海外スマートフォンの発表前に公式画像やスペックを流しているTwitterユーザの@evleaksさんが、今度は、「HTC One, 2013」というコメントと共に未発表のHTCスマートフォンの画像をツイートしていました。 「HTC One」は、HTCの新フラッグシップ”M7”の製品名で、4.7インチ1,920×1,080ピクセルのTFT液晶、Snapdragon S4 Pro 1.7GHzプロセッサ等を搭載し、”Ultrapixelsイメージセンサー”と呼ばれる新型CMOSとBeats Audio対応のデュアルスピーカー等を搭載したカメラ・オーディオ機能にさらに力の入った端末と噂されています。 過去にも上図と同じデザイン・カラーリングの”M7”の画像が流出しましたが、今回の画像には、ディスプレイ上にホーム画面や操作ボタンが描かれています。HTCロゴも描かれていますが、戻るボタンとホームボタ
HTC M7のUAprofが公開されました。FHD解像度および製品名が確認されたもようです。 UAprofには確かにFHD(1920x1080)と記されており、またモデル欄にHTC Oneとの記載がある事がから、evleaksのリーク通り製品名が「HTC One」となる事を再確認できます。 HTC Oneは2月19日のイベントで発表され、KDDI au向けにHTL22として発売濃厚とも噂されています。 4.7インチFHDディスプレイと1.7Ghz APQ8064クアッドコアプロセッサを搭載する見込みです。Ultrapixcelといった超高画質カメラや、超高音質サウンドを搭載するとも噂されています。。 情報元:UAprof 経由:Blog of Mobile HTC M7(HTC One)の記事一覧
HTCが開発中のスマートフォン「HTC M7」はペットネームが「HTC One」となることが分かった HTC Oneで撮影されたと思われる画像も見付かっている。 HTC M7は次期フラッグシップモデルと言われている。 OSにはAndroid 4.1.2 Jelly Bean Versionを採用する。 チップセットはQualcomm APQ064 Snapdragonである。 CPUはクアッドコアで動作周波数が1.7GHzとなる。 ディスプレイは約4.7インチFHD(1080*1920)液晶である。 HTC M7はグローバル展開される予定で、複数のバリエーションが用意される。 メーカー型番はPN07 Seriesに該当することが分かっている。 ・Twitter https://twitter.com/evleaks/status/299948232098865153 ・Flickr htt
スマートフォンのニュースを追いかけている読者なら、2月に開催されるMobile World CongressでHTCが「HTC One X」ファミリの新製品を発表することを期待しているだろう。うわさでは、この次期主力端末は「HTC M7」と呼ばれている。 Unwired Viewは米国時間1月16日午前、HTC M7である可能性が非常に高い(違う可能性も非常に高い)携帯端末の初の完成予想図を掲載した。「初期段階のファームウェアを知る立場の信頼できる情報筋」から提供されたものだという。 このシンプルな画像からは、横いっぱいに広がる画面と角を丸くした板状のデザインである以外詳しいことはわからないが、この情報筋は詳細をいくつか述べている。4.7インチで1080pのHDディスプレイと1.7GHzのクアッドコアプロセッサを搭載し、上部に赤外線ポートがあり、契約なし(アンロック版)の価格は600ドル強
HTCの次期フラグシップスマートフォン「HTC M7」の新たなスペック情報がリークされました。 従来リークとは異なり、5.0インチではなく4.7インチのFHDディスプレイを搭載するそうです。リークされたHTC M7(UL)の主なスペックは以下の通りです Snapdragon 1.7Ghz クアッドコア 4.7インチ FHD(1920x1080) (468ppi) SoLuxディスプレイ 2GBのRAM 32GBのストレージ容量 1300万画素カメラ(f/2.0) 200万画素カメラ ビデオHDR対応 Wi-Fi a/b/g/n/ac対応 Beats Audio,ステレオスピーカー 2300mAhのバッテリー容量 Android JellyBean HTC Sense 5 2月発売予定 4.7インチという事で「HTC One X」の後継機であると伝えられています。 1.7Ghzのクアッドコア
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く