朝日新聞の12月22日の記事が衝撃的すぎて圧倒されている。日本のリアル書店と電子書店の13社ほどが組んで、「業界で一人勝ちを続けるアマゾンに対抗できる連合体「ジャパゾン」を目指す。」とかいうノリで、何かをおっぱじめるらしい。 この記事を読んだだけでも、全く関係ない私が赤面してしまうほど、利用者を置いてけぼりにした展開だ。 対アマゾン、電子書籍で連携 書店や楽天など13社、めざせ「ジャパゾン」(朝日新聞) 内容としては、楽天、ソニーなどの13社ほどで「電子書籍販売推進コンソーシアム」を設立し、紀伊国屋、三省堂、有隣堂、今井書店の店頭で、電子書籍を販売する計画とのこと。 ネットよりも書店で先行販売したり、電子書籍の作品カードを並べ、店頭で決済、カードに書いてある番号で電子書籍をダウンロードする仕組みを展開するとのこと。 これのどこに魅力を見出せば良いのだろうか。書店がいいのは、実際に中が読める
自作のAndroidアプリ「本なび」をリリースして数ヶ月が経つ。本なびは、オンライン書店の書籍検索フォームが出張してきたようなインタフェースを持ち、本を検索して書籍情報を見たり、その場で購入したり、買いたい本をリストに置いておけたりするアプリだ。 これまで、いくつかのサイトでレビューをしてもらった。その度に言われるのが、Amazonが使えたらいいのに・・・ということなのだ。 実は本なびは楽天ブックスのAPIで検索し、楽天ブックスから本を購入できるようになっている。例によってアフィリエイトで私の懐に少しだけお金が落ちるようになっているのだが、売れ行きは全く芳しくない。そもそも、2~3日で作ったアプリなので期待もしていないが、これがAmazonだったら状況が変わっていたかもと、思うこともある。 なぜ、Amazonではなく、楽天ブックスなのだろうか。今日は、その話をしようと思う。 答えはAmaz
はじめに 「これからインターネットでは「EC」が本格的に来る!」というのを最近思っています。こういうと、15年前からあるじゃんとか、もうAmazonとか楽天で、とっくに普及していると思われるかもしれません。 そして僕も、このあたりに関しては非常に感覚が鈍いので 「ECなんてAmazonや楽天によってもう終わっていて、これから参入しても無理でしょう。いけるとしたらYahoo!ショッピングくらいじゃないの?」 みたいに思っていました。 しかし、最近これが全然違うなーと思ってきているのですね。むしろECはこれからようやく発達していくんじゃないかと思ってきました。 ECはこれから? 僕は今まで、こういう認識でした。「ものを売る」という行為が、リアルな小売から、ECにどんどん置き換わっているというイメージです。 つまり、「ECのほうが便利だし、ECで買えるようになってきたら、ほとんどのものがインター
ご指名のあの子を祝いたい キャバクラを楽しむのであれば、キャバ嬢をお祝いすることも経験すると良いでしょう。 プレゼントに何を渡そうかを悩んでいるのであれば、相手の好みを予め把握しておくとベストです。 そのためにはお店に足を運んで、話をしながらさりげなくリサーチをかけましょう。 もしその子の誕生日を盛大に祝いたいというのであれば、キャバ嬢の稼ぎに繋がるドリンクをオーダーするのがシンプルです。 変にプレゼントを渡すよりも、その方が喜んでもらえるかもしれません。 誕生日にお店に行けない時は? 都合がつかずに誕生日にお店へ行けないけれど、どうしてもお祝いしたいというのであれば、日にちをずらして同伴をお願いしたり、簡単なプレゼントをするのも効果的です。 キャバクラでは稼ぎに繋がるものは歓迎されますし、同伴もキャバ嬢にとってはメリットが大きくなるので、まずはそれを基本にしながら、プレゼントしても喜ばれ
Ruby で Amazon Product Advertising API を試したくなって gem を漁ってみたら、amazon-aaws と amazon-ecs の2つを見つけた。 どちらも API を素直にラップしていて筋が良さそうだったけど、amazon-aaws の方は AccessKey や SecretKey を .amazonrc っていう別ファイルに記述しなければいけないのが個人的に気に入らない。一方、amazon-ecs ではブロックで設定を記述できる。amazon-ecs を試してみようかな。 amazon-ecs を使って、Amazon で Ruby の書籍を検索するスクリプトを書いてみた。 require "amazon/ecs" # Amazon Product Advertising API へのアクセスに必要なキーを設定 Amazon::Ecs.confi
各所で話題のKindle Fireですが、久々にこれは試してみたいというデバイスですね。 iPadと勝負できるタブレット端末を作るとしたらロープライス、かつ目的特化の一点突破型だと思ってましたが、まさにAmazonが発表したKindle Fireは199ドルかつAmazonで購入したコンテンツを自由に閲覧でき、7インチタブレット、液晶もかなり良さそうという完全にiPadとは異なるセグメントを狙い撃ちした「ぼくがかんがえたさいきょうのたぶれっと」みたい。 Androidタブレットの新しいチャンピオン登場―199ドルでAmazonからKindle Fire発表 | TechCrunch Japan これは売れるでしょ。というか日本で発売されたら僕も絶対買うし。というわけで、Kindle Fireの話はここまで。各所で絶賛中だし。ここではこのKindle Fireに搭載されたクラウド型ブラウザA
来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…
AmazonがFacebookのオープングラフを利用したソーシャル・リコメンデーション・サービスを開始(元記事)した。 米Amazon.comのみでβリリースされたもので,リコメンデーションのページ右上に表示される"Tap into Your Facebook Network"という機能がそれだ。 ここからFacebookへコネクトすると,まず次のような画面があらわれ,Amazon-Facebook連係によってどのようなことができるかが明示される。 上記にあるように,現在の機能としては次の4点だ。 Facebookプロファイルに基づく,音楽や映画などAmazon商品のリコメンデーション 誕生日が近い友人とそのAmazon Wish Lists(特定できないので実際には候補リスト)の表示 Facebookプロファイルに基づく友人へのプレゼント・リコメンデーション 個々のプロファィルに基づき,
