Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

HTMLとxHTMLに関するshion214のブックマーク (2)

  • 10分くらいで分かるXHTML+CSS

    このブログをお読みの方には既に不必要かもしれませんが、XHTML 1.0 と CSS 2.1 の入門記事です。 社会人のためのWebデザインスクール 用に作成したプレゼン資料をもとに記事にしています。 授業の時は、先にこの話をしてから XHTML を書いてもらうのではなく、先に HTML/XHTML&スタイルシートレッスンブック―ステップバイステップ形式でマスターできる を読みながら XHTMLCSS で簡単なページを作成してからこの話をしています。 その理由としては、HTML や XHTML を1度も書いたことがない方に「ブロックレベル要素」や「インライン要素」、CSS の「セレクタ」等の話をしても何のことか分かりにくいだろうと考えているからです。 ※この記事は2012年に執筆したものです。現在の 社会人のためのWebデザインスクール では、HTMLCSS コーディングについては

    10分くらいで分かるXHTML+CSS
  • XHTML1.0とHTML5の違いをスタバのページで紹介 (1/6)

    HTML5タグの誤用で恥をかいた」「分厚い仕様書は読み切れない」コーダー&デザイナーのためのコーディングガイド。最終草案に対応したほか、商用サイトを意識したコーディング例を新たに書き下ろし。HTML5マークアップへ移行するために必要な知識を効率よく学べる1冊です。ネットで話題の「HTML5カルタ」付き! HTML5マークアップ 現場で使える最短攻略ガイド 定価:2,808円 (体2,600円)/形態:B5変 (240ページ) ISBN:978-4-04-866070-9 HTML5と従来のHTML4.01やXHTML1.0との違いは、既存のサイトをHTML5化してみると理解しやすいでしょう。今回は、実在するWebサイトをHTML5に(勝手に)リニューアルしながら、HTML 4.01やXHTML 1.0との違いを解説します。ソースコードだけをリニューアルすることは実務ではあまりないと思い

    XHTML1.0とHTML5の違いをスタバのページで紹介 (1/6)
  • 1