Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

ネットに関するsnowdrop386のブックマーク (264)

  • ネット履歴保存、義務化へ : 痛いニュース(ノ∀`)

    ネット履歴保存、義務化へ 1 名前: スナドリネコ(東京都):2013/05/21(火) 16:51:25.51 ID:sERGkZsQP ネット履歴保存も義務化…テロ対策へ自民提言案 自民党の治安・テロ対策調査会は20日、政府が年内に策定する治安対策に関する行動計画への提言案をまとめた。 パソコン遠隔操作事件などサイバー犯罪が深刻化していることを受け、インターネットの通信履歴の保存を義務化する法整備の検討などを打ち出した。今月中に安倍首相に提出する。 通信履歴の保存義務化は、サイバー犯罪の容疑者特定や追跡手段の確保が目的だ。サイバー犯罪対策 では、捜査力向上のため、産官学が連携して情報収集や解析、人材育成を行う組織の創設も提言した。 また、4月に米国で起きたボストンマラソンの爆弾テロ事件などを踏まえ、爆発物原料に関する 疑わしい取引の届け出義務付けの検討など、爆発物対策の強化を盛り込んだ

    ネット履歴保存、義務化へ : 痛いニュース(ノ∀`)
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/05/21
    言わんとする対象の保存義務自体はアリだとしても、警察への情報提供の方法によっては違憲の問題が生じると思われる。少なくとも対象を厳密に絞る必要がある。裁判所の令状を必要とするなどの縛りは最低でも必要だろ
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「超少子化」の韓国、運動部のある学校が10年間で3割近く減った パリ五輪選手団は1976年以降で最小、スポーツ弱体化が憂慮される現場で何が

    47NEWS(よんななニュース)
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/05/09
    表現の自由とのバランスを考えると、「一般利用者の感覚において、真意による感想ではなく嫌がらせ等の目的による投稿であると、容易に判断できるレベルであったかどうか」あたりを基準にすべきだろうねえ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/03/26
    自分の使ってきたサービスを企業方針の転換で何度も潰すようなGoogleや楽天のような会社のサービスは、現在使っているものならともかく、新規に使いたいとは思わない。はてなもブクマ潰したら同じ扱いになるかな。
  • Google Reader終了の件、RSSはそろそろ終わりなんでしょうか?(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    snowdrop386
    snowdrop386 2013/03/15
    mixiオチと思いきやはてなオチ。まあ、はてブもいきなり廃止になる可能性がゼロではないよねえ。データ保全と逃げ道はあらゆるサービス利用で必要不可欠ですね。
  • Google Reader がなくなるのは実はよいことかもしれない

    RSSフィードを購読するツールとして、Google Reader を使っている人は多いと思います。 このブログでも数年前まで約 50% 対 50% で Google Reader と Livedoor Reader が拮抗していたのですが、現在は大半が Google Reader ユーザーに移行したというデータがあります。 なので、日発表のあった「7/1でGoogle Readerが終了する」というニュースは衝撃だったのではないでしょうか。 私も最初は動揺したのですが、少し考えるにつれて、ひょっとしてこれは長い目でみるとユーザーにとっても、ウェブ全体にとってもよいことにつながるかもしれないと思うようになりました。 RSSはもう長いこと死んできた もちろんGoogle Readerの退場をRSSそのものの死と結びつけるのは早計です。しかし「RSSは死んだ」は、ここ数年ネットでよく聞くフレー

    Google Reader がなくなるのは実はよいことかもしれない
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/03/15
    RSSリーダーは漁場に定置網を仕掛けているようなもので、SNSで他者の紹介した記事を読むのは市場で買うようなものかなあと。
  • Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測

    「売り上げとコストの問題とは無関係だ」──米GoogleRSSリーダー「Google Reader」を7月1日で終了すると発表したことについて、Google Readerの元プロダクトマネージャーが米Q&AサイトのQuoraで理由を推測している。彼は、GoogleGoogle+へ注力するために2011年秋に実施したGoogle Readerのリニューアルが影響したとみている。 「なぜGoogleGoogle Readerを終了するのか」という質問に回答を寄せたのはブライアン・シー(Brian Shih)氏。起業を経て2007年9月から2011年7月までGoogleに勤務し、Google ReaderとGoogle Financeのプロダクトマネージャーを務めた。現在はモバイルゲームPocket Gemsでプロダクトマネージャーとしてゲーム開発を手がけている。 シー氏によると、Goo

    Google Readerはなぜ終了? 元責任者が理由を推測
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/03/14
    この記事を読んでGoogle+を放置しているのを思い出し、急いでコンテンツを削除しておいた。削除する理由も聞かれたので「Googleリーダーの廃止にともない、あえてGoogleでSNSを始める意味がなくなった」と答えといた。
  • Google Reader – Google

