メニュー1/THE GRAVEYARD のアレンジ アレンジCD製作サークルDRIFT ORBIT様に感謝 mylist/9544877
メニュー1/THE GRAVEYARD のアレンジ アレンジCD製作サークルDRIFT ORBIT様に感謝 mylist/9544877
どっかで何度も述べられていそうな話を書きます。 コレは正直いいたくないんですがー機材君は自分に正直すぎるくらい正直なんで言っちゃいますがwキモかったwwwみくちゃんwwwラブwwwみたいのがwww Blogger Alliance | 404 Not Found 機材Pという、ミクを用いて音楽を嗜んでいた人間から、ボカロ廃への痛烈な(なのか?)アプローチ。それに対して、 僕も「ミク萌え」層は嫌い。あれは本当に嫌い。ミクはツールですよ。 機材Pの言い方は、「ミク萌えのみ」層と「ミク市場期待」層を一緒にしちゃった点が問題。ミク市場に期待している層っていうのは、ボカロっていうツールが今一番作り手側の集まる最先端の市場である事を理解している人達で成り立ってるよ。この人達は多分ボカロの先があったとして音楽活動の新しい局面が訪れたときそっちに興味が移ると思うんだよね。この人達は音楽を楽しんでるよ。 2
音楽配信サイト分類表を作ってみました。世界と日本の音楽配信サイトを厳選して分類した表です。画像をクリックすると拡大されますので、保存して活用ください。 アーティスト公式の特集が組まれる事も多いので、動画共有サイトも含めました。(スミマセンがP2Pのサイトは、はずしております) 最近では、無料で聴ける音楽配信型のSNSなどが増えてきましたね。 音楽が聴けるサイトって一体、どんなのがあるの?っていう方のために、邦楽と洋楽にわけて、iTunesとiPodの様な携帯オーディオとカタログサイトが連動した有料ダウンロードサイトと、ライセンス方式のソーシャルネットワーキング型のサービスなどを分類しています。 画像のため、各サイトへのリンクはないのですが、ごめんなさい。0円で聴き放題の音楽配信サイトまとめ(海外・国内) 、を参照してください。 ↓以下はテキストでの分類です。 【邦楽サイトまとめ】 ■邦楽聴
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く