ブログを書いてる人たちは、楽天アフィリエイトとアマゾンアフィリエイト、どっちが儲かっていますか? アマゾンは料率が最低3%で、楽天アフィリエイトは基本1%のアフィリエイト報酬です。 単純に考えるとアマゾンアフィリエイトの方が良いに決まってるじゃん、という話になります。 ところが僕個人のblog活動においては、アマゾンアフィリエイトは大苦戦しています。 紹介料は、3ヶ月で3,000円ぐらいいけば良い感じです。 それに対して楽天アフィリエイトでは、なんだかんだで毎月3,000ポイントから最大で8,000ポイントぐらいの楽天ポイント報酬をもらっています。(1ポイント1円相当) このブログをご覧の方はわかるかもしれませんが、このブログって、そんなにアフィリエイトアフィリエイトしてないですよね。本を紹介する時はいつもアマゾンなんですが、楽天の方はそんなに頑張っていません。せいぜい忘れないようにしてる
AWS Week in Review – AWS Documentation Updates, Amazon EventBridge is Faster, and More – May 22, 2023 Here are your AWS updates from the previous 7 days. Last week I was in Turin, Italy for CloudConf, a conference I’ve had the pleasure to participate in for the last 10 years. AWS Hero Anahit Pogosova was also there sharing a few serverless tips in front of a full house. Here’s a picture I […] Amaz
朝のBlogまとめ読み中に、たつをさんのBlogでhttp://nais.to/~yto/clog/2007-01-19-3.htmlという記事を発見して、早速確認 http://docs.amazonwebservices.com/AWSEcommerceService/2007-01-17/のAPI Reference>Operations>ItemLookup Operation>IdTypeで ISBN is for looking up books by their ISBN number. So, the ItemId must be a valid ISBN number and the search index in the request must be Books or ForeignBooks. The ISBN value must be 13 digits lon
Ajaxは今年非常にホットな話題の技術である。 @ITをはじめ、さまざまなところでもAjaxについての記事が目立つようになってきた。 ここでは、筆者が携わっているPHPかいわいでのAjaxの動きについて紹介していきたい。 Aajaxとは「Asynchronous JavaScript + XML」の略である。JavaScriptはいわずと知れたクライアント(通常ウェブブラウザ)サイドの技術であり、そこからXMLHttpRequestというものを利用し、ページ推移をせずにサーバ/クライアント間でどんどんデータ交換をしていく技術である。これとDHTMLを併用することでいわゆるAjaxになる。 この辺りの詳しい内容はAjax推進委員会による「古くて新しいAjaxの真実を見極める」を参考にするといいだろう。 PHPはサーバサイド技術、前述のとおりAjaxで用いられるJavaScriptはクライアン
デモ兼ダウンロード βバージョン β以前 XSLファイル 特徴 JavaScriptだけで動いています。 サーバーサイド処理は一切ありません。Amazonと直結です。 ローカルディスクに保存してもそのまま動きます。 だからどうしたという話ではありますが、面白いのはそこです。理解しろ。 Safariでは動きません 使い方 単語入れて検索。 続きがある場合は、続けてエンターを押すと、次の10件を読み込む。 動作の仕組み 簡単に書くと、検索実行されるたびにscriptタグを動的生成してAmazonウェブサービスにリクエストを発行、Amazonの側でXSLTによって生成されたJavaScriptのコードを実行して画面に検索結果を追加しています。 ただし、Amazonの側では単純なデータを返すのみで、実際の画面の制御は全て本体HTML側のJavaScriptに記述しています。 JavaScriptの
亚搏网安卓版下载_亚搏直播app官方网站|首页-欢迎您访问!! 您要查找的资源可能已被删除,已更改名称或者暂时不可用。
What's New 2007/1/1 から書籍のバーコードが ISBN-13 (GS1) に以降 (2005/5/31の日記 教育は参考資料) 2004 年の 8/30、 9/4、 11/8、 11/13、 11/14、 11/17 の日記から作成。 1. バーコードリーダー 秋葉原の若松通商でフリーテックの USB 接続 バーコードリーダー FT-005USB を購入(税込み価格 15,540 円)。 このバーコードリーダーは PS/2 接続版(10,290円) が基本で、 USB 版はコードの中腹に PS/2 → USB 変換器が入っている。 (PS/2 接続版) + (安い PS/2→USB 変換器) の方がお安くてお得かもしれないが、 コードがごちゃごちゃするのが嫌なので USB 版を選択。 バーコードリーダーは基本的には USB 接続されたキーボードとして認識され、 バーコード
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く