仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な本年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…
そういえば前にSoozy Conference #2でやったプレゼン資料を公開してなかったので、今日リクエストもあったので公開してみるです。 資料 MozRepl and XPCOM MozReplの実際の拡張例 http://moz-addon.g.hatena.ne.jp/ZIGOROu/?word=%2a%5bMozRepl%5d ここら辺から漁ってくだしあ。 とにかくMozReplはむちゃくちゃ便利。拡張作る人は知らないとダメだお。 あとnsIInterfaceInfo辺りから、オンラインドキュメント漁らなくてもAPIの概観だけは掴むみたいな処理をいつか書きたいんだけど、チャレンジしてくれる人が居たらそれはそれで嬉しいです。 ご一報下さい。(ぇ
ファイルの更新を監視して、変更されたらMozReplなFirefoxさんにreload指令を送る。 コンテンツのファイルをいじってて、いちいちF5するのがめんどいので。 reload指令を受理できるように MozLab - Trac をインストール。 ツール→MozLab→Start Replで開始。 extensions.mozlab.mozrepl.autoStartをtrueにすれば、動きっぱなしにできるのかも。 4242でlistenしてるのはlocalhostだけなので、他のマシンからtelnetしたいときは、パケットリピータを使う。 例えばstoneを使って、 4242宛てのパケットをlocalhost:4242にリピートする ただし、接続を許可するのは10.6.25.201と10.6.25.202からのみ とするときはこんな感じ: stone -nr localhost:42
先ほど反映されたようです。リリースしました。 今回は真面目にドキュメントを書いたつもりなんで、詳細はドキュメント見て頂けたらと。 podより抜粋すれば、 use strict; use warnings; use MozRepl; my $repl = MozRepl->new; $repl->setup; ### You must write it. $repl->execute(q|window.alert("Internet Explorer:<")|); print $repl->repl_inspect({ source => "window" }); print $repl->repl_search({ pattern => "^getElement", source => "document"}); なんて感じで使います。 pluginによる拡張が可能なのですが、plugin
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く