Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

googleとSEOに関するsometkのブックマーク (36)

  • Google AI「折りたたみスマホ40%」事件

    Google Drive のデータ消失不具合の陰に隠れているし、こちらは直接の被害はほとんどないが 今後もこの調子が続くならば、検索のGoogleという強みも、今後のAIでのシェアも揺らぐであろう事態が起きた Google検索の試験運用AIや、Google Bard に日での折りたたみスマホの普及率を尋ねると 「折りたたみスマホを持つ人の割合は40%」と回答したのだ (注:この増田を書いている時には学習元となった記事も消え、Google AIも40%を返さなくなっている) 2023年現在の日では折りたたみスマホを持つ人はレアであり40%という数字は明確な誤りである、というのは前提としてほしい Googleに限らず、AIが誤った回答を出すことは多い しかしこの事件は、誤答の経路がハッキリしている点で他のAI誤答とは一線を画している 1.合同会社リュミエールデスポワールがPR TIMESに

    Google AI「折りたたみスマホ40%」事件
    sometk
    sometk 2023/11/30
    これ、コロナとか、今後は戦争について絡んできたら大変なことになりそうだ。
  • Googleの「AMP優遇」がまもなく終了

    by Cesar Solorzano Googleがスマートフォンやタブレットの読み込み速度を高めるとして推し進めてきた「Accelerated Mobile Pages(AMP)」について、Google検索やGoogleニュースなどにおける「AMPの優遇」が2021年6月に終了します。 Google AMP is dead! AMP pages no longer get preferential treatment in Google search | Plausible Analytics https://plausible.io/blog/google-amp Google Search ranking factoring 'page experience' from June - 9to5Google https://9to5google.com/2021/04/19/googl

    Googleの「AMP優遇」がまもなく終了
    sometk
    sometk 2021/05/20
    AMP好きじゃない。早いけどUIが機能しなくなるんで、いちいち本サイトを見に行ってたりする。
  • Googleを超える検索エンジンを作ったので使ってみてほしい

    表題の通り、検索エンジン(Webアプリ)を作ったので、使ってみて感想を聞かせてほしい、というのが投稿の目的だ。 ただ、せっかく増田に投稿するのだから、制作物の宣伝に終始するのではなく、開発していて考えたことや制作背景を書き添えたいと思う。ここにはエンジニアやデザイナー、また技術職でなくてもWebサービスに携わる人、インターネットを使って遊ぶことが好きな人が多いはず。そんな人たちの向けの四方山話として、思考の一助となれば幸いだ。 検索エンジンについてSalonaというGoogleを超える検索エンジンを作った。 https://salona.org 特定の検索クエリについて、マークダウンの検索結果を添付し、投稿することができる。投稿には、検索クエリと完全一致するタイトル、文、'# ' + タイトル + '\n' + 文のSHA-256(=文書のID)、256ビットのノンスが付随する。投稿に

    Googleを超える検索エンジンを作ったので使ってみてほしい
    sometk
    sometk 2020/10/17
    嫌いではないが。批判されるのは目に見えてるから匿名にしたのかな。自分でやりたいことが出来てるのは良いんじゃねーの?そういったスピリットは大切に。
  • Googleのじゃらん優遇が酷すぎて、一体なにをやっているのかと小一時間問い詰めたい - 鈴木です。別館

    新年あけましておめでとうございます。 このブログはほぼ放置中ですが、忘れさられた頃に更新はしていくようにしたいと思います。 さて、Googleの強調スニペットについてこういう記事がありました。 oreno-yuigon.hatenablog.com まあ、検索する人にとって便利になるのは致し方ないと思うのですが、一方でGoogleが露骨に特定の企業・サイトを優遇してるんじゃないか?と勘ぐってしまう強調スニペットもあるんですよ。 実際、全く役立たない強調スニペットがあるんです。 じゃらん優遇をしているんじゃないかと思うGoogle 強調スニペットは確かに検索する人にとっては非常に便利です。 でも、この強調スニペットを見てください。 札幌に住んでいる人以外、意味が分からないと思います。 北34条駅は札幌の地下鉄南北線の駅です。 東京で例えると「人形町駅 観光スポット」と検索したら、23区の一覧

    Googleのじゃらん優遇が酷すぎて、一体なにをやっているのかと小一時間問い詰めたい - 鈴木です。別館
    sometk
    sometk 2019/01/05
    この人すごいよなあ。使いこなし度がハンパない。
  • ogura.blog

    This domain may be for sale!

