Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

bicycleに関するshin0Oのブックマーク (24)

  • 第1ステージで起きてしまった事故の経緯 - ツール・ド・北海道2023 大会キャンセル 詳報

    ツール・ド・北海道第1ステージは、レース中に起きた事故のため中断され、以降のレースはキャンセルとされた。また、第2、第3ステージもキャンセルとなった。事故までの経緯をレポートし、ツール・ド・北海道の交通規制について解説する。 第1ステージ 事故が起きるまでの経緯 青空の下、美瑛町の丘を越えていく集団 photo:Satoru Kato ツール・ド・北海道第1ステージは、旭川市から新得町までの174km。午前9時30分、旭川市総合防災センターをパレードスタートし、3kmほど進んだところでリアルスタートが切られた。序盤の平坦区間でのアタック合戦ではレースの流れが決まらず、30kmを過ぎても逃げが容認されない状況が続いた。 40km以上に及んだアタック合戦 photo:Satoru Kato 1回目の山岳賞ポイントを先頭通過する金子宗平(東京大学)後方に留目夕陽(EFエデュケーション・NIPPO

    第1ステージで起きてしまった事故の経緯 - ツール・ド・北海道2023 大会キャンセル 詳報
  • 自転車コース過酷!? 3泊4日で600キロ、観光誘致でPR 徳島 | 毎日新聞

    徳島県が提案する「自転車王国とくしま Go aroundコース」(英語版)。県内全域にある公式コース(A~D)を山間部や海沿いの連結コース(青や紫、緑などの線)でつないでいる 徳島県がサイクリング客誘致のために設定した3泊4日のコース「自転車王国とくしまGo aroundコース」に、専門家から「連結部分の山道がかなり厳しく、とても観光向けでない」と疑問の声が上がっている。県担当者は設定前にコースを試走しておらず、「観光誘致したい全地域を走ってもらおうとすると、こういうコースになる。各地域の代表コースの間は車で移動するなどして走ってもらいたい」と一部は車で移動するよう勧めている。【稲生陽】 県は全国有数の糖尿病死亡率の返上を目指し、県民に国が推奨する1日15分以上の運動に取り組んでもらおうと、2009年度からサイクルイベントを開いてきた。総距離や高低差、拠点施設の駐車場台数なども明示した25

    自転車コース過酷!? 3泊4日で600キロ、観光誘致でPR 徳島 | 毎日新聞
    shin0O
    shin0O 2020/01/29
    コースは https://www.pref.tokushima.lg.jp/file/attachment/516775.pdf かー。 まあ一度に回らんでもええやろとは思うけど / 小便小僧のとこさらに混みそう……
  • JB Petricoul - Product design - Bratleboro watches | France

    Client Ventoux   Project Freelance   Stage Conceptialization   Year 2019 Open a new market on cycling security This project come from the questioning, how to improve cyclists protection considering different needs requested by this activity, from a leisure use or as sporty activity. This product is made to offer a better protection in a light and compact format adaptable to every bike uses. From c

    JB Petricoul - Product design - Bratleboro watches | France
    shin0O
    shin0O 2019/02/26
    アゴつきヘルメット。 意外と悪くない気がする
  • 自転車への異常な愛情 または私はいかにして「ロードバイク大好きオジサン」となったか?(前編)

    分かる人には分かるけど、分からない人にはチンプンカンプン。それが趣味の世界。 ロードバイクというスポーツ自転車の魅力に取りつかれ、自転車沼にハマって出られなくなってしまう人間がどのようにして生まれるかのメカニズムを前後編の2回でお届けする。 記事を読み終わる頃には、あなたもロードバイクが欲しくな~る、欲しくな~る……。 好きすぎて、寝室でも漕いでます 自転車=人類最強エンターテインメント説 筆者は、プライベートのほぼ100%をつぎ込む「超」のつく自転車バカである。ヒマさえあればサドルにまたがる。年間走行距離は8000キロ。毎週150キロペースで乗っている計算になる。クルマの年間走行距離が1万キロなので、もうすぐ抜くと思う。 「サイクリングって何が楽しいの? 疲れるだけじゃないの?」 といわれることが多い。自転車に興味のない人にはただの苦行に見えるようだが、とんでもない誤解。苦行どころか、

    自転車への異常な愛情 または私はいかにして「ロードバイク大好きオジサン」となったか?(前編)
    shin0O
    shin0O 2017/05/22
    駐輪場問題と夏の着替えだなー。 下請け民には難易度が高め
  • これから始める人も、再開する人も。自転車通勤におすすめのパンツ3選。|TOKYOlife

