Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

アニメに関するshawのブックマーク (458)

  • 【特報】アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」2期制作決定!

    ■スタッフ 原作:はまじあき(芳文社「まんがタイムきららMAX」連載中) 監督:山ゆうすけ 脚:吉田恵里香 キャラクターデザイン:小田景門 けろりら 制作:CloverWorks ■キャスト 後藤ひとり 青山吉能 伊地知虹夏 鈴代紗弓 山田リョウ 水野朔 喜多郁代 長谷川育美 ■ストーリー 「ぼっちちゃん」こと後藤ひとりは、ギターを愛する孤独な少女。 家で一人寂しく弾くだけの毎日だったが、 ひょんなことから伊地知虹夏が率いる「結束バンド」に加入することに。 人前での演奏に不慣れな後藤は、立派なバンドマンになれるのか―― ■Blu-ray&DVD情報 「劇場総集編ぼっち・ざ・ろっく! Re:/Re:Re:」Blu-ray&DVD発売中! https://bocchi.rocks/omnibus/bddvd/ ■作品情報 ・公式サイト:https://bocchi.rocks/ ・

    【特報】アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」2期制作決定!
  • 母校の高校がアニメの舞台になったらしい【負けヒロインが多すぎる!】

    「負けヒロインが多すぎる!」というライトノベル及び、それを原作としたアニメをご存知だろうか? 2024年の夏季アニメにて上位の人気を誇り、その知名度を大きく上げたことで、その名前を見たことがあるのではないだろうか。 そう、そうやってアニメ化したことで私の目にも届いたのである。 2024年春、夏季アニメを楽しみにしながら、Youtubeにて【TVアニメ「負けヒロインが多すぎる!」第一弾PV】をたまたま見ていた時だ。 私は原作ファンの反応が見たくてコメントを見ていたのだが、"豊橋"などという聞き覚えしかない市の名前が散見され、挙げ句の果てに"時習館"という決定的な単語を発見してしまう。 "愛知県立時習館高等学校"ーー何も見ずに書ける、私の母校の高校の名前である。 ……あろうことに、私の母校がアニメの舞台になるらしい。 「これは、他人事ではいられないぞ」、それが私の最初に思ったことだった。 **

    母校の高校がアニメの舞台になったらしい【負けヒロインが多すぎる!】
  • 『League of Legends』のアニメ「アーケイン」が“商業的に失敗した”とする報道に、Riot Games幹部が反論。短期的な収益は重要じゃないとして - AUTOMATON

    『League of Legends』のアニメ「アーケイン」が“商業的に失敗した”とする報道に、Riot Games幹部が反論。短期的な収益は重要じゃないとして - AUTOMATON
    shaw
    shaw 2024/12/25
    シーズン1を視聴した時に、映像の凄さに度肝を抜かれたけど、制作費も度肝を抜かれるくらい高かったんだなぁ。
  • SF人狼ループアドベンチャー『グノーシア』まさかのテレビアニメ化、2025年放送へ。原作者がっつり関与で製作 - AUTOMATON

    SF人狼ループアドベンチャー『グノーシア』まさかのテレビアニメ化、2025年放送へ。原作者がっつり関与で製作 - AUTOMATON
  • TVアニメ「グノーシア」公式サイト

    ありえたかもしれないもう一つの世界線。 アニプレックスのプロデューサーが原作を喰うつもりでやると、鬼気迫る覚悟でやり切るとオファー頂いた時から、プチデポットの代表として私も覚悟を決めたアニメプロジェクトです。 具体的にはプチデポットメンバーとデザインや世界観などを集約しつつ、件監修や内容について私が最終承認、決定を行い、アニメチーム編成の立ち上げからプロデューサーとして深く関わっています。 ゲームではなしえなかった表現と映像で、1話たりとも見逃せない驚きと面白さを目指し、アニプレックスのプロデューサーと喧々諤々の話し合いを、そしてなによりも凄まじい熱量で作に携わってくださるクリエイター方のクオリティーに心が震える毎日です。 ゲームではプレイヤーの数だけ無数のドラマがあるように、アニメの世界線では意志を持った主人公が存在します。幾多の可能性の中からひとつを紡ぎ、グノーシアの世界で駆け抜け

