Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

IoTに関するsaladdaysのブックマーク (24)

  • Raspberry Pi のHDMIでTVの電源On/Off - それマグで!

    Rpi を再起動したら電源がオンになったことないですか? HDMIに接続した、RaspberryPiを sudo reboot すると、テレビの電源がONになって焦ったことがある。 逆に考えるんだ。RaspberryでHDMIの信号を送信したら、テレビの電源をONにできるんだ。 調べてみた cec-client があればできる。 やってみた。 sudo aptitude install cec-utils cec-client echo "on 0" | cec-client -s echo "standby 0" | cec-client -s できるんだ。できるんだ。テレビパネルの自動On/Offが出来るんだ。デジタルサイネージが捗ります。 hdmi のソースをRaspiにする echo "as" | cec-client -s 上記コマンドで、外部入力をhdmi 経由でRaspber

    Raspberry Pi のHDMIでTVの電源On/Off - それマグで!
    saladdays
    saladdays 2016/03/18
    HDMIでテレビの電源を操作
  • 『スター・ウォーズ』に登場した「BB-8」をブラウザから動かしてみた! | 株式会社LIG

    こんにちは、ガジェット好きなエンジニアののびすけです。 みなさんは、映画『スター・ウォーズ』の最新作『スター・ウォーズ/フォースの覚醒(エピソード7)』をもう見ましたか? ファン待望の続編が昨年12月18日に全世界で封切りされてから、ものすごい盛り上がりを見せましたよね。最近やっと熱気が落ち着いてきた気がします。 僕も12月に見てきましたが、かなり面白かったです。2016年2月上旬の今でもまだ放映しているみたいなので、見ていない方はぜひ映画館へ行ってみてください! ネタバレは良くないので編の内容は書きません!(笑) 前段はこれくらいにして、今日はJavaScriptを使い、エピソード7に新しく登場したドロイド「BB-8」をプログラムから制御してみたいと思います。 BB-8とは? BB-8は『スター・ウォーズ/フォースの覚醒(エピソード7)』で初登場したドロイド(ロボット)です。従来の『ス

    『スター・ウォーズ』に登場した「BB-8」をブラウザから動かしてみた! | 株式会社LIG
  • Building MirrorMirror – /home/pierce

    A Raspberry Pi powered Magic Mirror A magic mirror is a raspberry pi powered monitor behind a double sided mirror. A mostly black web page allows you to add some widgets to the mirror’s reflection as if by magic. This version includes widgets for displaying the weather forecast, the date/time and a nice randomly generated greeting. No low level hardware hacking required, just some basic woodworkin

    saladdays
    saladdays 2016/02/03
    スマートミラー
  • My Bathroom Mirror Is Smarter Than Yours

    Sometime late last year I realized that I wanted my ordinary bathroom mirror to be more like the future we were promised in the movies. There doesn’t seem to be anyone selling the product I was looking for. The individual parts, however, were fairly easy to get. A number of people have done similar custom builds recently, but I had something different in mind. So I ordered myself a two-way mirror,

    My Bathroom Mirror Is Smarter Than Yours
    saladdays
    saladdays 2016/02/03
    マジックミラーを利用したスマートミラー
  • 割と本気で家庭用Slack Botを作ってみた - 八発白中

    僕はと二人暮らしをしています。かつてはLINEを使って普段のやり取りをしていたのですが、一年ほど前からSlackを使い始めました。 Slackの良いところはハッカビリティが高いところです。Google Calendarなど他のサービスと連携することができるし、IFTTTを使って多少凝ったこともできます。 IFTTT時代 IFTTTを使えば天気予報をSlackチャンネルに流せます。 英語というのは不意ですが、一応今日の天気はわかります。英語が読めなくてもアイコンを見れば、雨が降りそうな気がするってくらいはわかります。 しかし、しばらく運用しているうちに疑念が。 天気予報が当たらない。 IFTTTが連携している天気予報は「The Weather Channel」の情報なのですが、これが日の気象庁の予想と違っていて全然当たらない。 ちなみにiOS8から標準の天気アプリが提供している予報もこ

    割と本気で家庭用Slack Botを作ってみた - 八発白中
  • トイレにRESTfulなAPIを実装してみた

    あけましておめでとうございます。 プライバシーも一緒に流れるトイレから3年経ちましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 お正月の三が日、昨今のIoTブームに乗るべく、私もIoTで真に豊かになるものは何かと一生懸命考えた結果、3年前と同じ部屋に辿り着いたことをご報告いたします。 前回はウォシュレットの使用状況をTwitterに投稿するというシステムでしたが、今回はウォシュレットにRESTfulなAPIを付与することで様々な機器から操作することを可能にするシステムを制作しました。 使用したのは巷で話題のESP-WROOM-02(ESP8266)と赤外線LED、上記写真のボードはオリジナルのもの。 (赤外線LEDの足がJST-PHコネクタに吸い込まれているように見えますが、良い子はLEDの足にJSTコンタクトピンを圧着したりしないように。) このデバイスを電源に接続すると... http://t

