Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2007年5月17日のブックマーク (22件)

  • あのブロガーと初めて会ったのはいつか?

    あのブロガーと初めて会ったのはいつか? 2007-04-20-2 [Blog] あるブロガーと初めて会ったのはいつか、 というのがチャットで話題になりました。 とりあえず、 この前のブログ合宿[2007-03-26-1]に参加した人について、 初めてお会いしたのはいつ?どこで?かを調べてみました(敬称略): - 田口 : 忘年会議[2003-12-17-4] - 聖幸 : 超『』格会議[2004-01-29-3] - いちる : 「木村剛とブロガーのオフサイド取引」[2004-03-31-4] - コグレ : 起業会議[2004-07-23-3] - kwmr : Blog Hackers Conference 2004[2004-09-15-2] - カイ : 超忘年会議[2004-12-25-4] - 徳力 : 超忘年会議[2004-12-25-4] - とりのり : 超忘年会議[2

    あのブロガーと初めて会ったのはいつか?
  • 重要なソフトは自分で作るという話

    重要なソフトは自分で作るという話 2007-04-20-3 [仕事] 内製重要!という話。 重要なソフトは外注せず自分で作る:ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070410/267878/ ゼロからのスタートであっても、5年間真剣に取り組めば、ソフトウエア を自社内で開発・維持する体制を構築できる。現在、業そのものを支え るソフトウエアに関してまで安易な外注が進んでいる。基幹部分は他人任 せにせず、当事者が自らの手で内製できる力を持つべきである。 いろいろ調整しようとおもったら結局自分らで作るしかないんだよね。 あと、自分らの用途にあったカスタマイズを簡単に行えるものを作るとい う点では「車輪の再発明」は大いにアリだと思う。

    重要なソフトは自分で作るという話
  • 「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」で勉強熱が高まる

    「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」で勉強熱が高まる 2007-05-09-3 [BookReview] 聖幸さんのブログで熱く紹介されていた。 - 社会人版ドラゴン桜!?「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」:[俺100] http://blog.zikokeihatu.com/archives/001224.html ゴールデンウィークに読みました。 勉強熱が高まりました! ツイてる! ■勝間和代 / 無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法は無理なく勉強できる環境作り。 勉強でいちばん大事なのは、勉強の内容そのものではなく、勉強をうまく続かせる仕組みづくりであり、意識づくりなのです。(p.2) とにかく、社会人の勉強では、根性論や努力論を信じてはいけません。私たちは、いかに勉強には怠惰であるかということを自覚しながら、怠惰な私でも続くシステムを、貴重な給料

    「無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法」で勉強熱が高まる
  • 3Dインターフェースは主流にはならないだろうなあ

    3Dインターフェースは主流にはならないだろうなあ 2007-04-27-2 [Opinion] とりあえず最初にまとめとくと: 3Dはインタフェースの主流になっていないし、今後もならないと思う。 なぜなら「インターフェースってのは適所適材でないと逆効果」で、その上「3Dが適するものってそんなに多くない」から。 あたり前のことですが。 以下蛇足。 § 「FPN-IT技術者は超保守的、セカンドライフへの無関心が持つ意味」(HB!, INTERNET ARCHIVE)という記事にて、 ビジネスウイーク誌を読まなくても、10年たてば3Dのインターフェースが主流になるでしょう。 との主張がなされていました。しかし私は懐疑的です。 商品の種類によっては商品写真をクルクルまわす見せ方が主流になるかもしれません。これを3Dと呼ぶならば(微妙なところですが)「その分野では3Dのインターフェースが主流になる」

    3Dインターフェースは主流にはならないだろうなあ
  • Cache::Fileメモ

    Cache::Fileメモ 2007-04-29-1 [Programming] CGI + HTML::Template で Cache::File を使うときの自分用メモ、SYNOPSIS。 my $cache_root_root = "/home/yto/www/foobar/cache"; my $cache_page = Cache::File->new(cache_root => $cache_root_root."/page", cache_umask => 000, default_expires => '48 hours', size_limit => 10000000, ); if (defined $cache_page and $key !~ /^\s*$/) { my $data = $cache_page->get($key); if ($data) { pri

    Cache::Fileメモ
  • 実践Web Standards Design

    実践Web Standards Design 2007-05-12-2 [BookReview] HTMLCSSがらみで最近読んだのがこの。 はまりどころの解決法がずばり解説されていて助かります。 ちょいお高めで厚めで重めだけど非常に有用です。 サンプルのソースの行間はもうちょっと詰まってて欲しいけど、これは個人的な好み。 ■市瀬裕哉, 福島英児, 望月真琴 / 実践Web Standards Design-Web標準の基CSSレイアウト&Tips しかし、「*::after」は見れば見るほどアレな仕様だなあ。 まさに必要悪、バッドノウハウの申し子、か。 なるべく関わらないで済ましたいところ。

    実践Web Standards Design
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • [N] 徳力基彦「デジタル・ワークスタイル」読了

