サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
koto1.com
ストレングスファインダーのテスト結果は変化するのか? ストレングスファインダーを開発したGallupは、テスト結果は変化しないと言っています。 「強みは15歳前後で固まって、一生変わらない」というのがGallupの公式見解です。 しかし、実際にはテスト結果の変化が起きることもありますし、テストの結果は変化しなくても行動への現れ方に変化が起きることもあります。 私自身もテスト結果の大きな変化を経験していますし、多くのお客様から変化したとの報告も受けています。 ストレングスのテストは子供の頃を思い浮かべて受けることが推奨されています。 そこから変化はしないし、複数回の受験は必要ないという見解です。 ただ自分を振り返っても、大人になって違う角度から物事を見られるようになったことで子供の頃の経験の受け止め方が変わって、「当時楽しいと思っていたことだけれど、そう思おうとしていただけで実は楽しくなかっ
ストレングスファインダー(クリフトンストレングス)の専門家として、個人やチームが「強み」を活かして最大の成果を生み出すためのコーチングと研修をしています。 リクルートスタッフィングで経理したり、レアジョブの管理部門立ち上げたり、ブラック企業に入ったり、上司の横領見つけて辞めさせられたり、人の会社2つ作ったりと波乱万丈な職歴の後、独立して今に至ります。 投資と経理スキルでお金をデザインし、ストレングスファインダーで強みを活かしたら、人生が楽しくなりました。 趣味は野球観戦と美味しいものを食べること 収集心・最上志向・戦略性・未来志向・分析思考
「内省」の英語名 ストレングスファインダーはアメリカで生まれたテストです。 なので、まず、アメリカでは「内省」がどう表されているかを見てみます。 ストレングスファインダーの「内省」はアメリカ版では「Intellection」。 「思考」「概念」という意味の名詞です。 英英辞典で見てみると、「理解するために真剣に考えること」「物事を注意深く理解するための知性を使う過程」といった書き方をしています。 ストレングスファインダーの「内省」とは、物事をじっくりと深く考えて注意深く理解する資質なのです。 「内省」の特徴 「内省」は、物事を深く考え、心の中で自分と対話する資質です。 力を発揮するときと、暴走して困ったことになるときを見てみます。 力を発揮するとき 内省は、じっくりと考えたい資質です。 誰にも邪魔をされずに考えることができる、一人でいる時間を好みます。 内省さんは、自分の考えをさまざまな方
「自己確信」の英語名 ストレングスファインダーはアメリカで生まれたテストです。 なので、まず、アメリカでは「自己確信」がどう表されているかを見てみます。 ストレングスファインダーの「自己確信」はアメリカ版では「self-assurance」。 自分自身を表すSelfと、保証を表すassuranceの組み合わせです。 自らが自分に対して「私ならできる」とお墨付きを与えているイメージです。 また英語版のGallupのサイトでは「Self-confidenceに似ている」と書かれています。 self-confidenceは、自分で自分を信用することです。 ストレングスファインダーの「自己確信」は、深く自分を信用した結果、自分自身にお墨付きを与えるまで至った、というニュアンスの言葉なのです。 「自己確信」の特徴 「自己確信」は、根拠がないときでも自分自身の進む道が正しいことを信じることができる資質
「回復志向」の英語名 ストレングスファインダーはアメリカで生まれたテストです。 なので、まず、アメリカでは「回復志向」がどう表されているかを見てみます。 ストレングスファインダーの「回復志向」はアメリカ版では「Restorative」。 回復するという意味の動詞のrestoreの形容詞です。 「直す・治す」という意味の英単語はrecoverなど、いくつかありますが、restoreは、前の状態に元通りに戻す、という意味合いが強い単語です。 またrestorativeには、健康を回復するといった意味合いもあります。 前のものに手を加えるのではなく、元の状態に戻すというニュアンスに着目してください。 「回復志向」の特徴 「回復志向」は、問題を解決することが得意な資質です。 力を発揮するときと、暴走して困ったことになるときを見てみます。 力を発揮するとき 「回復志向」は、今ある問題を見つけ、状況を