    Thank you for stopping by. Google Reader has been discontinued. We want to thank all our loyal fans. We understand you may not agree with this decision, but we hope you'll come to love these alternatives as much as you loved Reader. Sincerely, The Google Reader team Frequently-asked questions What will happen to my Google Reader data? All Google Reader subscription data (eg. lists of people that y

    snowdrop386
    snowdrop386 2013/03/14
    閉鎖したブログの本文がフィードに残っているのが大きかったんだけど、それは当然ダウンロードできないよなあ。ちまちまコピペするしかないかなあ。コンビニ店長さんの旧ブログとか、ハックル先生とか。いろいろと。
  • GoogleのRSSリーダー「Googleリーダー」が7月1日でサービス終了

    つい数日前からGoogleでアプリ検索ができるようになったり、2月にGoogleストリートビューで見られる範囲が大幅拡大したりしましたが、始まるサービスがあれば終わるサービスもあるということで、2005年からGoogleが提供しているウェブベースのRSSリーダー(フィードリーダー)Google リーダーが2013年7月1日でサービス終了となることが明らかになりました。これはGoogleの「春のサービス大掃除」によるもので、Google リーダーの他にもいくつかのサービスが終了となることが発表されています。 Official Google Reader Blog: Powering Down Google Reader http://googlereader.blogspot.jp/2013/03/powering-down-google-reader.html これはGoogle公式ブログ

    GoogleのRSSリーダー「Googleリーダー」が7月1日でサービス終了
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/03/14
    どうしよう……。Reeder(Mac/iOSアプリ)の作者はTwitterで「Googleリーダー死んでもやめへんで(意訳)」と言ってるけどどういう形になるかなあ。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/03/05
    意外なことに民法1条は法律らしいぞ。しかも強行法規なんだって。
  • 「ヘイトスピーチするネット弁慶はボランティア行け」がイラつく理由

    イラつくよな。俺もイラつく。 まあヘイトスピーカーやネトウヨがイラつくのは当然だろとしか言えないが、そうでないのにイラつく。 NHK_PRの発言、ツイート単体は説教がましいとはいえ、イラつくものでは無いと思う。 「ヘイトスピーチをするネット弁慶はボランティア行け」の裏にある文脈があって、それにイラつくんだ。 裏の文脈について文章化してみよう。 まずは、マジカルバナナ風に連想してみる。 「ヘイトスピーチ」 …と言ったら「ボランティアもしないネット弁慶」 …と言ったら「ニートの内弁慶」 …と言ったら「ひきこもりのネット依存症」 …と言ったら「非コミュで友達ゼロのコミュ障」 …と言ったら「非モテの童貞キモオタ」 …と言ったら「学校でも孤立してたぼっち」 こんなところか。 これはNHK_PRのツイートだけ読んだときにも感じたが、被害妄想の行き過ぎと思い自省した。 NHK_PRは東北についての発言だ

    「ヘイトスピーチするネット弁慶はボランティア行け」がイラつく理由
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/03/01
    「ヘイトスピーチする」という修飾部が「ネット弁慶」の限定ではなく例示のように読める。NHK_PR氏の主張したいであろうこと自体は妥当だが、誤読されやすい表現方法を使ってしまったのが問題だったと思う。
  • facebookのパクリ文化

    ブラウザを更新してください | Facebook ※リンクはfacebookアカウントがないと見れません。投稿の共有設定は「公開」です。 Facebookをやっているとこういう画像がシェアされて流れてくることがある。 ジブリの年齢表。 2chで人気になった画像なんだが、この元の画像を辿っていくと Norick The Answer, Twitter / nsn_yoichi: ジブリ…自分用にまとめた に行きつく。自分用にまとめたと言っているのでこのツイート主(nsn-yoichi :@省略)さんが元画像のアップ主なんだろうと思われる。 (現在削除されている) SUGEEEEEEEE!!! 昨日upしたジブリの年齢表、33人の方がシェアしてくださって、1500人の方がいいね!してくださってます! FBの情報拡散能力に改めて関心しました。 実はこのジブリ年齢表の元ネタは2chまとめです。 私

    facebookのパクリ文化
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/02/15
    「自分が作ったとアピールしておらず、作成者もシェアすることを前提で発表したものを、自分の陣地で表示させる行為」をパクリというのは何か違う気がする。自作宣言したり転載禁止なものを表示させれば別だけど。
  • 【延長戦】ブログの過去ログの件。 - 「俺の邪悪なメモ」跡地