    トイレにRESTfulなAPIを実装してみた
  • 我が家のおうちハックの現状 - bohemia日記

    この記事は、おうちハック Advent Calendar 2015の2日目の記事です。 我が家では、おうちハックと表して、IoTデバイスを利用して日常の生活が便利になるよういろいろやっています。 うちにあるデバイス 全体像はこんな感じです まずはどんなデバイスがあるのか、解説します Hue Philipsが出している、スマート電球です。Wifiに繋げて任意に電球の色を変えることができます。自宅には、間接照明用に3つと、玄関に1つ設置しています。 Netatmo サーモスタットと呼ばれるデバイスで、部屋の室温・湿度・気圧・二酸化炭素濃度・騒音と、室外の気温・気圧・湿度を計測し、スマホ等から情報を見ることができます。 IRKit Wifi接続ができる学習型赤外線リモコンです。一度リモコンの信号を学習させれば、同じ信号をAPIを介して送信することができます。 こちらを使えば、テレビ、BDプレイヤ

    我が家のおうちハックの現状 - bohemia日記
  • Make: Japan | IFTTTがMakerのためのチャンネルを追加

    インターネットのサービス同士をつなぐオンラインサービスでもっとも人気なのがIFTTT(If This Then That)だが、それがMakerがハックしたハードウェアにも対応し始めた。 IFTTTは、オンラインツールやサービスをつなぐことを目的に始まったサービスだ。たとえば、IFTTTで言うところの「レシピ」を使うと、Instagramに新しい写真をアップするごとに、Dropboxにも保存されるというようなものだ。If thisが「写真をアップすれば」で、Then thatが「Dropboxに保存される」だ。実際、非常に便利で、見たところとてもシンプルな構造なようだから発展性が感じられる。 しかし去年あたり、このサービスはさらにパワフルになった。サイトが純粋なオンラインサービスだけでなく、モノにもつながるようになったからだ。たとえば、Nestサーモスタット、SmartThings、WeM

    Make: Japan | IFTTTがMakerのためのチャンネルを追加
  • Cylon.jsでIoT (第5回 #JSオジサン : 5分)

    IoTむけのNode.jsフレームワークのCylon.jsの思想に感動したので紹介します。 spheroをcylon.jsとtracking.jsでインタラクションした内容を話してきました。 みんなIoTやりましょう!

    Cylon.jsでIoT (第5回 #JSオジサン : 5分)
  • Javascriptで照明を操作 [Cylon.js x Philips Hue] - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    Javascriptで照明を操作 [Cylon.js x Philips Hue] - Qiita
  • Javascriptで音声と照明操作 - Qiita

    Javascriptで照明を操作 [Cylon.js x Philips Hue]の続きです。 ちなみにこの辺のデモを次回のIoTLTでやる予定です。(みんな来てね!) ブラウザで音声を受けて -> Milkcocoa -> Cylon.js -> Hueを操作って流れをやってみたいと思います。 やっぱりMilkcocoa使うと接続がめちゃ楽です。 WebAudioはp5.js経由で使ってみます。 p5.js is 何 http://p5js.org/ ビジュアライズとかが簡単にできるJSライブラリです。このライブラリはアート系の人がよく使ってるイメージです。 参考: p5.jsでProcessingのようにリッチなWeb表現を作るチュートリアル グローバル汚染とかがあるから他のライブラリと共存させる場合は気をつけた方がいいかも。 とはいえサクッと使えるので便利です。 p5.jsで音を認識

    Javascriptで音声と照明操作 - Qiita
  • Comfort and Energy Savings with a Simple Touch | tado°

    Intuitive, simple and smart. Feel great where you live. Saving energy in your home is child's play with tado°.

    Comfort and Energy Savings with a Simple Touch | tado°
  • Parse

    The most amazing feature of Parse Server is that it’s accessible for developers of all skill levels. Personally, I started playing around with Objective-C in 2012. Parse was a way for me to build a complete online app, without having the in-depth knowledge of how to build networking, storage, user systems, etc. The more I built with Parse, the more I learnt JavaScript, which has fortunately allowe

    Parse
    saladdays
    saladdays 2015/05/14
    Amazon Dash Buttonを自作
  • ユカイ工学 | YUKAI Engineering Inc.

