Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

xcodeに関するsnaka72のブックマーク (2)

  • 新型macbook airとMac OS X Lionを使ってみて思ったこと | たく庵

    新型macbook airを買ってみて思ったことを書きます。気づいたことを随時書き直して追記していきます。 ■買ったもの ・macbook air13インチの128GBを渋谷アップルストアで会社帰りに。 ・渋谷アップルストアでは飛ぶように売れてた。 ・アップルストアでは11インチの128gbモデルは扱ってないとのこと。一部ストア店員さんが売り切れといってるが、そもそも渋谷、銀座店では在庫を取り扱ってない。上記はエキスパート外人店員さん情報。 ■macbook airについて ・速い。当にお世辞抜きで爆速。普段会社でmacbook proの一世代前のものを、家で2008年製の白macbookをそれぞれメモリ4GBにして使ってるけど、段違いに速い。これまで経験したことがないくらい速い。 ■Mac os x Lionについて ・操作感がsnow leoparedと全然違う。

  • XcodeのUserScript - griffin-stewieのブログ

    Cocoaの日々: Xcode のマクロ定義 こちらの記事をみて、昔 cocoa 勉強会でちょこっと紹介した内容に似たようなのがあったのを思い出しました。 久しぶりなのでブログに書いてみようかと思いました。 Objective-C 2.0 の プロパティ定義文を挿入する UserScript さきの記事ではテキストマクロとしてプロパティ定義文を挿入して実際のプロパティ名は自分で入力するような形をとっていました。 私はもっと怠け者なので文字入力なしで済ましたいと思ったので UserScript にしました。 UserScript とは これ。 ちょっとしたことができる仕組みです。 デフォルトで入っているのものでおそらくみんながお世話になっているだろう コメントアウトのショートカット Cmd+/ は実は Perl で書かれた UserScript が実行されています。 何ができる? こんなのが

    XcodeのUserScript - griffin-stewieのブログ
  • 1