    TVアニメ「グノーシア」公式サイト
  • 宮﨑駿イメージボード全集 - 岩波書店

    概要 手を動かし、想像力を駆使して 創り出された、宮﨑駿の画業の魅力を、 美しい印刷であますことなく伝える! 宮﨑 駿(みやざき・はやお) アニメーション映画監督。1941年、東京生まれ。1963年、学習院大学政治経済学部卒業後、東映動画(現・東映アニメーション)入社。1985年にスタジオジブリの設立に参加。 代表作は「風の谷のナウシカ」(1984)、「天空の城ラピュタ」(1986)、「となりのトトロ」(1988)、「もののけ姫」(1997)、「千と千尋の神隠し」(2001)、「ハウルの動く城」(2004) 、「崖の上のポニョ」(2008)、「風立ちぬ」(2013)、最新監督作は「君たちはどう生きるか」(2023)。 「千と千尋の神隠し」で、第52回ベルリン国際映画祭金熊賞、第75回米アカデミー賞長編アニメーション映画部門賞を受賞。第62回ベネチア国際映画祭では栄誉金獅子賞を受賞。2012

    宮﨑駿イメージボード全集 - 岩波書店
  • 『マケイン』北村翔太郎監督が話題のシーンの数々を解説【連載 特別編】 | アニメイトタイムズ

    負けて輝け少女たち! マケインたちのはちゃめちゃ敗走系青春ストーリー TVアニメ『負けヒロインが多すぎる!』。焼塩檸檬の恋にひと区切りがついたところで始まるツワブキ祭。季節は秋に突入、先輩がいなくなった文芸部で、小鞠が中心となり、展示会の企画を進めていきます。そこで、一歩前へ進んでいこうとする小鞠のエピソードが描かれていくのですが、今回のインタビューでは、温水和彦役の梅田修一朗さんに、第8話のことと、ここまでのマケインたちとの思い出を振り返っていただきました。  前回はこちら 負けヒロインは、負けたあと前へ進んでいくから美しい――少し懐かしい話になってしまいますが、オーディションでの思い出を教えてください。梅田修一朗さん(以下、梅田):どんなオーディションも、当然受かりたいと思って受けているんですけど、温水役には少し感じるものがありまして、マネージャーさんに無理を言って「このテープは納得い

    『マケイン』北村翔太郎監督が話題のシーンの数々を解説【連載 特別編】 | アニメイトタイムズ
  • 2024年秋開始の新作アニメ一覧

    放送・配信中のアニメの最終回が近づき、入れ替わりに新たな作品が始まる時期がやってきました。2024年秋に始まるアニメの数は、70超。 オリジナルアニメでは、2018年秋のマチ★アソビで初のパイロット版上映会が行われた「メカウデ」、原案公募企画から生まれた「魔法使いになれなかった女の子の話」、釣りを題材にした「ネガポジアングラー」などが放送されます。 原作ありの作品は漫画原作が約40作品と最も多く、2024年3月に急逝した鳥山明さんがストーリーやキャラクターを手がけた「ドラゴンボール」シリーズ最新作「ドラゴンボールDAIMA」、SNS連載の人気作品を原作とした「ねこに転生したおじさん」、「うる星やつら」に続く高橋留美子作品のリメイク作でメインキャストは続投する「らんま1/2」、ビッグコミックスピリッツ連載作品で「星雲賞」コミック部門を受賞した「チ。ー地球の運動についてー」、劇場版も制作され

    2024年秋開始の新作アニメ一覧
  • TVアニメ『ワンダンス』公式サイト

    2025年放送開始!! 講談社の人気漫画 「ワンダンス」 が待望のTVアニメ化!! ダンス漫画の真骨頂!高校ダンスの<青春>ストーリー

    TVアニメ『ワンダンス』公式サイト
  • 珈琲「ワンダンス」来年TVアニメ化、制作はマッドハウス×サイクロングラフィックス(コメントあり)