自己分析のために知るべきこと ストレングスファインダーを使って自己分析するためには、自分の資質がどのようなときに上手に働くかを知る必要があります。 ストレングスファインダーで順位が上にある資質でも、うまく使えるときと、使えないときがありませんか? ストレングスファインダーの資質は単品で動くのではなく、他の資質とも影響しあって動くので、他の資質との関わり方によって使えるときと使えないときがあるのです。 この、自分が最高の成果を出せるときの強みの関連性が、「自分の取扱説明書」となります。 自分の取扱説明書を知っていると、自分の資質をうまく使えるようになるのです。 資質にはポジションごとの役割がある 個別セッションのときに、お客様が「どうしてこの資質が上位にあるのかわかりません」とお話しされることがよくあります。 「初対面の人に会うときは緊張するのに、社交性が上位に出るのって変だと思うのです」
自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ リクルートという会社に長い間伝わる言葉がある。 「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」 1968年にリクルート社のスローガンとして発表され、その後社訓となり、1989年に社訓としての取り扱いが廃止された後も、社員の間に言い伝えられ続けている。 発表から約50年、社訓廃止からも約30年経っても、リクルートの社員が大切にしている言葉だ。 あらためて振り返って気がついた。 この言葉に書かれているのは「変化」であって、「結果」については何も書かれていない。 大切なのは変化 何かに興味を持っても、「機会があればやってみよう」と思って、それっきりになることは、よくある。「お金がない」「忙しい」「家族が許してくれない」など、機会があっても別の理由を持ち出して見送ってしまう。 機会が来なかった場合もあるが、機会というものは積極的に探さないと見過ごすも
夫が家で仕事をする影響 夫が家で仕事をすると、私の生活に影響がある。 一番気になるのが、空間と時間の使い方だ。 空間 我が家は狭い。 部屋はリビングと寝室のみ。 私はリビングで一緒に仕事をしても構わないのだが、夫が嫌がった。 会社では人事をやっているので、家族にでも聞かせられない話があるのかもしれない。 私もオンラインセッションのときは別室に移動したいので、最初から部屋を分けたほうがいいかもしれない。 時間 夫と私は生活リズムが違う。 起床時間は、私の方が夫より2時間ほど早い。 起きる時間が2時間違うと、お腹がすく時間も違ってくる。 週末は、まず自分の朝ご飯を作って食べ、2時間後に夫の朝ご飯を作り、更に2時間後に自分の昼ご飯を作り…とごはん作りに追われている。 その度に作業が中断するのがストレスだった。 これが毎日になるとしたら、ストレスが溜まって仕方がない。 しかも自分ひとりだったら、納
なりたい自分が分からないとき ある種の自己啓発本によくこういうことが書いてある。 「なりたい自分に、既になっているかのように行動しましょう!」 でもこの「なりたい自分」を探すのも難しい。 自分がどういう風になりたいかわからないし、頑張って言語化してみてもしっくりこない。 かつて、なりたい自分を完全に読み間違ったことがある。 当時の私は、自分で梅干しやぬか漬けを作る生活に憧れていた。 しかし会社勤めが忙しく、そこまで手が回らなかった。 ところが、会社を辞めて専業主婦だった期間が4ヶ月ほどあるのだが、その間、一度もぬか漬けを作ろうとは思わなかった。 自分では憧れていたつもりが、実はそうではなかったのだ。 ほんとうの「なりたい自分」はどうやって見つければいいのだろうか。 理想の自分の見つけ方 理想の自分の見つけ方はこうだ。 1.理想の人、憧れている人を3人あげる 2.その3人の好きなところをそれ
