
[更新 2016-09-08] リンク先も、紹介していた Boing Boing ブログの記事も消滅していることを確認しました。 Commodore64風デザインのWordPressテーマというのは見つかりましたが、これは元のテーマのようなコマンドを打って使うようなおかしな(=ほめてる)テーマではなく、単にレトロパソコンの画面風にブログを表示するだけのものです。 2007年の日本はまだMovable Type全盛で、WordPressがどういうものかを一から説明しないといけなかったというのが見て取れますね。 —- WordPressというブログ、英語圏ではMovebable Typeに劣らないほど人気があるとも聞くけれど、ユーザベースも多いようでテーマ(切り替え用のUIデザイン)も多数存在する。 凝ったものも多いけれど、今回のはすごい。Unixや往年のホビーパソコンコモドール64のスクリー
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く