Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

OCFに関するseuzoのブックマーク (5)

  • http://lost_and_found.lv9.org/

    See related links to what you are looking for.

  • 第26回HTML5とか勉強会にお邪魔しました - 電書ちゃんねるBlog

    ろす 2012年2月9日にリクルートGINZA8ビルで開催された「第26回HTML5とか勉強会」に行って参りました。前々から気になっていたけれどレベルの高さに尻込みしていたあの大人気勉強会に、とうとう参加する日が来ようとは……しかも登壇する側で。 世の中というものは当に恐ろしいものでございます。 電書ちゃん なんであんたなんかに声がかかったのよ? ろす 今回は「なぜWebではなく電子書籍なのか?」というテーマなので、EPUB仕様の話というお題を頂戴しました。後半のパネルディスカッションを含めると登壇者は、達人出版会の高橋征義さん(@takahashim)、パブーの吉田健吾さん(@kengochi)、ドワンゴの庄司嘉織さん(@yoshiori)、BCCKSの田中孝太郎さん(@dotimpact)、インプレスOnDeckの福浦一宏さんと錚々たる顔ぶれ… こえー、超こえー。 電書ちゃん で、あ

    第26回HTML5とか勉強会にお邪魔しました - 電書ちゃんねるBlog
    seuzo
    seuzo 2012/02/13
    「出版業界はしばらくCSS組版にドハマリしながらEPUBを作ることになりそうですが、すでにウェブの世界に馴染みのある方々からは、本のメタファに縛られないあっと驚くEPUBコンテンツが生まれてこないか期待しています」
  • EPUB ZIP コンテナの作り方

    EPUBのファイル(コンテナ)は「.epub」という拡張子がついていますが、ファイルの構造としてはZIPアーカイブです。ですから、拡張子を「.zip」に書き換えれば、MacでもWindowsでも解凍(展開)して、文などを普段使い慣れているテキストエディタで編集できます。 しかし、編集後、ZIPで圧縮(アーカイブ)して、拡張子を「.epub」に戻せばいいかというと、そうではないのです。mimetypeファイルの扱いが少し特別なのです。 要件1: ZIPコンテナの先頭に置く 要件2: 圧縮も暗号化もしない 要件3:  ヘッダにはextra fieldをつけない ことが求められているのです。 要件1を満たすには → 最初にmimetypeファイルを単独でZIPアーカイブし、次に残りのディレクトリ・ファイルをそのZIPコンテナに追加すればOK。なんか、簡単^^ 要件2を満たすには → zipコマ

    seuzo
    seuzo 2011/05/13
  • http://lost_and_found.lv9.org/FontManglingSpec_ja.html

    See related links to what you are looking for.

    seuzo
    seuzo 2010/06/01
  • OEBPS Container Format (OCF) 1.0 日本語版

    目次 ............................................................................................................................ ii 1    概説 ...................................................................................................................... 1 1.1    目的と適用範囲 ........................................................................................... 1 1.2    定義 .....................

    seuzo
    seuzo 2010/05/11
  • 1