    先行して紹介だけしていたのですが、ついに徳力氏の「デジタル・ワークスタイル」を読み終わりました。 ▼デジタル・ワークスタイル―小さなことから革命を起こす仕事術 一言で言うと「よくまとめたな」です。 それぞれの人が、それぞれの仕事術を持っていると思うのです。スタイルですね。昨今はライフハックブームも手伝い、そういう傾向はますます強いでしょう。 でも、自分のスタイルをまとめようとしたら‥‥特に書籍というスタイルにすると考えたときに、果たして徳力さんほどうまくまとめられるかというと、全く自信がありません。 普段、何気なくやっている作業にもう一度気づきを持ち、そしてそれを時間をかけてまとめあげた作業には感服します。 途中、何度となくグチも聞いた気がするのですが、こんなに大変な作業を1年近くも続けていたのかと思うと、当に頭の下がる思いです。 徳力さんの心の闇を知るとともに、もしネットを使って時間を

  • アプリケーションのイベントを通知してくれる「Growl」 - ネタフル

    Twitter Night」でdrikin氏がプレゼンする際にデスクトップがモニタに映されたのですが、その時に画面に表示されていた「Growl」が良さげだったのでインストールしてみました(Mac OS X用)。 基的には“あまりアプリケーションはインストールしない派”なので、こうした無くても困らないアプリケーションはインストールしないのですが、何やら見た目にそそられてしまいました。 ダウンロードしたフォルダ内はこのようになっています。 「Growl.prefPane」をダブルクリックするとインストール完了です。アンインストール用のスクリプトも同梱されています。 「システム環境設定」から、インストールされていることを確認することができます。 インストール後に設定画面が開きます。 ここで「表示スタイル」「アプリケーション」などの設定を行います。 そもそも「Growl」というのがどういうソフ

    アプリケーションのイベントを通知してくれる「Growl」 - ネタフル
  • メディア・パブ: MSの手ごわい敵、GoogleではなくてMySpaceである

    Microsoftが恐れている最大の敵は? 言うまでもなくGoogleと答えたいところ。MSがYahooに対して,買収を仕掛けたり,あるいはサイト併合を提案しているのも,Google対抗が差し迫った課題となっているからである。 ところが,Microsoftが実際に手ごわい敵と見ているのは,GoogleではなくてMySpaceである。こう主張する人が現れてきた。Slide社CEOでPayPal共同設立者のMax Levchin氏が,先週開かれたSoftware 2007 Conferenceのパネル討論会の場で,Microsohtを最も脅かす存在は,SNSトップであるMySpaceであると言い張ったのである(InformationWeekより)。 彼の主張によると,SNSはパソコンOSと似ており,ユーザーをロックインする傾向が強いという。80年代から90年代にかけて,Microsoftがパソ

  • http://support2.jp.dell.com/docs/systems/opgc/ja/index.htm

    satoship
    satoship 2007/05/17
    使ってる
  • [徳力] Googleは営業やサポートの人材割合が多くなっても、「Google」でいられるのだろうか

    メディア・パブ: GoogleのDoubleClick買収,システム依存の検索広告事業だけではダメを読んで。 先週の、GoogleによるDoubleClick買収の金額には驚きました。 ネット系の先端の人に話を聞いていると、DoubleClickはあまり評判が良くない印象があったのですが、なんだかんだいって買収金額は31億ドル。 pop*popでも紹介されていましたが、その金額たるや高いといわれたeBayによるSkype買収の上を行き、あのYouTubeの倍の価値があることになります。 凄いです。 それにしても、一時期、MicrosoftによるDoubleClick買収が決まったように記事を見て印象を受けていたのですが、結局はGoogleの資金力が勝ったということでしょうか。 Ad Innovatorによると、アナリスト向け会見で準備不足を露呈していたようで、とにかくMicrosoftに取

    [徳力] Googleは営業やサポートの人材割合が多くなっても、「Google」でいられるのだろうか
  • 専門家は個人の責任で情報発信するな - void GraphicWizardsLair( void ); //

  • [N] Macに対応したオンラインバックアップサービス「Mozy」

    MozyがMacをサポート―Macで初めての「使える」HDDバックアップサービスというエントリーより。 Mozyの一般ユーザー向けバックアップサービスがMacをサポートするようになった。私はこれを1週間使ってみたが、非常に優秀だと思う。 「Mozy」というオンラインバックアップサービスがあり、それがMacにも対応したのだそうです。無料版で2GB、月5ドルで容量無制限だそうです。 どちらのサービスも専用ソフトウェアをダウンロードしてインストールする必要がある。 その後、そのソフトウェアがゆっくりとユーザーのHDDのスキャンを開始、ユーザーの設定にしたがってバックアップを保存していく。 もう少し早ければ、ハードディスクを購入してバックアップではなく、こちらの方法をとったかもしれないなぁ。 全体をバックアップ、iTunes、iPhotoだけをバックアップなどの設定もできるそうです。「大いにお薦め

