Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2007年12月19日のブックマーク (28件)

  • 2007-12-04 - 丸い地球と静かな月、蒼ざめる太陽

    梅田望夫さんの「ウェブ時代をゆく」を読みはじめたということをmixi日記に書いたが、ネットで自分のの感想などのほとんどにチェックを入れているという梅田さんのあしあとがmixiにあったので、おお、私のこんな些細な記事にも目を通してくれたのね、と感激した。 しかし驚くのはまだ早くて、 「ウェブ時代をゆく」の84ページを読んでびっくりした。 梅田さんと平野啓一郎氏の対談を読んである女性がこういう感想をmixi日記に書いていたと紹介されていたのだが、どうもどこかで聞いたことのあるような話だなあと読み進めていくと、なんのことはない聞いたことがあるような気がしたのは、その女性とは私のことだった。 私は読んでくれとばかりにidトラックバックまでしたのだから、もしかすると梅田さんに読んでもらっているのかもしれないと淡い期待は抱いていたが、で私の感想まで紹介してくださったなんて!と感激して、涙ぐみつつ興

  • Matzにっき(2007-12-11) - MORI LOG ACADEMY: なんとなく節目かも

    << 2007/12/ 1 2 1. [教会] 子供を理解することの力 3 1. マシン不調 2. ConsistentHashing - コンシステント・ハッシュ法 3. The Chord/DHash Project - Overview 4. [Ruby] 市報松江12月号 5. [Ruby] 山陰中央新報 - 島根県の産業活性化戦略 住みたくなる環境も必要 6. 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(前編):ITpro 4 1. 新ディスク 2. 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(後編):ITpro 3. [言語] YouTube - Upcoming Changes to the JavaScript Language 5 1. [Ruby] 新潟 - Rubyビジネスセミナー 6 1. 取材 2

    satoship
    satoship 2007/12/19
    小説とソフトウェア / おもしろい
  • The Programmer Dress Code - Simple Thread

    Worried you’ll miss us? Subscribe to get our articles and updates in your inbox. The second part of this post is up, so after you finish reading, check it out! I really want to know what it is about programming, or computers in general, that makes people want to grow a beard, have long hair, and dress like a slob. I can say these things without guilt because while I do not have long hair, I do hav

    The Programmer Dress Code - Simple Thread
  • Matzにっき-第3回:オブジェクト指向と関数型を兼ね備えた「Scala」 (1/3)

    << 2007/11/ 1 1. [Ruby] Rubyはエンタープライズの基盤になれるか:ITpro 2. 移動 2 3 4 5 6 7 1. 楽天ミーティング 2. 楽天カフェテリア 3. 【楽●天】テクノロジーカンファレンス2007 8 1. [Ruby] 日経デジタルコア: 第29回「オープンソースで町おこし”松江市のRuby City MATSUEプロジェクト”」 2. [Ruby] 英語と日語の障壁がなぁ… JRubyの開発者言葉の壁に悪戦苦闘中 | エンタープライズ | マイコミジャーナル 3. [Ruby] Ruby認定試験合格しました! 4. [Ruby] LearnRuby.com: Matz on Ruby 1.9 9 10 11 12 13 14 15 1. 梅田望夫さんとの対談 2. サンワサプライとの対談 3. lab.klab.org - MediaWiki

  • Matzにっき(2007-12-14): 日本の技術者によるOSSの貢献が少ない理由 - WebStudio

    << 2007/12/ 1 2 1. [教会] 子供を理解することの力 3 1. マシン不調 2. ConsistentHashing - コンシステント・ハッシュ法 3. The Chord/DHash Project - Overview 4. [Ruby] 市報松江12月号 5. [Ruby] 山陰中央新報 - 島根県の産業活性化戦略 住みたくなる環境も必要 6. 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(前編):ITpro 4 1. 新ディスク 2. 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(後編):ITpro 3. [言語] YouTube - Upcoming Changes to the JavaScript Language 5 1. [Ruby] 新潟 - Rubyビジネスセミナー 6 1. 取材 2

  • Ruby 1.9を語る

    Generated by MagicPoint

  • Matzにっき(2007-12-15)