    す、すみません。 たくさんの惜しむ声をいただいたり、真面目に論じて下さる方がいたり。 自分で売名しといてなんですが、正直、これほどの反響があるとは思ってませんでした。 それこそ、個人ブログの気楽さというか……これまでも結構、エントリを直したり消したりはしてたんで、最後に「素性を明かして、心機一転!」とすっきりポチッとやってしまいました。一応、アリバイ的に予告して段階的に撤退してたんですけどね。てなんか、逮捕された愉快犯みたいですが。まあ、そんなに遠くないですけども。 あ、出版社は全く関係ないです(汗) でも、別のブログなどでエントリを引用していただいてるケースも結構あるんですよね。そういうのは、リンクが切れちゃいますね。ちょっと考えれば分かりそうなもんですが、気が回りませんでした。これは当に申し訳ない。 特にバックアップしてないので、戻しようもないのですが……。 とりあえず、先のエントリ

    【延長戦】ブログの過去ログの件。 - 「俺の邪悪なメモ」跡地
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/02/14
    消滅したブログ記事はオンライン型RSSリーダーに残っていることもありますから、また読みたい記事を回収しておきたい人は、そういうところからテキスト保存しておくのもいいかもしれませんね。
  • 岩崎夏海せんせ、乙武洋匡さん相手に盛大にやらかす - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    Twitterでほうぼうから馬鹿にされた結果、スネてブロマガで大量の駄文を送り込んだ割にはランキングにさっぱり入らずレーダーにその機影が確認できないハックル野郎こと岩崎夏海せんせですが、よせばいいのにTwitterに帰ってきて乙武洋匡さんに喧嘩を売ったかどで面白がられております。 もしドラ作者「乙武くんは差別主義者です。頭が悪い人を差別している」 → 乙武氏「もしドラ作者さんってこういう感じの人なんだ」 http://megalodon.jp/2013-0126-2143-21/blog.esuteru.com/archives/6887686.html はい、昔からこういう感じの人ですね。 もともとは、はるかぜちゃんという子役さんが乙武さんを手足のないキャラクター「だるま先生」に似ているというそのまんまな発言をしてTwitterで燃えたことが発端でありまして、それを比較的乙武さんが容認的

    岩崎夏海せんせ、乙武洋匡さん相手に盛大にやらかす - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/01/27
    ハックル先生は承認欲求の高さがアレなだけで、自己の利害関係が及ばないところではまっとうな物の見方をする人ではあると思う。ただ、そういう場合でも手段を適切に選べないあたりが不幸というか何というか。
  • 「デスブログ」といういじめ - H-Yamaguchi.net

    あるタレントのブログを「デスブログ」と呼ぶ人たちがいる。「このデスブログに書かれた人物や企業などはかなりの確率で不幸に見舞われるため、「デスノートのブログ版」としてこの名が定着している」(ニコニコ大百科による説明)のだそうだ。今問題になっているボーイング787旅客機についてもこのブログで言及があったという情報が出ていたが、それだけでなく、少なくとも過去数年にわたって、数多くの例で、何かよくないことが起きるとこの「デスブログ」が検索され、「ほうらやっぱり書いてあったやっぱりデスブログだ」と囃し立てる事例が、少なくともネット上では相次いでいる。 この件、前々から気になっていた。これは「いじめ」ではないのだろうか。 誰のブログであれ、特定のブログが「デスブログ」であるという科学的根拠はない。そのブログに何か書かれたことによってその対象に悪いことが起きる、という事実はない。一般の人々がすべて科学的

    「デスブログ」といういじめ - H-Yamaguchi.net
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/01/21
    競馬番組での予想外しを本人了承の上でネタにしていたのが由来なので、デスブログ扱い自体が問題なのではない。怪我・死亡・災害・事故・倒産などの洒落にならないことまで結びつけたのが問題なのだと思う。
  • ネットで発言する人の殆どはほんのちょっとの情報収集すらしない

    id:fut573が、情報収集の重要性について述べています。 よくわからないと言われたので補足 - 情報の海の漂流者 その通りだと思います。 ネットではすぐに調べて答えを得てしまい、自分で考える癖がつかない、と言われることがままあります。 ネットやってるとさ、考えるよりもすぐ調べて答え探す習慣付くじゃん | ライフハックちゃんねる弐式 しかし私は現実には全く逆のことが起こっていると思います。ほんのちょっと検索して情報を集めることすら面倒くさがり、手持ちの貧相な知識を元にぐにょぐにょ考えて発言する。そういった行動様式が完全に定着しきっており、ソースすら読まない2ちゃんねるやはてなブックマーク、一歩も外に出ないtwitter上の議論によって糞な発言が堆積し、インターネットは疲弊しています。 1つ例を挙げます。 昨年のGDCでPhil Fish氏が「日ゲームは糞」と発言した、ということが結構

