Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

snsとRSSに関するse-miのブックマーク (2)

  • @tarosite

    正直なところ、「○○元年」というフレーズは色々な人が色々なタイミングで発するので、明確に「ココ」というのはかなり後から、むしろそのトレンドが終演しつつあるあたりで整理することができるものだと思いますが、「メタバース元年」は2022年あたりになりそうだ、といわれています。

    @tarosite
    se-mi
    se-mi 2005/06/24
    SNSとRSSの話題。ダイナミックRSS,メタSNSについて言及
  • 企業へ、そしてソーシャルネットワークへと拡大するRSS

    ネット上を流れるコンテンツを集約し、手元に届けるためのソフトウェアやサービスが拡大。企業での活用やソーシャルネットワーク機能の追加といった新しい側面が広がっている。 Web上でシンジケーション(記事配信)方式の人気が高まるのに伴い、XMLベースのニュースフィードを読むためのソフトウェアやサービスの多様化が進んでいる。 企業ユーザーをターゲットにしているNewsGator Technologiesでは、自社のRSSアグリゲーション(集約)サービスのサーバ版の投入準備を進めている。 一方、新興企業のRojo NetworksおよびOnfolioは先週、それぞれのRSSリーダーを広く公開した。両社のRSSリーダーには、配信記事を検索/整理するための新たな工夫が加えられた。 NewsGatorは、「Dino」というコードネームで呼ばれる企業向けサービスを開発中だ。コロラド州デンバーを社とするNe

    企業へ、そしてソーシャルネットワークへと拡大するRSS
    se-mi
    se-mi 2005/05/16
    ふむ。
  • 1