「誰かのため」は諸刃の剣 誰かのために、というと、私利私欲を抑えた素敵な言葉に聞こえる。 しかし、本当にそうだろうか? あなたのために? 「誰かのために」だと対象が広いので、相手を「あなた」に限定してみる。 そうすると、「あなたのためを思って」という言葉には戸惑いを感じることに思い当たる。 例えばこういう言葉だ。 「そんなことして失敗したらどうするの?何もしないほうがいいんじゃない?あなたのためを思うから言うのよ。」 もしくはサプライズなどもそうだ。 「あなたを喜ばせたくて、あなたのために準備したの!」 「あなたのため」と言っても、結局は発言者自身のためである。 発言者が相手を自分の思い通りにコントロールするために使われる言葉が「あなたのため」なのだ。 相手が、自分の理解の範囲外のことをやろうとしたとき、自分の理解の範囲内に留めておくために「あなたのために忠告するけど…」と言う。 その証拠
ウィスキーの試飲販売をすることになった マネキンという仕事がある。 スーパーで試食や試飲を勧める、あの人たちが「マネキン」だ。 かつて私は大阪でマネキンのアルバイトをしていたことがある。 私が所属していたマネキン紹介所では、毎週違う店で違う商品を売るよう言われた。 ある週末、私は大阪北部の酒屋にて「カナディアンクラブ」というウィスキー(以下CC)の試飲販売をすることになった。 試飲会でやったこと ビールや発泡酒のような低価格商品は商品説明のチラシを1枚渡されるだけで販売を始めるが、ウィスキーやワインのような高単価の商品はスタート時に酒販の営業が来て商品の特徴を教えてくれる。 その日、CCの輸入元であるサントリーの営業さんは、たくさんのソーダとトニックウォーターの試飲缶を持ってやってきて、私に2種類の飲み方を教えてくれた。 1つは、CCとソーダを1:3で割り、レモンの薄切りを入れたハイボール
ある日妻が怒った その日は休日だったが、妻には朝から仕事があり、夕飯時にやっと帰ってきた。 休日出勤は憂鬱だったが、帰り道の足取りは軽かった。 お取り寄せした美味しいと評判のおぼろ豆腐が到着する日だったのだ。 家にいる夫に、「受け取ったら、箱を開けて冷蔵庫に入れてね」と念押ししてあった。 夕ご飯にはぷるぷるのおぼろ豆腐が食べられるのだ。 ところが、ここで事件が起きた。 帰宅して、冷蔵庫を開けたが、おぼろ豆腐は見当たらない。 夫に、豆腐は?と聞いたところ、さらっと在処を教えてくれた。 「受け取って仕舞っておいたよ。冷凍庫に」 冷 凍 庫 に ? はああああああ!? 慌てて冷凍庫を開けると、確かにそこにはおぼろ豆腐があった。 カチカチに凍り、無残な最期を遂げていた。 妻の怒り、夫の戸惑い 一瞬で頭に血が上り、夫に怒りの口調で問いかけた。 「豆腐は冷凍庫に入れちゃダメって知らなかったの!?」
僕は羊だ 僕は羊の群れの一員だ。 視界には、見渡す限りの羊たち。 モコモコの身体を寄せ合って、温めあう。 とても居心地のいい場所だ。 僕たちは足元の草を分け合って食む。 誰かが草を食み始めたら、僕たちもそこに行って一緒に草を食む。 僕たちはいつも足元を見て、草が生えているところを探している。 一人占めするヤツなんていない。 とても居心地のいい場所だ。 日が暮れ始めたら、誰ともなく言い出して、小屋に戻る。 皆がぞろぞろ小屋に向かって歩き出すから、僕も一緒に歩くんだ。 え?牧羊犬が僕らを追い立てているって? それはよく分からない。 群れの真ん中にいる僕には犬は見えないよ。 ただ皆が小屋に向かって歩き出すから、僕も一緒に歩くんだ。 だって一人で外に取り残されたら、寂しいもんね。 ここは皆がいつも一緒に行動するんだよ。 とても居心地のいい場所だ。 そう。とても居心地のいい場所だ。 皆が温めあうんだ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Gallup認定ストレングスコーチしずかみちこブログ | 自分の心を殺してはいけない』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く