    << 2007/12/ 1 2 1. [教会] 子供を理解することの力 3 1. マシン不調 2. ConsistentHashing - コンシステント・ハッシュ法 3. The Chord/DHash Project - Overview 4. [Ruby] 市報松江12月号 5. [Ruby] 山陰中央新報 - 島根県の産業活性化戦略 住みたくなる環境も必要 6. 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(前編):ITpro 4 1. 新ディスク 2. 梅田望夫×まつもとゆきひろ対談「ウェブ時代をひらく新しい仕事,新しい生き方」(後編):ITpro 3. [言語] YouTube - Upcoming Changes to the JavaScript Language 5 1. [Ruby] 新潟 - Rubyビジネスセミナー 6 1. 取材 2

  • 作者DHH氏が語る「Ruby on Rails 2.0」---RailsConf2007レポート

    5月17日から20日にかけて,オレゴン州ポートランドで「Ruby on Rails」のイベントRailsConf2007が4日間にわたり開催された。Railsの作者であるDHH(David Heinemeier Hansson)氏が次期バージョン2.0について語るなど,熱いイベントになった。 主催者はO'Reillyに 会場ははオレゴン州ポートランド コンベンションセンター。ポートランドは州税がかからないことや,治安が良い事からホームステイ先としてよく利用される都市である。 RailsConfの日程はチュートリアルのみの初日と,キーノートとセッションの日に分かれている。5/17のチュートリアルは他の日と比べ参加者が少なかったが,2日目の18日からはかなりの人数が参加。参加者は1600人と昨年の3倍以上になった。 また今年のRailsConfは主催者がO'Reillyになった事もあり,会場の

    作者DHH氏が語る「Ruby on Rails 2.0」---RailsConf2007レポート
  • “RESTful”なRuby on Rails 2.0リリース

    Web開発フレームワーク「Ruby on Rails」の待望のバージョン2がリリースされた。 バージョン2がリリースされたのは12月7日。主要な強化機能としては、REST(Representational State Transfer)のサポート強化と、セキュリティの改善などが挙げられる。 「Rails 2.0で気に入っているのは、RESTfulの原則を追求してアプリケーション開発が調和的になった点だ」とRuby on Rails作成者デビッド・ハイネマイヤー・ハンソン氏はeWEEKに語った。「これにより、アプリケーション開発が予測可能で、クリーンで、楽しめるものに感じられる。HTTPは常にそれを正しくやっていた。われわれWebアプリケーション開発者がそれを理解し、評価するのに少し時間がかかった」 ハンソン氏は、米シカゴのWeb製品開発会社37signalsの開発者。同氏はRails 2.

    “RESTful”なRuby on Rails 2.0リリース
  • Rails 2.0の新しいセッション管理-CookieStore - iビジネス&テクノロジー

    (注)この記事の動作確認環境はRC1です。 以前、Railsはデフォルトでtmp/sessionsにセッションファイルを作り続けるため、sessionsフォルダ内のメンテナンスが必要であるという記事を書きました(こちら)。Rails2.0ではデフォルトでCookieStoreという新しいセッション管理機構を用いるため、上記処理の必要がなくなります。 CookieStoreの特徴 クッキーで情報を持つため余分なIOがなくなり高速 セッションファイルの管理が不要 セッションデータが4kを越える場合はCookieOverflowエラー*1 デフォルト設定 environment.rbを確認すると、以下のような記述が追加されています。 config.action_controller.session = { :session_key => '_application_session', :secr

    Rails 2.0の新しいセッション管理-CookieStore - iビジネス&テクノロジー
  • http://railsblog.yujis.jp/articles/2007/05/07/rails%E3%81%A7%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%81%AE%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%92%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%81%AB%E4%BD%9C%E3%82%8B