    月刊アフタヌーン(講談社)で連載中の「ワンダンス」は、自分の気持ちをうまく表現できない吃音症の高校生・小谷花木(こたにかぼく)と、人目を気にせずダンスに没頭する同級生・湾田光莉(わんだひかり)を軸にした青春譚。2人が言葉の要らない“フリースタイル”なダンスの表現に挑んでいくさまを描く。10言語で出版されており、北米のマンガ賞「You Should Read This Manga 2023」では「アニメ化を期待する作品」として賞を受賞。明日8月22日に単行の最新13巻が発売され、翌23日発売の月刊アフタヌーン10月号では表紙を飾る。 アニメ化を記念し、珈琲からはお祝いイラストとコメントが到着。イエローを基調としたイラストには、花木と湾田の躍動感あふれる2ショットが収められた。またアニメの公式SNSおよび公式サイトもオープン。公式Xアカウント(@wandance_info)では珈琲への質問キ

    珈琲「ワンダンス」来年TVアニメ化、制作はマッドハウス×サイクロングラフィックス(コメントあり)
    shaw
    shaw 2024/08/21
    祝アニメ化!ダンスシーンがどう動くのか楽しみだなぁ
  • なぜ『ガールズバンドクライ』は貧乏になった日本で怒り続ける女の子が主人公なのか?――平山理志Pに聞く (1/4)

    2024年の春アニメは大物作品が勢ぞろいする激戦区だった。そのなかにあって独自技術の3DCGかつ、重苦しい展開から逃げない『ガールズバンドクライ』がまさかの人気を獲得した理由は? 東映アニメーションの平山理志プロデューサーにたっぷり語っていただいた ©東映アニメーション 〈後編はこちら〉 暗い時代を生きる人々に寄り添うのは「地に足のついた」物語だ 人気作が並んだ2024年春番組で大きな話題となったオリジナル作品が『ガールズバンドクライ』だ。手がけたのは平山理志プロデューサー。2019年に東映アニメーションに入社した平山氏は、『ラブライブ!』シリーズを共に作ってきた監督・演出家の酒井和男氏にシリーズディレクターを、そして花田十輝氏に脚を依頼。新たなオリジナル作品を作り始めた。 コンセプトは「音楽もの×今の時代を反映した物語」。生きていくのが大変な時代にマッチする主人公と物語を数年かけて探っ

    なぜ『ガールズバンドクライ』は貧乏になった日本で怒り続ける女の子が主人公なのか?――平山理志Pに聞く (1/4)
  • TV アニメ「らんま 1/2」第 1 弾 PV / "Ranma1/2" Trailer 1

    高橋留美子先生による名作格闘ラブコメディー「らんま 1/2」(小学館「少年サンデーコミックス」刊)が完全新作的アニメ化! 2024 年 10 月 5 日(土)より放送/配信開始! ▷公式サイト:https://ranma-pr.com/ ▷公式 X:https://x.com/ranma_pr ▷公式 TikTok:https://www.tiktok.com/@ranma_pr <放送/配信> 2024 年 10 月 5 日より、日テレビにて毎週土曜日 24:55〜放送スタート! 日テレビ系にて順次全国放送 放送直後より Netflix にて独占配信! ※放送、配信の日時は予告なく変更される場合があります。 <イントロダクション> 早乙女乱馬と、天道道場三女の天道あかねは親が決めた許婚同士。 しかし乱馬にはある悩みが…。 中国での修行中、伝説の修行場「呪泉郷」に落ちてしまい、

    TV アニメ「らんま 1/2」第 1 弾 PV / "Ranma1/2" Trailer 1
  • 感想『ガールズバンドクライ』 同期する映像も、解像度の高い音楽も、構造美な脚本も、このアニメに全部、全部、ぶちこめ! - ジゴワットレポート

    ゴールデンウィークが明けた頃だったか。YouTubeで偶然目に入った動画をなんの気なしに再生し、度肝を抜かれた。 なんだこれは。バンドを題材としたアニメのライブシーンらしいが、世の中にはこんな映像が存在するのかと。邦のTVアニメでこのカメラワークが成立するということは、つまりモーションキャプチャーで動きを撮っていると思われるが、それにしても演出がえぐすぎないか。楽器の質感、ディテールもどうだ。照明に照らされて舞う埃にはもはや執念すら感じる……。 www.youtube.com 何度か繰り返して観ると、その作り込みや凝りように舌を巻くばかり。 この手の映像が陥りがちな「観客がゾンビのようなコピペに見える」ことはなく、むしろスマホを思い思いにかざして録画しているのがイマドキではっとさせられる。前奏で背中を見せ腕を突き上げるボーカルの女の子が、足元のアップで観客側に振り向く。ドラムの横にパソコ