  • 池袋大勝軒のカップラーメンが復活! - ネタフル

    短期間しか発売されなかったのですが、ぼくが愛して止まなかった「池袋大勝軒つけめんのカップラーメン」が復活していました! 池袋大勝軒が閉店してしまったので、それに合わせて復活したようです。とりあえず一つだけ買ってきましたが、後で買い占める予定です。

    池袋大勝軒のカップラーメンが復活! - ネタフル
  • 「Twitter Night」に参加 - ネタフル

    MXTVが主催となり、KNN神田氏が音頭をとり、MXTVの一室で「Twitter Night」が開催されました。 オフ会ということだったので、なんとなく立パーティーっぽい感じのものを勝手にイメージしていたのですが、会場に入ると神田氏をホスト役にツイっていいともな公開録画状態でした。 ということで、この模様は5月17日に放送されるそうです。 個人的には愛用している「TwitterPod」開発者であるdirkinことドキンちゃんのプレゼンが見たかったのです。なんとこの日のためにサプライズも用意されていて感動。 新機能とダウンロードは「TwitterPod beta3 Twitter Night Special buildを公開」をどうぞ。 「TwitterPod」の機能にため息をついている人も多かったので、ユーザも増えそうな予感。ぼくは「Twitter」しているというよりは「TwitterP

    「Twitter Night」に参加 - ネタフル
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

  • グーグルに対抗する為、電通は貨幣を量産する

    ネット・広告周りで話題の日経ビジネス第2特集「電通が挑むメディア総力戦」を読んだ。 「グーグルに負けない」という挑戦的なタイトルで、グーグルAdSenseに対抗するサイト配信型広告モデルを自社で始めるという内容。 グーグルアメリカテレビ・ラジオ・新聞・雑誌といったマスメディアを取り込んでいることも意識している。 グーグルという会社によって、電通が変わろうとしている。 電通が動き出した今、日という市場でグーグルに勝ち目はあるのか。 15日の日経新聞15面に、電通がPeX(http://pex.jp/)に資参画したという記事が出ている。 PeXは、ネットを介してポイント交換サービスを提供する会社だ。 その意図を推察するに、これはどうやら上記のグーグル対抗広告モデルに深く関連している模様。 以下の電通のプレスリリースで、「オファー型広告」なるものが発表されている。 http://www

    グーグルに対抗する為、電通は貨幣を量産する
  • IPA、未踏ソフト事業で「スーパークリエータ」15名認定

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • 仙石浩明の日記: 技術者の成長に役立つ会社とは?(2)

    技術者の成長に役立つ会社とは?(1) をとても多くの方々に読んで頂けました。 頂いたコメントや、 はてなブックマークに頂いたコメントを見ると、 賛同/批判 両方の立場から様々なご意見がありますね。 拙文が多くの方々の考えるきっかけになったのだとすれば、 書いた甲斐があるというものです。 特に学生さんにとっては、これから自身の人生を切り拓いていくのですから、 いま自分の将来について考えることは、 必ず後の人生にとってプラスになることでしょう。 以下に述べるのは、私が考える「技術者の成長に役立つ会社」の条件です。 他の人は異なった考えを持つかもしれませんし、 私自身も常に考え続けているので、 「役立つ会社」の条件が変ってくることがあるかも知れません。 しかし、 「技術者の成長にとって一番役に立つ会社を目指したい」というその思い自体は、 私が技術の責任者であり続ける限り、変らず持ち続けたいと思っ

    satoship
    satoship 2007/05/17
    "部下の良いところを誉めるだけではなく、つい「粗探し」をして一言追加したくなるものだと思います。"
  • 「できる人とはどんな人か?を探る」採用の超プロが教えるできる人 できない人、のレバレッジメモ _読書no.002:じだらく-マーケティングが語りたいけど語れない人のブログ

  • ITmedia Biz.ID:Amazonウイッシュリストで“読んだ本”を管理する

    蔵書録を作るなら、Amazonのウイッシュリストが便利。「未購入」から「購入したけど読んでない」、そして「読破済み」まで全部管理できてしまう。 読書好きな人なら、これまで何度かは「自分の持っている、読んだを一覧できるようにしよう」と思ったことがあるはずだ。一昔前なら、「じゃあデータベースソフトで」「Excelを使って」となったわけだが、今なら、すごく簡単に立派な蔵書録を作ることができる。 その方法とは、Amazon.co.jpの「ウイッシュリスト」を使うものだ。ウイッシュリストは、もともと自分が欲しい商品を登録しておいて公開し、友人たちがこれを参考にプレゼントを贈るというもの。しかし、日では“Amazonのウイッシュリストからプレゼントした”という話はついぞ聞いたことがない。でもせっかくある機能なら、当初の用途と違っても活用してしまえばいいのだ。 使い方は簡単だ。Amazonで商品を

    ITmedia Biz.ID:Amazonウイッシュリストで“読んだ本”を管理する