しがないラジオに触発されて、久しぶりにubuntuを開いてRails Tutorialを始めてみる。 大学時代の研究でちょこっと使っただけのubuntuをアップデートしながら、ほぼ0からRailsの環境を作っていきます。 AWSのcloud9を使えば簡単だったのかもしれませんが、ローカルに環境を作るところをやってみたかったのでチュートリアルを本格的に始める前にRailsの環境をローカルに作ってみるところまで調べながらやってみました。 初めての記事かつ備忘録的なものなのですので何卒。。。 ubuntuをアップグレード まず、ubuntuをアップグレードします。 ubuntu 17.04 Zesty ⇛ ubuntu 18.04 LTS Bionic はじめは、updateで404エラーが出て焦りましたが、サポートが終了してリポジトリが移行していた模様 一度17.10 Artfulを経由して無