    ネットで発言する人の殆どはほんのちょっとの情報収集すらしない
    snowdrop386
    snowdrop386 2013/01/19
    「手持ちの情報を増やす情報収集」と「手持ちの情報が間違っていないか確認する情報収集」は別次元のような気がします。後者は情報に疑いをかけるという意識がないと検索がたとえ容易でも難しいのでしょうね。
  • Twitterアイコン別痛さランキング作ったwwww : キニ速

    snowdrop386
    snowdrop386 2013/01/03
    自分はメトロポリタン美術館で閉じ込められるのだけが心配。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    snowdrop386
    snowdrop386 2012/12/12
    「さいてょのことをカイエン青山って言うな」と思う程度には自分は何かに毒されている。
  • 「悪のSEO」に泣かないために~SEO業界の実情&裏事情と現実的な取り組み/辻 正浩氏 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2012 Autumn

    基調講演に登壇したのは、SEM専業代理店アイレップなどを経て独立し、フリーランスSEOコンサルタントとして活躍する辻正浩氏だ。現在は大規模サイトや中小ECサイトなど数十サイトをサポートし、ハウツーサイトとして急成長している「nanapi」のSEOを手がけていることでも知られている。 新規の仕事は引き受けていないので、きょうはSEO業界の現状を、完全にポジショントークなしでお話しします。どうか空気を読んだシェアをお願いします。 このように切り出した辻氏の講演を、レポートでは全力でシェアしていきたい。 辻氏はまず、SEO会社には、大別して「ホワイトハットSEO」「ブラックハットSEO」の2種類があることを説明した。ご存じの方が多いだろうが、あらためて紹介すると次の通りだ。 ホワイトハットSEO 検索エンジンのガイドラインに従って、Webサイトを正しく評価させるSEO手法ブラックハットSEO

    「悪のSEO」に泣かないために~SEO業界の実情&裏事情と現実的な取り組み/辻 正浩氏 | 【レポート】Web担当者Forumミーティング 2012 Autumn
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/12/08
    スタイルシートを無効にするとそのサイトの本当の顔が見えてくると思う。
  • App Storeのレビューに、日本のモンスター消費者の片鱗を見る - 脱社畜ブログ

    のApp Storeのレビューが酷いという話は有名である。例えば、これはとある無料のニュースアプリのレビューだ。 このアプリが頻繁に落ちること自体は事実のようである。しかし、個人開発の無料アプリに「はっ?」とか「ふざけんなよ」とまで軽々しく、何の抵抗もなく書き込める人がこんなに多いのはどうなんだろうか。おまけに、呪詛の言葉以外には何ら情報が書かれていない。どのような環境で落ちたのか書いてくれれば開発者としても対応のしようがあると思うのだが、この手の斬り捨てコメントではクレームに真摯に対応しようにも対応のしようがない。 このアプリはあくまで一例であり、日のApp Storeのレビューは、全体的にこんな感じである。特に、フリーズやクラッシュなどの障害系クレームは凄まじく、たとえ無料アプリであってもレビュー欄は星1の情報量ゼロキレコメントで埋め尽くされる。 一方で、米国のApp Store

    App Storeのレビューに、日本のモンスター消費者の片鱗を見る - 脱社畜ブログ
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/12/05
    Mac App Storeは無料だろうと大変穏やかであることを考えると、今までApple製品を持たなかったような層(つまり単にSBやauの新しい携帯電話として持っている層)がAppleの想定を越えることをしてるんだろうな。Android行け。
  • Tumblrの「坂本龍一から政治家のみなさんへ」はリブログ歓迎 - 103

    すこし前から更新されている坂さんの以下のTumblr、 坂龍一から政治家のみなさんへ http://skmtsocial.tumblr.com/ 初めは数人の著名人からのメッセージがUPされて終わるものというか、そういうのを決意表明のモニュメント的に置いとく感じかなと思っていたらその後も絶え間なくメッセージが増えていってこりゃ大変なことだなあ、と思って見ているのだけど、このサイトのページの一番下には現在以下のような文言があり、 当サイトはリンクフリーです。ただし、無断転載は禁じます。 この後半部分についてTwitterユーザーなどの間で「Tumblrなのに転載禁止とかありえんw」みたいな話があったのを見た。 たしかにTumblrには主要機能のひとつとして手軽かつ素早くTumblr内の他サイトの記事を転載できる「リブログ」という仕組みがあるので、それに馴染んでいる人がこれを見ると一瞬混乱

    Tumblrの「坂本龍一から政治家のみなさんへ」はリブログ歓迎 - 103
    snowdrop386
    snowdrop386 2012/12/04
    「Twitterの公式RTとパクリツイートの違いのような問題」と「Tumblrが無断転載のためのサイトと認識されやすい問題」が微妙にごっちゃになっている気がする。あとリブログはリンクや公式RTのように自由なんだよね?