    スマートフォン及びタブレット向けフィジカル・コンピューティング・ツールキット konashi(こなし)メジャーアップデート、konashi2.0(型番:YE-WPC002)を発表し、2014年12月に発売することを決定しました。 ■konashi2.0 概要 昨今、スマート家電などスマートフォン・タブレットを介してWebとハードウェアを横断的に連携するプロダクトが盛んに開発されています(※1※2※3)。 今回は、そのkonashiのメジャーアップデートである、konashi2.0を発表。 “konashi2.0″では、無線モジュールとして新たにKoshian(TM)(※4)を採用することで、他のICとの通信機能(※5)を強化、OTA機能(※6)を搭載し、さらに低価格化を実現しました。 より使いやすく、お求めいただきやすくなったkonashi2.0により、お客様のアイデアをプロトタイピングか

    ユカイ工学 | YUKAI Engineering Inc.
  • Node-RED

    Low-code programming for event-driven applications Latest version: v4.0.5 (npm) Node-RED is a programming tool for wiring together hardware devices, APIs and online services in new and interesting ways. It provides a browser-based editor that makes it easy to wire together flows using the wide range of nodes in the palette that can be deployed to its runtime in a single-click. Features Get Started

  • Raspberry PiとNode.jsで作る独立稼働モバイルサーバ

    Raspberry Piを購入したきっかけ 筆者がRaspberry Piを購入したのは、3,500円程度でLinuxが動くという理由からでした。よく使用するArduino Uno※1が3,000円くらいでマイコンレベルなのに比べると、性能的にはるかに安かったのです。しかし、買った時点では特に何に使おうかは考えていませんでした。とりあえず起動して、安いのにXウィンドウ動いてスゴイな、という印象でした。ところがふとしたことから、次に取り上げるNode.jsが動くらしいという情報を得て、格的にいじり始めました。 まずはNode.jsをRaspberry Piにインストールして、チャットアプリを作成するところまでを説明していこうと思います。後半ではRaspberry PiでNode.jsを使ったプロトタイピングの例を紹介します。 ※1 Arduino Uno: プロトタイピングデバイスとも呼ば

    Raspberry PiとNode.jsで作る独立稼働モバイルサーバ
  • 貼りつけるだけでエアコンをスマート化するSensibo - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ▼Sensibo センシーボ(Sensibo)は自宅の普通のリモコン操作式の空調をスマートエアコンに変える装置。配線工事は不要。エアコンに「貼りつける」だけで使うことができる。 センシーボには湿度センサー、照度センサーなどに加えてiBeaconのプレゼンス・センサーが搭載されているので、室内に人がいない時にはエアコンのスイッチをOFFにするなどの設定も可能。スマートフォン(iOS、Android)で自宅のエアコンを遠隔操作できるようになるので、帰宅前に室温を下げておくこともできる。スイッチを切り忘れて部屋を出た場合にも外から切ることができる。 こうした機能は省エネにつながるらしく、開発者によればエアコンの電気代が最大4割削減できるそうだ。サーモスタットのNestにせよセンシーボにせよ、遠隔で操作できる楽しみもさることながら、無駄なエネルギー消費を抑えられることが歓迎されているらしい。ちな

    貼りつけるだけでエアコンをスマート化するSensibo - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • スマートホームも一層多様に--CES 2015で見た新製品の数々

    1月にラスベガスで開催されたCES 2015には数多くのスマートホーム製品が登場した。ここでは、ロボット洗濯機と乾燥機から、スマートなドアベル、鍵、コーヒーメーカー、賢い空調システムに至るまで、披露されたさまざまな製品を紹介する。 Whirlpool Smart Top Load Washer and Dryer 写真は、Whirlpoolの「Smart Top Load Washer and Dryer」だ。独自のモバイルアプリにリンクし、「Nest Learning Thermostat」と連携して、さらなるオートメーション化と効率化を実現する。 提供: Tyler Lizenby/CNET

    スマートホームも一層多様に--CES 2015で見た新製品の数々
  • Switchmate - smart lighting made simple

    Indiegogo is committed to accessibility. If you have difficulty using our site, please contact support@indiegogo.com for assistance or view our accessibility notice by clicking here

    Switchmate - smart lighting made simple
    saladdays
    saladdays 2015/03/03
    壁の物理スイッチをスマホから操作する
  • スマートホームって、バカなの?

    「スマートホームってなんでこんなにバカなんだ!?」そう叫ぶのは米GizmodoのAdam記者。エアコン1つとってみても、家電や家の事情というのは国によって大きく異なります。Adam記者が嘆く、アメリカのスマートホームの現状とは?何がどうバカで、どんな問題で雄叫びをあげているでしょう。 数週間前のこと、友達が数人家にやってきて、出来の悪いSF映画を見ることになった。映画鑑賞にあたり、友達の1人が「部屋、ちょっと暗くしない?」と提案し、部屋のスイッチに手を伸ばした。が、僕はそれを止め、おもむろにポケットの中のスマートフォンを取り出した。待ちに待った瞬間、見よ、これが我が家のスマートホームだ! 過去6ヶ月、自分の家をスマート化しようとWinkのパーツを使ってあれこれ作業した。6ヶ月かけた照明プログラム、センサー設置、ハブアップデートなどなど。スマート化し、すべてを手元の端末からコントロールする。

    スマートホームって、バカなの?