  • Rails勉強会@東京#25レポート - Hello, world! - s21g

    Rails勉強会@東京#25 に参加してきました。 今回は、勉強会終了後に 東京と関東Rubyの忘年会2007 とmergeされるという事で、普段よりも参加者が多めでした。 賑やかで良かったです。 流れとしては、 3回ほど前から続いているランチ懇親会 前半セッション(DBの話) 笹田さんによるキーノートスピーチ(Ruby 1.9の話) という感じでした。 ランチ懇親会 shachi さんやYuumiさんとe-mobileの スピードテストをしつつ、 The Rails Way や Advanced Rails Recipes がRails 2.0対応していて良さそう、というような話をしていました。 それからSimple DB面白そう、という話もしたような気がします。 まだリリースされてないのですけど、出たら使ってみたい。 DBの話 西さんを捕まえて、第七正規形とか、Rails 3.0に必要

  • livedoor ReaderでtumblrのフィードをReblogできるようになるGreasemonkey(V3対応) - かせいさんとこ

    LDR + Tomblooの存在を知りましたので開発を停止いたします。 ご愛玩感謝。後自分のアンテナの狭さに絶望した! livedoor ReaderでtumblrのフィードをReblogできるようになるGreasemonkey http://userscripts.org/scripts/show/14797 これは何? livedoor ReaderでTumblrのフィードをReblogしたいときに「T」を押せば、ReblogしてくれるGreasemonkeyです。 あらかじめ、自身のTumblrにログインしておいて下さい。 注意点とかある? 特には無いですが、Reblogしてとりあえず何かしらのレスポンスがあれば、OKとみなしているので、ログインしていない時でもエラーとかでませんので、注意して下さい。 ライセンスは? 今回ちょっと、こちらを参考というか一部ソースを流用しているので、こ

    livedoor ReaderでtumblrのフィードをReblogできるようになるGreasemonkey(V3対応) - かせいさんとこ
  • We Ain't Seen Nothin' Yet. : Twitterのリプライ文脈を表示するぐりもん「Twitter - Replies Context」をつくりました

    satoship
    satoship 2007/12/19
    これ欲しかった
  • タブレットでお絵描きしたいよね? - HogeHogeHack72

    「タブレットでお絵描き講座」に行ってきた 「タブレットでお絵描き講座」を開きます - ITmedia エンタープライズ タブレットには興味あるけど、どうせ絵なんかうまく描けないし、買っても使いこなせないよなぁ。 と、長年ふてくされていたのだけど、百式の田口さん企画のこの講座に運良く参加できたので、 学んだことをシェア。 言葉では説明しにくいので、まずはこの動画を見ていただきたい。 かんたんにりんごが描けた!(約6分) 講座は二部構成になっていて、上の動画は第一部を再現したもの。 第一部 先生の説明にそって、写真をベースにりんごを描いてみる。 第二部 他の参加者の顔写真をベースに、自由に描いてみる。 第一部 ヒラヤマ先生(デジタルクリエイター・ヒラヤマユウジ公式サイト / Yuji Hirayama Official site)がイケメンすぎてびびる。 タブレットペンの「さかさまに使うと消し

    タブレットでお絵描きしたいよね? - HogeHogeHack72
  • ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実

    絵日記 グルメ ライフスタイル・暮らし ペット 旅行海外 日記 ニュース スポーツ ビジネス・経済 趣味・創作 音楽 書籍・雑誌 漫画・アニメ ゲーム 受験・学校 ヘルス・ビューティ IT・家電 学問・科学 まとめ

    ライブドアブログ|無料で豊富な機能が充実
  • 404 Blog Not Found:perl - パッチなしでパッチする

    2007年04月09日16:15 カテゴリLightweight LanguagesTips perl - パッチなしでパッチする Perlに限らず、動的に名前空間を書き換えることができる言語ならコンセプトはパクれるはずのtips. 状況 人様が書いたモジュールにバグ発見! バグ直した パッチも送った でも作者が$VERSION++してくれない さあどうする? オレバージョンのモジュールをつなぎでつかう? でも標準でないものをイントールするのはいやん サブクラス作ってメソッドをオーバーライドする? でも問題のモジュールが継承をサポートしているとは限らないし そもそも問題のモジュールOOじゃなかったりもするし 代替モジュールを書いてCPANにうp? -- i.e. JSON::* でも元々のモジュールがあまりによく使われているし うpは簡単でもサポート大変そうだし.... 実例 See Al