    感想『ガールズバンドクライ』 同期する映像も、解像度の高い音楽も、構造美な脚本も、このアニメに全部、全部、ぶちこめ! - ジゴワットレポート
  • 『ガールズバンドクライ』のCG表現はなぜ親しみやすいか - 悠々自適

    『ガールズバンドクライ』のCGのどこに新規性があり、それでいて何故親しみやすいのか、日常芝居を中心に今までのセルルックCGや手描き作画と比較しながら、いち視聴者の目線で分析しました。 アニメ『ガールズバンドクライ』公式サイトより 1. セルルックCGとは ⅰ. 特徴 ⅱ. 発展の歴史 -セルルックCGの現在地- 2. ガルクラのCGは従来のセルルックCGと何が違うのか 3.ガルクラのCGはどうして視聴者に受け入れられたか ⅰ. ”手描きアニメらしい”モーションの追求 ⅱ. CGの常識を覆す表情のバリエーション ⅲ. 硬さを感じないキャラクターモデリング ⅳ. その他セルルックCGの課題を克服する様々な工夫 4. まとめ 1. セルルックCGとは 『ガールズバンドクライ』(以下ガルクラ)のCGの話に入る前に、まずは既存の日CGアニメの表現手法、いわゆるセルルックCGについて見ていきます。

    『ガールズバンドクライ』のCG表現はなぜ親しみやすいか - 悠々自適
  • 『響け!ユーフォニアム3』石原立也監督が最後の演奏シーンに込めた想いとは【連載07】 | アニメイトタイムズ

    2015年にスタートしたアニメ『響け!ユーフォニアム』の最終楽章として、2024年4月7日(日)からNHKEテレにて放送中の『響け!ユーフォニアム3』。6月23日(日)に放送された第十二回では、吹奏楽コンクールの全国大会に臨む北宇治高校吹奏楽部の演奏メンバーが決定。黄前久美子と黒江真由が競ったユーフォニアムのソロ奏者は、全部員の投票による覆面オーディションの結果、真由に決まりました。そして、6月30日(日)放送の第十三回(最終回)では、北宇治高校吹奏楽部にとって2年ぶりとなる全国大会が描かれます。アニメイトタイムズの『響け!ユーフォニアム3』インタビュー連載企画の第6弾では、「北宇治カルテット」が集結! 第1期からメインキャラクターの4人を演じてきた黄前久美子役・黒沢ともよさん、加藤葉月役・朝井彩加さん、川島緑輝役・豊田萌絵さん、高坂麗奈役・安済知佳さんら「北宇治カルテット」に、第12話ま

    『響け!ユーフォニアム3』石原立也監督が最後の演奏シーンに込めた想いとは【連載07】 | アニメイトタイムズ
  • 原作、最終オーディションで久美子が選ばれる理由が全然なくて意味がわか..

    原作、最終オーディションで久美子が選ばれる理由が全然なくて意味がわからないと思ってたから、アニメのほうがまだ納得感はあるな 純粋に楽器を吹く力量は拮抗してて、真由のほうは合奏特化型(滝の解釈を理解し全体のバランスを見て主張しすぎない演奏を目指す) 久美子の側は個人技量特化型(とにかく上手く吹く 麗奈と並び立てるような良い演奏を目指す)でしょ ソリパートを単体で聞いたときに上手い・良い演奏しているのは久美子だとしても、指揮者として選びたいのは楽曲全体のバランスを崩さない真由で、関西で真由選んだのもそれが理由だし、わかってる部員はそれわかってる描写もある。 とはいえ、真由を選んだら全国大会を前に部の雰囲気が空中分解するのは目に見えてたし、一方で久美子を選んでも選定基準のブレをどう言い訳するのかということになる。 原作で、久美子が関西大会での負けを覆せるような描写はなかった。その上で滝が久美子を