    UPDATE:2020.08.28 TOKYO Wheelsおすすめの通勤パンツ これから始める人も、再開する人も。自転車通勤におすすめのパンツ3選。 厳しい暑さは続いていますが、8月ももうすぐ終わり。少しずつ秋の訪れを感じ始めることでしょう。 そんな初秋より増えるのが「自転車通勤」。秋から始めようと考えている方は多く、また、自転車通勤をやめてしまった方もこの頃から再開しようと考えていることでしょう。 そこでよくご相談いただくのが、自転車通勤にはどんなパンツがいいの?というもの。 スーツにて自転車通勤を考えている方には、バイシクルスーツという自転車に特化したセットアップのビジネススーツを展開しています。ですが今回は、パンツのみお探しの方へ向けた”自転車通勤パンツ”をご紹介します。 ≫バイシクルスーツが気になる方は、こちらをチェック! 目次 1.「自転車通勤からデートまでこなします。」バイシ

    これから始める人も、再開する人も。自転車通勤におすすめのパンツ3選。|TOKYOlife
  • KNOG Oi

    Oi BICYCLE BELL ¥2,300+tax サイクルベル誕生以来の革命!! いままで見たことのない 優れたデザインとこだわりの音 クラウドファウンディングKICKSTARTERで資金を調達し開発された、革新的なKNOGのバイシクルベル「Oi」。 KNOGのデザイナーとエンジニアがアルミニウム素材をCNCマシンで加工。厚み、幅、素材、曲線の試行錯誤を繰り返し、今までの べるの形を一新する最高のベルを追求。 デザインだけでなく、ベルとしての実用性も追求。最高の音質と音量を計算して設計されています。 SMALL BLACK SMALL BRASS SMALL COPPER SMALL SILVER LARGE BLACK LARGE BRASS LARGE COPPER LARGE SILVER 取付イメージ 取付イメージ 取付イメージ 取付イメージ SPECIFICATIONS FE

    KNOG Oi
  • XShifter.com is for sale | HugeDomains

    Make 24 monthly payments Pay 0% interest Start using the domain today. See details

    XShifter.com is for sale | HugeDomains
  • GIOS MISTRAL(ミストラル) カスタム| ブログ | KON`S CYCLE

  • Drill Turbine by Electrothirst (deleted) — Kickstarter

    A new kind of wind turbine. Equipped with a 10,000 mAh Lithium-ion power bank, duel usb charging ports and powerful headlights.

    Drill Turbine by Electrothirst (deleted) — Kickstarter
  • ロードバイクの一年間の費用

    ロードバイクの一年間の費用 昨年ロードバイクを買って,だいたい1年たった. 1年間で3000キロくらい走って,かなり楽しんできたと思うし,元はとったと思ってるけど 1年間で,どの位使ったのか,思いつく範囲で上げてみる これからロードバイクを始めようとしてる人の目安になったら嬉しい 体回り分類品名値段(概算)備考ロードバイク105組カーボン26万円レアメーカーなので車種はひみちゅライト Cat Eye Bolt300 8千円 夜間の田舎道だと光量に不安があるので,もう少しいいのを勧めたいリアライト TOPEAK テール ルクス 2千円 メットにつけれてお手軽サイクルコンピュータGarmin Edge 500J 3万円心拍数,ケイデンス計測セットサドルバッグTopeak Aero Wedge Pack L2800円普段使い用フロアポンプPanaracer2200円使いやすいし必要十分ツールセ

    ロードバイクの一年間の費用
    shin0O
    shin0O 2016/02/08
    やっぱ本体周りそんなにはかからんなあ
  • 4万円台で買えるロードバイク「Flugel(フリューゲル)」―ディスクブレーキ搭載で、自転車通勤者にもおススメ! [えん乗り]

    ホーム » 自転車 » 4万円台で買えるロードバイク「Flugel(フリューゲル)」―ディスクブレーキ搭載で、自転車通勤者にもおススメ!