    404 Blog Not Found:perl - パッチなしでパッチする
  • livedoor Reader のテンプレートをカスタマイズ - (new Hatena).blog()

    LDR では、フィード一覧や記事など、あらゆるデータの表示が JavaScript+HTML のテンプレート・システムによって行われます。 この HTML 側のテンプレートを変更することで、表示を自在にカスタマイズすることが可能になります。 全てのテンプレートは TEXTAREA 内に文字列として格納されています。 単純な変更であれば $("TEMPLATE_ID").innerHTML = $("TEMPLATE_ID").innerHTML.replace(search, replace);のようにすれば良いんですが、一からセットし直す場合は、"<" ">" 等の特殊文字をエスケープする必要があります: $("TEMPLATE_ID").innerHTML = 'HTML コード'.escapeHTML(); /* Greasemonkey の場合は * new unsafeWindo

    livedoor Reader のテンプレートをカスタマイズ - (new Hatena).blog()
  • My Mini City

    Contactless payments are an expected trend in many industries, especially tourism. People don’t always feel comfortable bringing cash with them while traveling, so their contactless … Read more

  • On Off and Beyond: エコノミスト:シリコンバレーが先端であり続ける本当の理由

    お知らせ:文は22日まで一旦消します。。。テスラには、日の雑誌GQの取材で行ったんですが、「雑誌が出るまでブログエントリー待って」と言われたので。ごめんなさい。22日に発売とのことなので、そのときまたアップします。一応、他のメディアで既に書かれてることだけしかブログには書きませんでしたが、GQでは、VP of Sales/Marketingの人のインタビュー記事とか高城剛さんの試乗レポートとかそこにしかない情報満載。プロの写真もね。既に私のブログエントリーを読んじゃった人もGQは再度読むべし。ふふふ。 ■12月22日追記:文再掲載しました。こちら→テスラロードスターふたたび

    On Off and Beyond: エコノミスト:シリコンバレーが先端であり続ける本当の理由
  • 私がシリコンバレーツアーをサポートする理由

    梅田望夫さんが好きそうなタイトルだが、以下パロディではなくまじめに書きます。 シリコンバレーツアーというのは、シリコンバレーの日人NPO団体、JTPAで毎年やっているセミナーツアー。今年は3月6日から9日で、応募は今週いっぱいで閉め切る。20人の定員で、去年は100人強の応募があった。サンフランシスコ空港集合、同空港解散(つまり、前後に勝手にアメリカ旅行をくっつけられる)。3泊4日で、費、交通費(団体バス)、宿泊費、シリコンバレーには欠かせないロゴ入りJTPATシャツ、全てこみで450ドル、約5万円。予算としては3000ドルほど足が出るのだが、これはJTPAが寄付で集めたお金で補填する。 (つまり「超お得」ということです。) ボランティアメンバーで、企画、運営を全て行っており、セミナーで話していただく方も、皆無償で来ていただいている。スタンフォード大学で宇宙工学のPh.D.取得中の樋口

    私がシリコンバレーツアーをサポートする理由
  • 赤鼻のトナカイに見る日本語と英語の単位時間あたり情報量

    街中はクリスマスムードでいっぱい。今日も「赤鼻のトナカイ」がどこかで流れていて、ふと、その英語と日語の歌詞の情報量の差に呆然。 日語で ♪真っ赤なお鼻の♪ と歌う間に英語はこれだけ入ってます: ♪Rudolf, the red-nosed reindeer♪ つまり、「真っ赤なお鼻のトナカイさんのルドルフが」。日語に比べて、「トナカイ」と「ルドルフ」という2アイテム多い情報伝達がなされるわけ。 日語の遊びの部分をなくして 「赤鼻トナカイのルドルフが」 と言ったとしても、♪真っ赤なお鼻の♪のメロディーのところにこれだけ詰め込むことは不可能ですな。 この先、曲全体でも、英語版の歌詞は物語の状況表現が多い。 「他のトナカイたちは、ルドルフを笑い者にし、ひどい名前で呼んで、トナカイゲームにも入れてあげなかった。」 トナカイゲームって何だろう。 あと、最後は 「赤鼻トナカイのルドルフ、お前は

