MS365でMFAの効かないIMAP等がパスワードスプレー攻撃で狙われている(写真:Panther Media/アフロイメージマート) 三菱電機が契約しているMS365に不正アクセスが発生した。このニュースを見て「我社のMS365はMFA(多要素認証)を利用しているから大丈夫」と思った人も少なくないだろう。しかしMS365に対する不正アクセスの多くはMFAをバイパスするIMAP等が狙われている。 ■基本認証と先進認証 MS365には大きく分けて二種類の認証方式が存在し、先進認証と基本認証と呼ばれている。主にMS365にアクセスするクライアントによって使い分けられる。 ・先進認証 IE/Chrome/Safariなどのウェブブラウザから、MS365にアクセスする場合や、先進認証対応のMS365アプリからアクセスする場合に利用される認証方法。MFA等が利用出来る。 ・基本認証(レガシー認証)