    4万円台で買えるロードバイク「Flugel(フリューゲル)」―ディスクブレーキ搭載で、自転車通勤者にもおススメ! [えん乗り]
    shin0O
    shin0O 2015/08/24
    インテリア向けやん
  • 俺が欲しいフォールディングバイク - ソレドコ

    Photo by Chicago Bicycle Program 石橋と申します。自転車に乗ったりゲームしたりするのを趣味にしています。 自転車乗ろうぜ趣味自転車に乗ります。大抵の場所は自転車で行きます。そう言うと、運動が好きなんですね、という反応が返ってきます。 違います。俺は運動大嫌いな怠け者だから自転車に乗っているのです。 いい自転車ってとにかく楽なんですよ。軽い力でぎゅんぎゅん加速する。車体の軽さ、パーツの精度など理由はいろいろありますが、ホームセンターで2万円で買えるママチャリに比べて圧倒的に「止まらない」。ペダルを回した力が無駄なく推進力に変換されて、しかもそれが長い間「残り続ける」んです。 だからいい自転車はママチャリの半分の力で倍遠くに行ける。楽に、速く、遠くへ。その事実は長年ママチャリに慣れ親しみ、ママチャリこそが自転車である、と認識していた脳にわけの分からない全能感を

    俺が欲しいフォールディングバイク - ソレドコ
  • 「取り締まりがハンパない」と悲鳴続出 自転車の交通ルール違反はどう変わった?(上)

    フリーライター。教育系企業の営業職を経てライターに転職。「R25」や「JBpress」などで、ビジネス・経済系の記事を中心に幅広く執筆。企業のオウンドメディアやブランディング記事も手がける。 https://twitter.com/taro_arii News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 「取り締まりが厳しすぎる」「マジで容赦ないわ」――。ネット上にこんな悲鳴が溢れているのが、6月1日の道路交通法改正によって厳しくなった自転車の「ルール違反」の取り締まりだ。よく調べると、自転車に関する禁止行為は驚くほどたくさんある。中には「え、そんなものも?」と驚くものも少なくない。この機に、自転車の交通ルールを改めて総ざらいしてみたい

    「取り締まりがハンパない」と悲鳴続出 自転車の交通ルール違反はどう変わった?(上)
  • 自転車の取り締まりが強化! 6月1日の道路交通法改正の注意点

    皆さん6月1日から道路交通法が改正になることをご存じでしょうか? この間何度か改正が行われてきましたが、危険運転の罰則強化が主な変更点でした。真面目な優良ドライバーにはあまり関係がなかったため、ピンと来なかった方が多かったと思います。しかし、今回はまったく違います。子供たちも含めて、ほとんどの方に非常に大きな影響がある変更なのです。 今回の改正の最大のポイントは、自転車の取り締まり強化です。ほとんどの方(特に子供たち)は知らないと思いますが、道交法上自転車は軽車両なので、違反をすると免許がなくても取り締まりの対象となります。 今までは、自転車に乗っていて切符を切られたという話はほとんど聞いたことがないと思います。それはなぜかというと、今まで自転車の違反には青切符(反則金)という制度がなく、赤切符(罰金)しか適用ができなかったからです。 車を運転する方はご存じだと思いますが、赤切符というのは

    自転車の取り締まりが強化! 6月1日の道路交通法改正の注意点
    shin0O
    shin0O 2015/05/16
    取り締まりはええんだが運用どうするんじゃろうかとは気になる
  • クロスバイクに乗るならこの辺りも揃えたほうがいいよ、というか必須のアクセサリ3点 - 機械

    クロスバイクはママチャリと違って、そのまま乗るには色々と足りない物があります。ライト、スタンド、ロック、ベル、かご、泥除けetc.。必要に応じて買い足す必要がありますが、まず最初に揃えておいたほうが良い必須アイテム、あると楽しいアクセサリなんかをザックリまとめていきます。ご参考までに。 注・このエントリは「俺が欲しいクロスバイク2014 - 旧機械」後半部の焼き直しです。 フロアポンプ GIYO GF-55P GIYO(ジーヨ) GF-55P クレバーバルブ搭載 ゲージ付きフロアポンプ ブラック 【米/仏/英バルブ対応】 GF-55P posted with カエレバ GIYO(ジーヨ) Amazon 楽天市場 必需品、空気入れ。無いと走れません。 クロスバイクのチューブはママチャリの英式とは違いほぼ仏式バルブなので、ヘッドが対応しているものを使う必要があります。 必要な空気圧も大分高くて

    クロスバイクに乗るならこの辺りも揃えたほうがいいよ、というか必須のアクセサリ3点 - 機械
  • 車からどのようにリカンベントが見えているか? - パリまであとなんコギ

