供をうたった「Open Specification Promise」(OSP)の下で提供すると発表した。 Sender IDはMicrosoftが推進する電子メール認証プロトコル。スパムやフィッシング詐欺、マルウェアなどのメールによる拡散防止を目的とし、同社によれば、これまでの約2年で世界6億以上のユーザーに導入されている。 しかしデベロッパーらからは、Sender ID実装のためのライセンス条件について疑問が絶えず寄せられていた。このため開発モデルやライセンスモデルを気にせず互換製品を開発

    MS、Sender IDのオープン化を宣言
    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    なんにせよRBL以外のスパム防止機構の早期普及を望みます…
  • どさにっき

    2006年6月1日(木) ■ v6 逆引き _ 昨年10月にひきつづき、 APNIC がまた逆引き障害をやらかした。といっても、今日のは in-addr.arpa ではなく ip6.arpa だから、これにより悪影響を受けるどころか気がついた人すらほとんどいなかっただろうけど。 _ つーかさ、IPv6 になってもまだ逆引きやるの? 間違えずにゾーンファイルにあれを書くのって無理だよ。正気の沙汰じゃないよ。::1 だって3回に2回は間違えるのに。今の IPv4 だって逆引きでアクセス制御してるようなホストがあちこちに転がってるからしかたなしに設定してたのであって、そんなもんがなければ必要最小限で済ませたいよ。 _ v6 では逆引きを v4 と同じ使い方をしようと思っても破綻するのは間違いない。今はクライアント機にも丁寧に逆引きを設定してるし、それをしてないと「ちゃんと管理してない」などとたわ

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    僕は嫌いだけどしょうがないので使ってる派。ほんとになんとかならんかなぁ。
  • GmailログインURLのまとめ

    Gmail ログインURLのまとめ ログインURLは一つだけじゃない!! PC,携帯,SSL(暗号化),RSS,カスタムログイン,独自ドメイン など、いろいろあるログインURLを整理しました! 知人に紹介する(Gmail this) リンクフリー(更新:2008/1/30)

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    試験に出るのでメモっておくように。
  • asahi.com: 必要メール、届かぬことも 迷惑メール対策に落とし穴 - デジタル

    s-e-i
    s-e-i 2007/05/04
    実際に被害を被った事がある身としてはホントになんとかしてほしい。でもSpamの多さも理解しているからRBL外す訳にもいかず…。マジで勘弁ですよ。
  • 不正なメールを不正なものと判断できますか?

    企業がすべきフィッシング詐欺対策(1) 不正なメールを不正なものと判断できますか? 亀田 治伸 日ベリサイン株式会社 システムエンジニアリング部 部長代理 2005/7/9 フィッシング詐欺とは、最近インターネット上をにぎわせている詐欺行為のことです。「なんだろう?」と思って、検索エンジンで「フィッシング」と打ち込んでみると、釣り竿やルアーの通販サイトがたくさん出てきます。その結果、もっと混乱してしまう方もまだまだたくさんいらっしゃるのではないでしょうか? ここでいう「フィッシング」とは「Phishing」とつづり、釣りの「Fishing」とは異なります。これは「Sophisticated(非常に洗練された)」と「Fishing(釣り行為)」を組み合わせた造語といわれています。フィッシング詐欺はインターネット版の「オレオレ詐欺(振り込め詐欺)」といわれますが、盗まれるものは主にユーザーI

  • Howto install of Qmail/vpopmail/courier-imap...

    QMAIL + Vpopmail + courier-imap + Qmailadmin + MySql + Spamassassin + clamav + Squirrelmail + stats (Isoqlog, qms-analog, qmailanalog & qmail MRTG) under Linux 0. Misc. informations :

  • マイクロソフトの研究者が新たな電子メール分類技術「SNARF」を公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 世界中のネットユーザーが、未読メッセージで溢れる電子メールの受信ボックスに頭を抱えているが、Microsoftの研究者らはあるツールを投入し、この問題の緩和に役立てたいと考えている。 同社は先週、新しい方法で電子メールを整理するユーティリティツールを無償で公開した。このツールのユーザーは、受信したメッセージを着信順だけでなく、送信者との関係の深さによっても並べ替えることができるというものだ。 「SNARF(Social Network And Relationship Finder)」と呼ばれるこのプログラムは、人は自分が大切に思っている相手からのメッセージほど、それに答えを返す傾向が強いという事実にもとづいたアプローチを採用している。

    マイクロソフトの研究者が新たな電子メール分類技術「SNARF」を公開
  • @IT > Linux Square > メールサーバで行うウイルス対策

    メールによるウイルスの問題はますます深刻になってきている。一方、クライアントレベルでの対策では管理者の目が十分に行き渡らないという欠点がある。クライアント数が多い場合などは、メールサーバで一元的にウイルス対策を行うのが効果的だ。 ウイルス対策もサーバで 3年ほど前であれば、「ウイルス対策はメールクライアント側の仕事でしょ」と、サーバ管理者もあぐらをかいていられましたが、いまではそうもいっていられないのが現状です。例えば、クライアントの数が数十に上るネットワークで、全クライアントにウイルス対策を施すより、サーバ側で対策を講じた方が労力もコストも削減できると考えるのは当然のことです。そこで、qmailのレベルでウイルス対策を行えるようにしましょう。 ただし、ここで1つ断っておかなければならないことがあります。これまでに連載で紹介してきたソフトウェアのライセンスは、基的にフリーでした。しかし

    @IT > Linux Square > メールサーバで行うウイルス対策