[更新 2016-09-08] リンク先も、紹介していた Boing Boing ブログの記事も消滅していることを確認しました。 Commodore64風デザインのWordPressテーマというのは見つかりましたが、これは元のテーマのようなコマンドを打って使うようなおかしな(=ほめてる)テーマではなく、単にレトロパソコンの画面風にブログを表示するだけのものです。 2007年の日本はまだMovable Type全盛で、WordPressがどういうものかを一から説明しないといけなかったというのが見て取れますね。 —- WordPressというブログ、英語圏ではMovebable Typeに劣らないほど人気があるとも聞くけれど、ユーザベースも多いようでテーマ(切り替え用のUIデザイン)も多数存在する。 凝ったものも多いけれど、今回のはすごい。Unixや往年のホビーパソコンコモドール64のスクリー