    原作、最終オーディションで久美子が選ばれる理由が全然なくて意味がわか..
  • 「響け!ユーフォニアム」アニメ3期12話における改変について | 傾き屋

    記事は、ユーフォ原作小説(最終楽章 前・後編)およびアニメ3期12話までのネタバレを含みます。 6/23(日)に放送されたユーフォ3期12話について、原作から大きく改変があったことで周辺がにわかに盛り上がっています。そこで記事では、具体的にどこがどう変わったのかを踏まえ、原作既読者としての感想を書きたいと思います。 #前提情報:黒江真由について 黒江真由という、3期初登場の新キャラについて。 原作者いわく「黄」と「黒」を合わせると警戒色(「というお遊び的」)な意味のあるキャラクターとされています。また久美子が1年生のときから越えるべき壁として存在していた田中あすかを思わせる銀のユーフォを携えているところから、明確に『久美子にとってのラスボス』という立ち位置に居るキャラクターです。 名前やアイテムからこのあたりを読み解いていると、少しは印象が変わるかもと思ったので始めに補足しておきます

  • 京アニ「響け!ユーフォニアム」最終回直前で起こったこと(ネタバレ)

    京都アニメーション「響け!ユーフォニアム3」の最終回直前で起こったことがあまりに衝撃的だったので、未視聴勢にもわかるように説明したい。 (そもそも大前提の話)吹奏楽部では夏に全国大会があり、部員が多い強豪校は舞台に乗るメンバーを選抜しなければならない。曲のソロパートがあれば、さらに選抜メンバーから一人だけが選ばれる。 6月23日放送の第12話「さいごのソリスト」で起こったこと。 卒業を控えた3年生の主人公がソロの座をかけて最後の公開オーディションに挑むも、今回からやってきた転校生に負けてしまい、大泣きして終了。 ↓ SNS大荒れ。転校生アンチ大発狂! (補足説明) ・アニメは2015年の1年生編から、原作小説は2013年からスタートしており、10年近くにわたって応援しているファンが存在している。 ・原作小説では主人公が選ばれてハッピーエンドになっているらしく、アニメオリジナルの大胆な改変が

    京アニ「響け!ユーフォニアム」最終回直前で起こったこと(ネタバレ)
  • アニメ【ガールズバンドクライ】メイキングムービー

    TVアニメ「ガールズバンドクライ」 毎週金曜日24時30分より放送中! 【TV放送】 4月5日(金)より毎週金曜24時30分~ TOKYO MX、サンテレビ、KBS京都、BS11 【配信】 4月5日(金)より毎週金曜25時~ ※配信時刻は予定時刻のため、変更の可能性がございます。  詳しくは各サイトをご確認ください。 <見放題> Prime Video、dアニメストア、Lemino、U-NEXT、アニメ放題、J:COM STREAM、みるプラス、 Hulu、FOD、DMM TV、バンダイチャンネル、ABEMA <レンタル> ビデオマーケット、カンテレドーガ、music.jp、ビデックス、HAPPY!動画、Rakuten TV 【イントロダクション】 高校2年、学校を中退して単身東京で大学を目指すことになった主人公。 仲間に裏切られてどうしていいか分からない少女。 両親に捨てられて、

    アニメ【ガールズバンドクライ】メイキングムービー
  • 10年ぶりにテレビ周りを刷新した話

    昨年度末になんやかんやあって収支がだいぶプラス寄りになって「なんかバーっとお金使いたいなー」という気持ちが自然発生したものの、生来の貧乏性でお金の使い方がわからない。 安直に高いものといえば家電だろということで、次世代Switchが出る前にゲームプレイ環境を最新化することにした。 [こうなりました] 以前のテレビは2014年に買った東芝「REGZA 58Z9X」という58インチの4K液晶テレビで、タイムシフトマシンという6チャンネルを常時録画して過去番組表から好きな番組を見られる、まあまあ狂った機能がついている。性能的には十分であと何年かは使えると思っていた。 [以前の環境(手前のMac趣味のスパム報告を自動実行している)] 今回買い替えに至ったのはAVアンプ側の仕様が時代に追いつかなくなったことが大きい。大まかに書くと「ゲーム機→AVアンプ→テレビ」の順に接続しているが、AVアンプが4