    ogura.blog
  • グーグルのウェブスパムファイターが語った「正しいSEO」 などSEO記事まとめ9+2本 | 海外&国内SEO情報ウォッチ

    ドイツ グーグルのウェブスパムチームに所属するヨハネス・メーレム氏が、インタビューを受けた。 ウェブ担当者がサイト運用に日々取り組むなかで、大切だと筆者が感じた部分を抜き出す。 ウェブスパムの領域に関して言えば、私が嫌いなのは、「完全に検索エンジンのためだけに作られていて、まったくユーザーのためには作られていないウェブサイト」だ。 私たちのウェブマスター向けガイドラインに準拠していないことを抜きにしても、サイトの訪問者と潜在的なクライアントの目の前でそういう不正な手法を使うことで、組織やウェブマスターは自分たちの信用を損ねていると思う。 サイト内の最適化はしばしば過小評価される。サイト内の最適化は、すべてのページにわたる取り組みと一貫性を必要とし、ウェブサイトのデザインのコンセプトに直接関わってくる。 しっかりとしたサイト内の最適化はトラフィックの質とともに、高いユーザビリティとユーザーの

    グーグルのウェブスパムファイターが語った「正しいSEO」 などSEO記事まとめ9+2本 | 海外&国内SEO情報ウォッチ
  • ブログ収入で生活費をまかなう話 - 非天マザー by B-CHAN

    アクセス数(ページビュー)の伸び みなさん、こんにちは! B-CHANです。 ボクのこのブログのアクセス数は去年から今年にかけて10倍に増えたと書きました。 去年の夏のSEOが効果を発揮したのは間違いないです。 www.b-chan.jp 去年の1月のこのブログのアクセス数(ページビュー)は1日にせいぜい500ちょっと。 こんな数字じゃ生きていけないわ、そう嘆いていた時期です。 実はこの3年ほど前まではこの10倍近いアクセス数があったんですが、途中で方向性を間違えたりHTMLを書き間違えて、見事に激減していました。 一方、今年の5月。そう、まさにいまの最新の状況は、5月1日、2日こそ6000人強でしたが、5月3日辺りから増えています。 1日に1万近くにまで増えています。 去年の1月と比べると、軽く10倍は超え、20倍に届くか届かないか。 データを見ると、多くがGoogleYahoo!から

    ブログ収入で生活費をまかなう話 - 非天マザー by B-CHAN
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • 晴耕雨読のYOSHI

    理沙のアヘリエイト人生。。。記録。。。出来事ヲ。。。ランサーズで見つケタ。。。某有名マンガ家sanニ。。。漫画にして貰ったンダ。。。 特単の上手な貰いヵタ。。。谷でツイートする時に大事なコト。。。描いてあるンダョ。。。皆ニ。。。読んデ。。。欲しいンダョ。。。 続きを読む 全国の理沙ファンの皆サン。。。 おはこんばんワ。。。なんダョ。。。 続きを読む クンニってご存じですか? 女性の秘部をオーラルで愛撫するヤツなんですけど、 クンニが嫌いって男性が結構多くてですね、 日一のクンニ好き。日一のクンナーを自負するちょめとしては、これは由々しき事態だな。と思っていまして。 日男児総クンナー化の為に一肌脱ぎたいと思いまして。 というのも、 パイパンが増えない理由として、男性のクンニ嫌いがかなりでかいんじゃないか。って思いまして。 やっぱ、見られるって意識がパイパンに繋がっていくんじゃないかな。

    晴耕雨読のYOSHI
  • SEOチェキ

    チェック項目 title・meta description・meta keywords・h1タグ 発リンク数(内部リンク・外部リンク) 最終更新日時・ファイルサイズ・読込時間 GoogleYahoo!のインデックス数 利用ホスト ドメインの登録年月日 Facebookの「いいね!」の数 ソーシャルブックマーク登録数

  • iPhoneのSafariで「真の検索ランク」を知る方法をご紹介!! | iPhone | iPad iPhone Wire

  • ブログPV数88%激減…開設3ヶ月半、順調に伸びたPVが「ある記事」の投稿をきっかけに一瞬でなくなってしまった原因

    そもそもどんな記事?これまで僕の中では順調だったブログ運営が、なぜ急にこんなことになったかというと、全ては僕が書いた「NHK教育はクラシック「カトゥリ・カルミナ」で歌われる「お〇ぱ〇」「ち〇〇ん」連呼のちょっとお下品な歌詞をいかにして公共の電波に乗せたのか」という記事のせいだと思います。伏せ字になってる部分と、リンク先がウェブ魚拓になっているのは、勘弁してください。今回のことで、記事を僕のブログ中に置いておきたくなかったので消してしまったからです。 簡単に経緯を説明します。あるニュースをきっかけに僕は、「カトゥリ・カルミナ」という大変下品な…もとい上級者向け歌詞のクラシック曲がある事を知りました。(歌詞についてはまるでエロ小説!? なクラシックの歌詞に仰天を参照してください。)その曲の歌詞がものすごく卑猥にもかかわらず、4月13日にNHK教育「クラシック音楽館」にて放送されるというじゃあり