    『リカンベントは車から見えづらい(見えない)』それは一般的な定説。 リカンベント乗りなら誰でもが理解している事柄だ。 しかし、いったいどれだけ見えづらいのか?どれだけ見られていないのか? それを正しく理解している人は少ないと思う。 交通事故して頸椎骨折の大怪我をして以来、自転車に乗るときは極力安全でありたいと考えている。 これからも楽しくリカンベントに乗るためにも、我々が車からどのように見えているのかを確認しておく必要がある。 車からどのように見えるのか。そういった情報がなければ自分で調べればよいじゃない。これは自分だけではなくリカンベントを愛好する仲間たちの役にも立つはずだ。 そんな思いでリカンベント仲間に協力をしてもらって『車からリカンベントがどのように見えるのか検証会』を開催した。 この記事はその検証会で得た情報をまとめたものだ。 リカンベントに乗っている人、これからリカンベントに乗

    車からどのようにリカンベントが見えているか? - パリまであとなんコギ
    shin0O
    shin0O 2015/02/22
    えっ さらにこんなに種類があるの とか思ってしまい
  • 全裸で自転車に乗って集団で駆け抜ける人々「World Naked Bike Ride 2013」写真集

    石油などの化石燃料に依存する現代社会に抗議する活動の一環として、全裸の人々が自転車に乗るイベント「World Naked Bike Ride」が、2013年の6月8日に北半球の7つの地域で行われました。 World Naked Bike Ride (WNBR) - Naked Bicycle People Power! Stop indecent exposure to vehicle emissions! http://www.worldnakedbikeride.org/ とにかくたくさんいすぎ ぞろぞろ これだけいると取り締まるのはもはや不可能 イギリスのブライトンにて さらにロンドンでも ロンドンの街中を疾走中 集団の中にいるとこういう光景になります 赤信号ではちゃんと停止 ペインティングしまくり 老若男女入り乱れての走行 大挙して走り続ける全裸集団 ダンディーにあいさつ 全身タト

    全裸で自転車に乗って集団で駆け抜ける人々「World Naked Bike Ride 2013」写真集
    shin0O
    shin0O 2015/01/13
    確かにNaked Bike
  • 自転車の危険行為 14項目決める NHKニュース

    警察庁は、自転車を運転する際の「危険行為」として、信号無視や酒酔い運転など14の行為を対象とすることを決め、自転車に乗ってこうした危険な行為をし3年以内に2回以上検挙された場合、安全講習の受講が義務づけられることになりました。 去年6月に成立した改正道路交通法では、自転車を運転する際に「危険行為」をしたとして3年以内に2回以上検挙された場合、安全講習の受講が義務づけられることになりました。 警察庁はこうした「危険行為」として、信号無視や酒酔い運転、一時停止の標識の無視、ブレーキのない自転車の運転など14の行為を対象とすることを決めました。 また、安全運転の義務違反として、スマートフォンを操作しながら自転車を運転して事故を起こした場合も「危険行為」の対象にするということです。 「危険行為」を繰り返し安全講習の受講を命じられたのに受けなかった場合は、5万円以下の罰金が科されることになります。

    自転車の危険行為 14項目決める NHKニュース
    shin0O
    shin0O 2014/12/02
    ありゃ 逆走ないんか
  • クロスバイクで街乗りを楽しむためのアクセサリ(前編) - 機械

    つづきです。前のを未読の方はそちらからどうぞ。 今回は、無くてもいいけどあったほうが絶対楽しめるもの。 前の ヘルメット 道交法では一応、ヘルメットは被らなくても良いことになっています。が、簡単に時速30kmを超えられる乗り物に全くの無防備で乗ることはおすすめしません。 万が一、という言葉があります。 もし定期的に「一万回に一回、押した人が死ぬボタン」を押す義務があったとして、数千円払うことでそれを免れることができるならば俺は喜んで払います。自転車におけるヘルメットとはそういうものです。 死なないまでも、どっかに擦って側頭部に特殊な形状の面白脱毛ゾーンとか作りたくないじゃないですか。ちゃんとかぶった方がいいと思いますよ。 もし「千回に一回、押した人の側頭部に特殊な形状の面白脱毛ゾーンができるボタン」を押す義務   長えよボタンの名前が。 それで選び方なんですが、これはもう実際お店にいってか

    クロスバイクで街乗りを楽しむためのアクセサリ(前編) - 機械
    shin0O
    shin0O 2014/11/24
    “「千回に一回、押した人の側頭部に特殊な形状の面白脱毛ゾーンができるボタン」を押す義務 長えよボタンの名前が”