Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

1709に関するsometkのブックマーク (51)

  • 「余談ですが」が多すぎると文章の本筋がマジで意味不明になる - MIKINOTE

    先日、ちょっとだけ長くて文章多めの記事を書いちゃったんだけど、その中で何度も「余談ですが」って言葉をちょいとばかり多めに使おうとしちゃったんだよね。 でも「余談ですが」を使いすぎると文章の筋が意味わからなくなっちゃいますよね。長い文章は読むのに集中力が必要で、ただでさえわかりにくくなりがちです。それにも関わらず、話が脇道にそれまくるのはまずいと思って、記事中の「余談ですが」は何個か削りました。 しかし、なぜ文中に「余談ですが」を使いすぎるとおかしなことになってしまうのでしょうか?そんなことを疑問に思ったんですよね。 そんなわけでこの記事ではその理由について書いていきたいと思います。 ところで余談ですが、先週、久しぶりにココイチでカレーべました。 3辛のパリパリチキンカレーです。 ココイチでカレーべたのは2年ぶりくらいかな?数年前に引っ越してをしてからは、自宅から行きやすい場所にコ

    「余談ですが」が多すぎると文章の本筋がマジで意味不明になる - MIKINOTE
    sometk
    sometk 2017/10/02
    タイトルがすべて。というか、余談のカレーのせいで頭に入ってこない。()が多すぎても主語が薄まってしまうと思っています
  • これが世界最速のeスポーツだ! REALFORCE主催のタイピング日本一決定戦がすごかった【TGS2017】 - ファミ通.com

    お気づきかと思うが、ビッグタイトルの中にしれっと“タイピング”を混ぜた。タイピングの日一を決める大会“REALFORCE TYPING CHAMPIONSHIP 2017”がすごかったのだ。僕は興奮で震えた。 これはeスポーツだ。派手な演出をしなくても、プロゲーマーがいなくても、高額賞金がなくても、間違いなくeスポーツだったのである。 『Overwatch』や『PUBG』と同等の人気かもしれない 大会の主催は、自動車部品や空調機器などを製造する東プレ。代表的な製品として高品質キーボード“REALFORCE”シリーズがあり、データ入力の専門家や文筆業、PCゲーマーから愛されている。 東京ゲームショウ2017ではゲーミングキーボード『REALFORCE RGB』を中心にブースを出展。オンラインでタイピング大会の予選が行われ、最終日の2017年9月24日に決勝トーナメントが開催されたというわ

    これが世界最速のeスポーツだ! REALFORCE主催のタイピング日本一決定戦がすごかった【TGS2017】 - ファミ通.com
    sometk
    sometk 2017/09/30
    JIS縛りとかあるんだろうか?macはusに限るとか言ってる人いるけどこういうところで実績を見せてほしい気が
  • ヌーノ・ベッテンコート、YouTubeで観たファンによるエクストリームのギターソロメドレーを自身のライヴで再現、映像が話題に - amass

    エクストリーム(Extreme)のヌーノ・ベッテンコート(Nuno Bettencourt)が、YouTubeで観た「ファンが自分のギター・ソロ&リフをメドレー演奏している映像」を気に入り、自身のライヴでそのアイデアを再現、パフォーマンス映像が話題に。 ヌーノが、スティーヴ・ヴァイ、ザック・ワイルド、イングヴェイ・マルムスティーン、トシン・アバシと共に行ったギター競演イベント<GENERATION AXE>の2016年4月24日の米ワシントンD.C.より。 ヌーノは、このツアーのために何をすべきか?と考えていた時にYouTubeでこの映像を観たそうで、それを気に入ったヌーノは“このアイデアを盗もうと思った(笑)”とパフォーマンス前に観衆に説明しています。

    ヌーノ・ベッテンコート、YouTubeで観たファンによるエクストリームのギターソロメドレーを自身のライヴで再現、映像が話題に - amass
    sometk
    sometk 2017/09/30
    とても良い!
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    sometk
    sometk 2017/09/29
    suicaの引き継ぎ方法も記載されている
  • iPhoneでキレイに接写(マクロ撮影)する方法。○○○モードを使うだけ。

    衝撃のニュースがありました。 ネット界隈ではかなり有名なNagisaさん。ここ数年はアプリ事業で突出しており、イケイケ感のある会社さんでした。社長さんもまだ若いし。そんなNagisaさんが、公式発表もありましたが、突如アプリ事業からの撤退を発表。Appleの規約に違反しアカウント停止(通称アカBAN)されたことがきっかけで、数か月におよび復活を試みるもだめだった模様。 確か、このアプリ事業で毎月数億円レベルの広告収入があったはず。これらを諦めるって、相当な決断だと思われます。断腸の思いでしょう。AppleGoogleとはいえ、他社プラットフォーム上でビジネスをするってことは、こういうことが起こり得るってことです。怖い怖い。 そんなApple製品でもあるiPhoneを使った撮影テクニックです。知人から教えてもらいました。 【関連】【マメ知識】釣り中、スマホの電池を長持ちさせる方法。 iPh

    iPhoneでキレイに接写(マクロ撮影)する方法。○○○モードを使うだけ。
  • 湯シャンを始めて一週間、予想外の事態に困惑している

    なんかよく定期的にちらっと話題になる、湯シャンを始めてみた。 湯シャンってのは、髪をシャンプーも石鹸も使わずにお湯だけで洗うっていう洗髪方法ね。 俺はこれに合わせて身体にも石鹸を使わない、もう完全なるお湯洗いマン(29)に進化しつつあるんだけど。 実は数年前から、身体をお湯だけで洗うようになった。 タモリのなんちゃら方法とやらをネットで見たのがきっかけのただのミーハーだったけど、 アトピー持ちでもあるし、ていうか清潔にし過ぎない方がいいみたいなこともよく聞くしで、なんとなく始めた。 最初はちゃんとお風呂に入って、その後に軽く肌を撫でる感じでシャワーのみで汚れを落とすイメージ。 だけど、途中から風呂用意するのが面倒になって、ていうか肌を撫でるのすら面倒になって、シャワーで流すだけになった。 それでも、足の指、足の裏、ワキ、ティンティン、*、あとたまに耳の裏はちゃんと石鹸でしっかりと洗ってた。

    湯シャンを始めて一週間、予想外の事態に困惑している
  • ウクライナで武器庫爆発、3万人超避難 「破壊工作」か

    ウクライナ・カルイニフカ近くにある軍の武器庫で起きた爆発(2017年9月27日撮影)。(c)AFP/Sergei SUPINSKY 【9月28日 AFP】ウクライナ中部ビニツァ(Vinnytsia)州で27日、ミサイルを格納した軍の大型の武器庫で火災と爆発が起き、3万人以上が避難した。検察当局は「破壊工作」の可能性があるとしている。 今年に入りウクライナの大型の武器庫で大規模な爆発が起きたのは、今年3月に続き2度目。ウクライナ当局は、死者を出した3月の爆発について、ロシアと、ウクライナ東部で政府軍と戦闘を続ける親ロシア派勢力の仕業だと主張しているが、ロシア当局と親ロ派勢力はこれを否定している。 ウクライナの軍検察は27日、今回の爆発が「軍事施設での破壊工作」である可能性について捜査を開始したと発表。初期報告によると、現場では大量の弾薬と対空ミサイルの激しい爆発があったものの、死者は出ておら

    ウクライナで武器庫爆発、3万人超避難 「破壊工作」か
    sometk
    sometk 2017/09/28
    超避難
  • 頭いい人ってどんな勉強方法なの : 育児板拾い読み

    2015年05月03日 カテゴリ学校・学問・歴史 頭いい人ってどんな勉強方法なの 記事元:頭いい人ってどう勉強ってどんな勉強方法なの http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1400998532/ 1 :名無しさん@おーぷん :2014/05/25(日)15:15:32 ID:tIimZLI86(主) 厨房なんだが 親に行く高校ないよとかいわれてすごい焦ってる。誰か教えてくれ 6 :名無しさん@おーぷん :2014/05/25(日)15:17:29 ID:0DGTokkmK 無駄な知識(雑学)で脳に栄養を与える 10 :名無しさん@おーぷん :2014/05/25(日)15:19:28 ID:tIimZLI86(主) >>6 そういえばクラスの微妙に頭いいやつ雑学ずきだわ 8 :名無しさん@おーぷん :2014/05/25(日)

  • 企画展 第10回 電気を通さないテープ 通すテープ|Nitto|Tape Museum|粘着テープの総合情報サイト

    毎日何気なく使っている「電気」は、発電所でつくられて、オフィスや家庭に届けられます。 電気を安全・確実に届けるために、絶縁・導電材料が必要不可欠です。 実は、ここにもテープが使われています。 電気を通しやすい物のことを導体(どうたい)や導電体(どうでんたい)と呼びます。金属が導体の代表です。 逆に電気をほとんど通さない物を絶縁体(ぜつえんたい)または誘電体(ゆうでんたい)と言います。 ガラスがその代表です。 また、半導体(はんどうたい)というものもあります。導体が半分、絶縁体が半分の特性をもっています。半導体は、シリコンから作られることが多く、導体よりも電気を通しにくいことから色々なものに使われています。 絶縁テープとは 絶縁体の特性を持ち、電気を通さないテープのことを「絶縁テープ」といいます。 通電したくない部分や配線を束ねるために用いられることが多いです。 絶縁テープには様々な種類や特

    企画展 第10回 電気を通さないテープ 通すテープ|Nitto|Tape Museum|粘着テープの総合情報サイト
  • 魚介類食べるとうつ病リスク軽減 1日110グラムで:朝日新聞デジタル

    魚介類を1日に110グラムほどべると、うつ病のリスクが下がるとの調査結果を国立がん研究センターなどのチームがまとめ、英科学誌ネイチャーの関連誌(電子版)に26日、発表した。青魚に多く含まれるエイコサペンタエン酸(EPA)の影響とみられる。 40~59歳の長野県内の男女1181人について、魚介類の摂取量や病歴、生活状況を調査。25年後に95人(8%)が精神科医にうつ病と診断された。 魚介類の1日の摂取量に応じて4群に分けて分析すると、最も少ない群(中央値57グラム)に比べ、2番目に多い群(同111グラム)は、うつ病のリスクが56%低かった。EPAの摂取量でも同様に分析すると、最も少ない群(同200ミリグラム)と比べ2番目に少ない群(同307ミリグラム)は、うつ病のリスクが46%低かった。いずれも摂取量が多いほどリスクが下がるわけではなかった。 調査を担当した国立がん研究センター・社会と健康

    魚介類食べるとうつ病リスク軽減 1日110グラムで:朝日新聞デジタル
  • 読むと購入したくなる「iPhone 8」の15の新機能 | ソフトアンテナ

    Appleが発売開始した新型の「iPhone 8/8 Plus」は、「iPhone X」の発売が後ろに控えていることもあり、例年と異なりそこまで入手困難になっていないようです。 しかしiPhone 8は、iPhone 7シリーズのバージョンアップ版とはいえ、重要な新機能をいくつも搭載しています。今回iDownloadBlogは、iPhone 8に搭載された重要な15の新機能を紹介する動画を公開しています。iPhone 8に買い換えるべきかどうか迷っている方には参考になりそうな情報です。 動画で紹介している15の機能とは以下の通り。 新しいガラス筐体: 背面がアルミからガラスになった ストレージの増大: 基容量が32GBから64GBに Bluetooth 5.0: 最新規格に対応 スピーカーの改良: iPhone 7より25%ラウドに HDRサポート: Dolby VisionとHDR10

    読むと購入したくなる「iPhone 8」の15の新機能 | ソフトアンテナ
  • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] iPhoneでSuica! あ~ら便利♪

    [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] iPhoneでSuica! あ~ら便利♪
  • LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案

    自身も7回の転職経験を持つmotoさんと転職をどう考え、 どう臨めばよいのかコンサルタントが対談しました

    LHH転職エージェント - Lの転職 | 厳選ハイキャリア求人をご提案
  • 新しくできた彼女の性癖がヤバイ

    汚い話だがマジの話 俺は男女経験も全くなく、正直なところ今まで1人としか付き合ったことがなかった そんなとき、バイトで働き始めた某コーヒーショップで同時期に入ってきた女の子となんとなく意気投合して付き合うことになった これがつい最近の話 まあやることやって新しい彼女にも慣れたところ、突然彼女が言い出した 「秀くんのうんちべたい」 もう一度いうがネタじゃない、マジだ 流石に俺も動揺して冗談を疑ったりからかったりしたが、どうやら当にべたいと思っているらしい とにかく彼女も決心をつけて言ったようで、俺に気で拒否られて相当落ち込んでいるようだった 色々ネットで検索したがべていいという意見やべたらだめだという意見で様々でよくわからない こんなことが原因で別れることになったら最悪だ

    新しくできた彼女の性癖がヤバイ
  • ブラウザレンダリングを理解するため簡単にまとめてみた - Qiita

    初投稿です。よろしくお願いします(/・ω・)/ 新卒入社してフロントエンドエンジニアとして働き始めて早半年。 最近は、自分の書いたコードが世の中にリリースされて嬉しさを噛み締めながら楽しく社会人生活を送っています。 こんなを読み始めました Webフロントエンド ハイパフォーマンス チューニング -久保田 光則 (著) webパフォーマンスについて...要はサイトの 速度改善 について学べるです。 冒頭に「ウェブパフォーマンスとは何か」が書かれてます。 ウェブパフォーマンスを改善することは、ユーザが目的の達成の為に費やす時間やリソースを節約させることであり、その節約した分ユーザを豊かにしているわけです。 ウェブページ遷移時の初期ロード時のパフォーマンスだけでなく ウェブページ内でのインタラクション(ユーザが起こした操作に対しての応答)の描画のパフォーマンスが重要になってきます。 読み込み

    ブラウザレンダリングを理解するため簡単にまとめてみた - Qiita
  • 人生楽しくないって思ってる人を楽しませたい

    自分自身別に人生がうまくいってるわけでも特別楽しいわけでもないのだが、人生楽しくねーなって思ってる会ったこともない人を楽しませたい。 普段行かないような店に一緒に突撃してみたりとかして、なんとなく「ああ、人生って時々ちょっといいことがあるんだな」って一緒に思ったりして、あてもない「また会おう」って約束をして、二度と会わないと思わせつつ3ヵ月後くらいに「よお、今度はお茶漬けい行こうぜ」って。 そんできっと自分のほうが楽しくなっちゃうんだ。

    人生楽しくないって思ってる人を楽しませたい
  • 「レイプされた時、あなたは何を着ていた?」 性暴力と服装の相関関係を問う、アメリカ大学の展覧会

    その裏には、「もっと露出の少ない、セクシーではない服を着ていれば暴力を防げたのではないか」と、被害者を非難する気持ちが暗に込められている。

    「レイプされた時、あなたは何を着ていた?」 性暴力と服装の相関関係を問う、アメリカ大学の展覧会
    sometk
    sometk 2017/09/27
    露出度は低めのような
  • 「ブラック労働からのうつ病」で会社を解雇され、アプリで独立したが月収195円。ギリギリのアプリ開発者が語った「敗北者の遺言」と残金67,000円の通帳 | アプリマーケティング研究所

    「ブラック労働からのうつ病」で会社を解雇され、アプリで独立したが月収195円。ギリギリのアプリ開発者が語った「敗北者の遺言」と残金67,000円の通帳 会社を解雇されてアプリ開発で独立したという、個人開発者さんを取材しました。「個人開発者特集2017」の第四回です。 ※個人アプリ開発者 魅了屋 平井博康さん 簡単に自己紹介をお願いします。 2016年の1月から、個人のアプリ開発者として活動している、魅了屋の平井(32歳)といいます。 もともとは、工場のシステムなどをつくっている会社で、エンジニアとして働いていました。やることがとにかく多くて忙しい会社でした。 そのうち、激務だったこともあって、うつ病になってしまって…。何度か「休職と復職」を繰り返したあとに、会社を解雇されてしまいました。 会社側としても「これ以上は、めんどうみきれない」ということになったようで、退職勧告を受けた後に解雇とい

    「ブラック労働からのうつ病」で会社を解雇され、アプリで独立したが月収195円。ギリギリのアプリ開発者が語った「敗北者の遺言」と残金67,000円の通帳 | アプリマーケティング研究所
  • HTMLのheadの書き方、head内に記述する要素の総まとめ

    HTMLページのhead内に記述する最小限の構成、そしてmeta要素やlink要素、ソーシャルサービス用の要素、デスクトップ・スマホのブラウザ用の要素などがまとめられた「<head> cheatsheet」を紹介します。 <head> cheatsheet 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 去年紹介した以前の版からいろいろと変更されています。 head内に記述する最小限の構成 head内の要素 meta要素 link要素 ソーシャル関連のhead内の要素 ブラウザ・プラットフォーム関連のhead内の要素 メモ head内に記述する最小限の構成 下記はシンプルなWebサイトで必須となるhead内に記述する最小限のタグです。 <meta charset="utf-8"> <meta http-equiv="x-ua-c

    HTMLのheadの書き方、head内に記述する要素の総まとめ
  • Markdownエディタを作って月15万円稼ぐためにやったこと — Inkdrop

    自分でもびっくりしてるいぬさん僕はフリーランスをしながら脱受託を目指してアプリを作って生活しています。だいたい1年のうち7割ぐらいをアプリ作りの時間に充てています。稿では、Inkdropというマルチプラットフォーム対応のMarkdownエディタを一人で開発して月15万円の売上を達成するまでにやった事を包み隠さずにシェアしたいと思います。 Inkdropの月間売上の推移やったこと概要毎日感じるちょっとした問題を見つける自分自身がこれだ!と思えるまでプロトタイプを作るプライベートβ期間でヘビーユーザを作る継続性を重視して価格をつける決済処理はStripeで楽に実装する良いランディングページを作るユーザサポートを最優先にする自分の得た知見を惜しまずブログに書くクオリティで勝負する批判を全て無視する毎日感じるちょっとした問題を見つける僕は別に特別でもなんでもありません。人は意外と同じ事を感じたり

    Markdownエディタを作って月15万円稼ぐためにやったこと — Inkdrop