    赤鼻のトナカイに見る日本語と英語の単位時間あたり情報量
  • ブログと比べると、雑誌のコラムがブラックホールに思えてしまうという話

    今日は来月号の月刊asciiのコラム原稿の締め切り日だが、テーマを「ブログとコラムの違い」に置いて書いていたら、なんだかグチのようになってしまった。 エントリーを書いてから平均して30分位で早い時で数分で最初のフィードバック(コメントとかブックマーク)が入って来るブログと比べ、原稿を書き上げてからそれが雑誌に掲載されるまで数週間かかり、さらに何人の人が私のコラムを読んだのか知る方法もなく(ウェブ・サーバーと違って雑誌にはページビューをカウントする仕組みがない^^)、読者からのコメントなどが返って来たことのないコラムに書くことは、ブラックホールに向かって叫んでいるような感覚を覚える、という話である。 しかし、グチだけで終わっては申し訳ないので、そのコラムの最後にこのエントリーのURLを乗せてフィードバックをコメント欄に書いていただく様にお願いしてみることにした。さあ、果たしてフィードバックは

  • Life is beautiful: Google Chartを使って、ゲーム業界三社の戦略をグラフにしてみた

    Google Chartがリリースされたので、早速使ってみた。ビジネス書「ブルー・オーシャン戦略」に書かれているモデルを使い、任天堂の戦略がいかにMicrosoft・Sonyとの直接の戦いを避けているかを表したものだ。 このグラフは、それぞれの会社がどの部分に力を入れてゲーム端末を作っているかを示すグラフ(ちなみに、DVDとは次世代DVDも含めたディスクの性能、HDはHigh Definition TV対応のこと、UIとはユーザー・インターフェイス面でのイノベーションのこと)。 とにかく高性能を目指すあまりに端末の価格が高くなってしまったPS3。それなりの性能を出しつつ、ネットワーク機能に思いっきり力を入れて作られたXBox360。枯れた技術を使ってコストを抑えつつユーザーインターフェイスの部分でイノベーションを起こすことにより今までの「ゲーマー」とは違うセグメントを狙って来たWii。 P

  • Life is beautiful: Javascript、クロージャを使ったプライベート関数の隠蔽について

    (このエントリーは「Javascriptクイズ:無名関数と実行効率の話」の続編。) 「???」と頭をかしげる太郎に、「じゃあ、これだったらどうかな?」と三郎はコードを書き始めます。 function code2name(code) { var mapping = { 'us': 'United States', 'ja': 'Japan', 'ko': 'Korea', 'ru': 'Russa', 'uk': 'United Kingdom', 'fr': 'France', 'cc': 'China', 'gw': 'Germany' }; return mapping[code] || '(unknown)'; } 「カントリーコードを国名に変換しているんですね。」と太郎。 「どこが問題だか分かる?」 「うーん、マッピングのためのオブジェクトを毎回作り直しているところかな。」 「そう

  • Google Docs in Plain English

    シアトルにCommon Craftというクラフト紙を使ったビデオプレゼンを作ってくれる会社があるのだが、今日紹介するのは、その人たちが作ったGoogle Docsの説明。何とも言えない味がある。

  • Webサービスの概念を必要以上に複雑にしている力の話

    「Beginner's Guide: Web サービスの基礎知識」というエントリーがはてぶの人気エントリーに入っていたが、実際のところWSDLだとかUDDIなどのIT業界の重鎮たちによって作られた標準規格が、HTTP/HTML/RSSが成し遂げたようなレベルの当の意味での標準になるとは、私にはどうしても思えないのだがどうなんだろう。 今でも忘れられないのが、90年代の中頃にHTTPとHTMLの仕様に出会った時のショック。アーキテクチャが不必要なまでに複雑化してしまったGUI OSのアーキテクチャに根的な疑問を持ち始めていた私には、HTTPとHTMLのシンプルさは当に「目からウロコが落ちる」感動を味合わせてくれた。 その意味では、RSSとかJSONとかはその延長上にあり、「シンプルでありながらパワフル」であるからこそこれらのものがこれだけ普及していることは明白。スペックそのものがとても

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう