Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

UIに関するsometkのブックマーク (84)

  • 【イカしたUIを見る】Vol.2 これは発明だ!と思ったUIパーツ10選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    知れば知るほど面白くなるUIの世界を皆さんにもチラ見せしたい……ということで、連載の第2弾となる今回は「これは発明だ!」と私たちが感動したUIパーツについてご紹介します。 ミクロな視点でアプリを観察し、UIパーツ一つひとつに注目してみると、普段は気付けない面白い発見がたくさんありますよ。 ※各UIパーツの名称は、公式で発表されているものではなく、私たちが便宜的につけた呼称になります。 関連記事:UIデザインとは? 大切な5つのポイントや取り組み事例を紹介 Apple Booksのセミモーダル Appleが提供する電子書籍アプリ「Apple Books」では、カルーセル状に並んだを押すと、そのままセミモーダルが立ち上がります。前の画面の一覧性を保ちながら、それぞれのの詳細を見ることができるのが特徴的ですね。さらに下スクロールすることで、全モーダルへと滑らかに変化します。 このUIのポイン

    【イカしたUIを見る】Vol.2 これは発明だ!と思ったUIパーツ10選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
    sometk
    sometk 2024/08/22
    よくコレクションしようと思ったなあ。分類しづらい・わかりづらいと思うけど。
  • 路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ

    こないだ路線バスに乗ったら、大学生くらいの若者が降り際の運賃支払いでもたついて運転手を困らせていた。 運転手さんも若者のあまりの鈍臭さにイラついてちょっとキツい口調になってしまって、若者は憮然としていた。 バスを降りた若者はすぐにスマホでバスの写真を撮ったりしていたので、「バスの運転手の対応がひどかった」とかなんとか、SNSにでも書き込むんだろう。 だかな若者よ、お前も路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ。真横で見てたけど、やってること無茶苦茶だったじゃねーか。 予備知識ゼロで乗ってきて勘で突破できるほど甘い乗り物じゃねーわ。 ここからはボーッと生きてる全国民に向けて言う。 路線バスの利用方法が多少複雑なのはわかる。難しいよな。 でも、そこに不安があるならPASMOとかSuicaを使ってくれ。交通系ICならチャージされてさえいればバカでも簡単に乗れる。 いま半導体不足の影響で物理

    路線バスに乗るならせめてちょっとは準備してくれ
    sometk
    sometk 2023/11/20
    程度にもよるが、自分が使うバスの運転手は人一倍心が広く感じるんだがなあ
  • タッチパネル式食券機を作ってる連中ってバカなの?

    もういろんなところで言われてるけど、最近よく見るタッチパネル式の券発券機ってなんであんなに無駄なステップが多いの? 行きつけのラーメン屋でノーマルラーメンを頼もうと思ったらこんだけの画面を経なきゃならない。 ・ラーメン、サイドメニュー、ドリンクからラーメン選択 ・ラーメン、チャーシューメン、煮卵ラーメンなどからラーメン選択 ・トッピング選択画面でトッピング無しを選択 ・麺普通、大盛から普通を選択 ・お支払方法選択ボタンをタッチ ・電子マネー、現金から電子マネーを選択 ・いくつかの選択肢からたとえば交通系ICを選択 ・カードをタッチ→発券 こんなのこうすりゃ簡単じゃん。 ・注文画面(=初期画面)で注文する品を選択→他メニューやトッピングも追加選択できる状態で「電子マネーをタッチ、あるいは現金を入れてください」の表示 ・カードをタッチあるいは現金を投入して発券(どの電子マネーかは自動判別)

    タッチパネル式食券機を作ってる連中ってバカなの?
    sometk
    sometk 2023/06/27
    ブコメに対してなのだけど、自分はUIUXの良し悪しで店選ぶ場合あるよ。3rdとマックだったら後者をえらぶ。
  • 無限スクロールは考慮することが多い

    毎年無限スクロールの実装をしているのだが正直なところ実装したくないので依頼されたときの反論材料として実装したくない理由を言語化しておこうと思う。 無限スクロールとは 無限スクロールが何を指すかを知らない人のために解説すると、ページにコンテンツを足す方式でページネーションする UI を指している。例えば Twitter のように下にどんどんコンテンツが伸びていく UI が良い例だろう。そのような UI を無限スクロールと呼ぶことが正式なのかは知らないが、このような体験の実現を支援するライブラリに infinite-scroll というものがあり、少しは普及している呼び方なのだと思い無限スクロールという言葉を使う。一方で WEB フロントエンド文脈で無限スクロールと言うと複雑 GUI やドローイングツール実装における "無限平面" のようなニュアンスもあるが、今は無限平面のことを指しているわけ

    無限スクロールは考慮することが多い
    sometk
    sometk 2022/05/20
    以前の職場で、あって当たり前のように言ってた人がいたなー。私は好きじゃない。
  • 成功法則が詰まったBtoBサイトの標準ワイヤーフレームを無料配布します | knowledge / baigie

    約1年前、BtoB企業における顧客獲得型サイトの勝ちパターンをまとめた『BtoBサイト・チェックリスト』を、ベイジ、才流さん、WACULさんの3社連名で発表し、大きな反響をいただきました。 このチェックリストはブログで公開しただけではなく、私たちのウェブ制作の現場でもフル活用されています。この1年間に手掛けた多くのBtoBサイトが、このチェックリストを満たすように設計され、多くのBtoBサイトでコンバージョン数/率やフォーム誘導数/率の向上など、ポジティブな変化が生まれました。 このような活動の中から、『BtoBサイト・チェックリスト』の内容を満たした『BtoBサイト・ワイヤーフレーム』なるものが誕生しました。これを今回、皆さんにご提供します。リード情報なども一切取らず、そのまま丸ごとお渡しします。 BtoBサイト標準ワイヤーフレームXD版(770KB) BtoBサイト標準ワイヤーフレーム

    成功法則が詰まったBtoBサイトの標準ワイヤーフレームを無料配布します | knowledge / baigie
    sometk
    sometk 2020/12/17
    スゴいなあこの会社。
  • iPhoneユーザーの人はキーボードの【空白】を長押ししてみて「革命が起きた」「ストレスが緩和される」

    HEMI@築古投資 株式投資 @SKS89586429 iPhoneユーザーの人ここ長押ししてみ。 すごい便利なことに気づくから。 昨日発見して、私の中で革命が起きた。 pic.twitter.com/3IJW7aMF8x 2020-10-24 12:52:32

    iPhoneユーザーの人はキーボードの【空白】を長押ししてみて「革命が起きた」「ストレスが緩和される」
    sometk
    sometk 2020/10/29
    昨日話題になってたらしい。何か新しいことかと思ったよ。
  • iPhone 12で、ビューポートのサイズの種類が増えすぎ!デバイスの複雑さがUIの設計にどのように影響するのか

    iPhone 12シリーズが発表され、iPhone 12/12 Proの予約も始まりましたね。23日配送予定で予約できたので、私も楽しみです。ユーザーとしてはその新しいデザインや機能にワクワクしますが、デザイナー・デベロッパーとしては悩みのタネが増えるかもしれません。 ビューポートのサイズの種類が増え、多くの解像度、アスペクト比、断片化が進むデバイスの複雑さがUIの設計にどのように影響するのかを紹介します。 iPhone 12 vs Designers by Michal Malewicz 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 iPhone 12のリリース だけど、このメタルとガラスの中には象がいる 2020年の現状 どのようにデザインすればよいか? 重要な要素は折り目の上に 終わりに iPhone 12のリリース 1

    iPhone 12で、ビューポートのサイズの種類が増えすぎ!デバイスの複雑さがUIの設計にどのように影響するのか
    sometk
    sometk 2020/10/19
    なんとなくだけど414を知らない人って結構いたんじゃないかと想定
  • なぜWebサービスはUIの改悪を繰り返すのか

    自分はWebサービスの表側を作るお仕事に就いていますが、日人ってサービス系の開発に向いてないよなーと強く思います。 特にWebサービスやアプリについては、まじで向いてない種族だと思います。 一番アカンなーと思うのが、リリース後の開発において機能追加は精力的に行う一方、機能削減はぜーんぜんやらないんですよね。 Webサービスって、リリース直後の段階である程度しっかりとしたUIで組まれていて、機能追加のことは基的には考慮されていないケースが多い印象があります。 そのせいか、機能が追加されればされるほどいびつなUIとなっていって、最初は見やすかったのに、どんどん見づらくなっていくという…。 そうなってくると途中で全面リニューアルを行わざるを得ないことになるんですが、その頃には元のコードはぐっちゃぐちゃになっているわ元いたエンジニアはやめてるわてんやわんやで、もうどーしようもない状態になってい

    なぜWebサービスはUIの改悪を繰り返すのか
    sometk
    sometk 2020/09/27
    出来上がりは速いけどフレームワークに負けてると思ってる。Youtubeはスペースキーを何とかできないものかと/5年くらい前に使ったツタヤDISCASは面白かったよ。ゲーミフィケーション練り込んでるというか。
  • クーリエ・ジャポン | 海外メディアから記事を厳選!

    展覧会『ル・コルビュジエ 諸芸術の綜合 1930-1965』招待券プレゼント 抽選で5組10名様にル・コルビュジエ後期の絵画芸術に注目した初の展覧会のチケットが当たる

    クーリエ・ジャポン | 海外メディアから記事を厳選!
    sometk
    sometk 2018/12/28
    オシャレだけじゃなく、よく出来てると思う。
  • その2: iPhone 6 plus の スクリーンは2208 x 1242 から 1920 x 1080 にダウンサンプリングされている - preferences

    iPhone 6 plus の スクリーンは2208 x 1242 から 1920 x 1080 にダウンサンプリングされている - pref·er·ence 以前、こちらの記事にて iPhone 6 Plus のダウンサンプリングについて書きました。私自身興味のある点なので、勉強も兼ねてもう一度どういう仕組みなのか説明しまとめました。間違いなどあればご指摘いただければと思います。それではいきましょう。 iPhone 6 Plus の解像度は 1242p? 1080p? まず始めに、アップルのウェブサイトに記載されている通り iPhone 6 Plus のスクリーンの解像度は下記の通り 1920 x 1080ピクセルです。 Retina HDディスプレイ IPSテクノロジー搭載5.5インチ(対角)LEDバックライトワイドスクリーンマルチタッチディスプレイ 1,920 x 1,080ピクセル

    その2: iPhone 6 plus の スクリーンは2208 x 1242 から 1920 x 1080 にダウンサンプリングされている - preferences
  • スマートフォンのディスプレイ巨大化に伴う、UIデザインの潮流|Go Ando / THE GUILD|note

    前回の投稿でAppleのFluid Interfacesについての論考しましたが、Fluid Interfacesが生まれた一つの背景として、ディスプレイの巨大化があります。 稿では大画面化するディスプレイへのUIデザインの対応について、現在どの様な流れになっているのか、個人的に観測している中で考察している事をご紹介したいと思います。 巨大化し続けるディスプレイサイズ2007年に初めてiPhoneが世に出てから、現在の最新のモデルiPhone XS Maxまでのディスプレイサイズの変遷をまとめたのが下の図です。 初代iPhoneとXS Maxを比較すると、物理的なディスプレイ面積は約2.7倍大きくなり、ディスプレイの縦横比は約1.4倍縦長になっています。 iPhone Xから22%縦長化特に著しく変化したのが、iPhone Xが登場した事によってそれまで1.77だった縦横比が2.16まで

    スマートフォンのディスプレイ巨大化に伴う、UIデザインの潮流|Go Ando / THE GUILD|note
    sometk
    sometk 2018/11/04
    バカバカしいと思っていたオビワンがiPhone20を持っていた画像が少しだけ現実化している
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    sometk
    sometk 2018/02/04
    総じてユーザーインターフェイスの敗北なんだね
  • キャンセルのキャンセル問題から考えるダイアログデザイン|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    この文脈では、「編集内容のキャンセル」という処理を続行しても良いかをユーザーに確認しています。続行に同意したい多くのユーザーは直感的に同じ表記の「キャンセル」を押したくなるでしょう。しかしそれでは編集のキャンセルが実行されません。 このキャンセルボタンが意味するのは、「『編集内容をキャンセルする』のキャンセル」なのです。つまり、ユーザーが望み通りに編集内容を破棄するためには、反対側のOKボタンを選ぶべきなのです。このような「キャンセルのキャンセル」は二重否定で意味がややこしくなるので避けなければなりません。 ここで「キャンセルのキャンセル」にならなければ良いということで、次のようにボタン名を変えてみました。 これでもう迷うことは無くなりましたか……? 私はこの修正は誤りだと判断します。「はい」「いいえ」は結果を予想しにくい表現なので、ダイアログのアクションボタンに用いることはあまり適切では

    キャンセルのキャンセル問題から考えるダイアログデザイン|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • ウェブ業界の流行りはクズ。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    村上福之です。ウェブ業界のはやりは普通の人にはクズだと思うことが、ここ数日ありました。 レスポンシブはクズ ヤフーもべログもクックパッドも東洋経済もレスポンシブでないことが全てを物語っている。レスポンシブはWeb業界寄りな人には結構普通でした。なにより工数が大幅に削減できます。ぼくも今まで、結構普通だと思ってましたが、サイトの種類によっては普通の人には使いにくいようです。普通に何も考えずにレスポンシブにすると、やはりなんだか使いにくいし、デザインもよくないです。PCとスマホで同じ情報を掲載すると、スマホが縦長くなるか、PCがさみしくなるかどっちかです。ファーストビューもよくない。縦長になりやすい。レスポンシブよくない。まぁ、ペライチサイトとか、バイラルサイトなどはそれでもいいと思います。 とりあえず、ヤフーとかべログとかクックパッドとか東洋経済っぽいのが大事だと思いました。最近。だって

    ウェブ業界の流行りはクズ。:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    sometk
    sometk 2016/12/20
    なるほどねえ。言いたいことわかる。レスポンシブと(ハンバーガー)メニューについては分けて言及してるんだと思います。たしかに引き合いにだしてるサイトはレスポンシブじゃない。
  • 郵便番号から住所を自動入力する操作性が世界一簡単なZipAddr

    Top デモ 仕様 利用方法 拡張方法 拡張(有償) 更新履歴 お問い合わせ **【特記事項】*************************** 2024.3.9 * * (1)動作テストに関して(郵便番号は4380078を使用) *  ガイダンス画面から七軒町が選択できること。 * ※ガイダンス画面を非表示にするサイトを見かけます。 * * (2)@ZipAddr_xx部分を非表示にしたい場合 *  https://zipaddr.com/payment/ の拡張拡張(有償)の(3)を参照下さい。 * * (3)WPプラグイン zipaddr-jp は常に最新の状態にして下さい。 *  自動更新の設定を、「自動更新を有効化」にすると便利です。 * ************************************************** ◎利用数:48,753 サイト ◎

  • ページネーションのベストプラクティス | POSTD

    sometk
    sometk 2016/06/22
    ページネーションは真剣に考察すれば一冊本がかけるよね、と以前誰かが言ってたような‥
  • Windows 10をどうしたら使いやすくなるか?

    今回は、Windows 10のモバイルでの使い勝手を考えてみます。Windowsに限らず、マシンの使い勝手の第1のポイントとはアプリの起動のしやすさです。どんな場合でもコンピュータというものは、アプリケーションを起動して利用します。 調べて見ると、Windows 10には、基的に12種類のアプリの起動方法があります(表1)。こんなに必要なのかと思われますが、昔からの使い方もそのままできるという古くからのユーザーに対する互換性の提供という面もあり、また、数が多いからと言って、邪魔になっているわけでも、何か制限があるわけでもないので、プログラムの起動方法が多いこと自体は何の問題もないでしょう。なお、この12種類のほかにも起動用アプリの利用やレジストリへの登録など特殊な設定や準備が必要な起動方法もありますが、それらについては考慮しておらず、簡単な操作で使えるものだけを選んでいます。

    Windows 10をどうしたら使いやすくなるか?
    sometk
    sometk 2016/04/22
    こういう話は好きだが、読むと意外と面倒臭いぞ。
  • iOS ヒューマンインターフェースの原則 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに iOS のヒューマンインターフェースを理解するためにはまず UI 設計の原則を定めた聖典 iOS Human Interface Guidelines を読むことから始めなければなりません。ここにはプラットフォームの特徴からデザインの原則、それぞれの部品が何のためにデザインされたのか、どう利用するのか、iOS を構成する UI の基指針がまとまっています。 よく、『磨りガラス効果がかっこいい』『アニメーションしておくとイケてる』『ボタンは右配置の方が右手で押しやすい』『流行っているから』……などの観点によって UI の設計が

    iOS ヒューマンインターフェースの原則 - Qiita
  • 長文日記

    長文日記
  • CSSで実装するハンバーガーメニュークリック時のエフェクト 10+ - NxWorld

    ハンバーガーメニューは「メニューだとわかりづらい」と言われることも多いですが、特にスマートフォンサイトなどでは実装する機会はやはり多くはなってきているので、今回はそのハンバーガーメニューをクリックした時(メニューが展開しているときなどのアクティブ時)のエフェクトをCSSで実装したサンプルをまとめました。 よく見る「×」のようなクローズボタンに変化するものから矢印に変化するものまで全12種類あります。

    CSSで実装するハンバーガーメニュークリック時のエフェクト 10+ - NxWorld
    sometk
    sometk 2015/06/19
    ハンバーガーメニューって言い方が好きになれない。