    ブログPV数88%激減…開設3ヶ月半、順調に伸びたPVが「ある記事」の投稿をきっかけに一瞬でなくなってしまった原因
    sometk
    sometk 2014/04/20
    なんだろ。ブレるといけないのかね。
  • http://www.furimuke.com/2014/03/Similarweb.html

    http://www.furimuke.com/2014/03/Similarweb.html
  • パンダアップデートとは

    最近のGoogleでは、以前と比べて遥かに良質なコンテンツが検索上位に表示されるようになっている。 そうした影響の大半は、このパンダアップデートにある。 パンダアップデートを深く理解することで、良質なコンテンツが検索上位に表示されるようになってきた理由や、Googleはどのようなコンテンツを好んでいるのかを明確に理解することができる。 それが分かると、コンテンツSEOを効果的に実践することができるようになる。 当ページでは、パンダアップデートを正しく理解するために、絶対に抑えておくべきことをご説明する。 ぜひ、参考にして欲しい。 また、私たちバズ部は12年で400社以上のメディア支援を行い、 立ち上げから10ヶ月で14.6億円の売上を産んだ不動産メディア8ヶ月で月間140万PVを実現したアプリメディアなど大きな成果を挙げ続けている。 各サイトの成功要因をインタビューしているので、 あなたの

    パンダアップデートとは
  • 過去記事のタイトルを変えるだけで検索流入が倍増した話とそのやり方[SEO] | takahirosuzuki.com

    過去記事のタイトルを変えるだけで検索流入が倍増した話とそのやり方[SEO] | takahirosuzuki.com
  • FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!

    FINDJOB! 終了のお知らせ 2023年9月29日にFINDJOB!を終了いたしました。 これまでFINDJOB!をご利用いただいた企業様、求職者様、様々なご関係者様。 大変長らくFINDJOB!をご愛顧いただき、誠にありがとうございました。 IT/Web系の仕事や求人がまだ広く普及していない頃にFind Job!をリリースしてから 約26年間、多くの方々に支えていただき、運営を続けてまいりました。 転職成功のお声、採用成功のお声など、嬉しい言葉もたくさんいただきました。 またFINDJOB!経由で入社された方が人事担当になり、 FINDJOB!を通じて、新たな人材に出会うことができたなど、 たくさんのご縁をつくることができたのではないかと思っております。 2023年9月29日をもって、FINDJOB!はその歴史の幕を下ろすこととなりましたが、 今後も、IT/Web業界やクリエイティブ

    FINDJOB!終了のお知らせ | FINDJOB!
  • 「眉カット 東京」のgoogle検索結果が酷い。これがSEO対策ってやつなのか。:administrator's room

    私もこんな美しい眉毛になろうと思って検索してみたら・・・。 説明するよりも見てもらう方が早いです。 →google検索:「眉カット 東京」 1ページ目 6-10件目 2ページ目 11-16件目 ※このあたりから領発揮です※ 16-20件目 3ページ目 21-26件目 26-30件目 ※続く※ こんな具合に「眉カット 東京|駅名」という誰得な同一サイトの羅列が、現時点において確認しただけでgoogle検索結果の27ページ目までの殆どを埋め尽くしています。 普通の他のサイトは28ページ目からやっとヒットし出します。 普通のサイトがヒットするということは、「眉カット 東京」という検索ワードについて、少なくともこのFIRSTという怪しげな眉サロンのサイト以外にも、検索した人側の需要があると言うこと。 googleさん、いくらなんでもこの検索結果はちょっとひどくないですか? 試しに検索してみました

    sometk
    sometk 2012/06/02
    僕の検索結果はこのとおりの検索結果じゃなかったし、Googleは見ている環境よりけりで検索結果を変えるはずなんだが‥
  • Google Trends

    Explore issues and events in detail. Curated by the Trends Data Team.

    Google Trends
  • ウェブサイトの課題発見のために、筆者が普段から使っている「解析系ツールボックス」の中身を紹介! - Real Analytics (リアルアナリティクス)

    新しいサイトを分析する際に私がよく利用している無料ツールを紹介いたします!これら良く使う「道具」は私にとっての大切なツールボックスです。今回はその中から15個のツールをピックアップして紹介いたします。どのツールも無料で、私自身定期的に利用しているものばかりです。「定番物」も多いですが、使い方などの関連記事もあわせて紹介していますので、一緒にチェックしてみてください。 1:GoogleAnalytics+GAwithSBM+Excellent Analytics サイト:Google Analytics 言わずと知れた無料のアクセス解析ツールです。関連書籍やオンライン上での情報も豊富で、アクセス解析という分野を広めるのに大きく貢献したツールです。アクセス解析ツールが入っていない場合は、まずはこのツールを必ず導入しています。 そしてGoogleAnalyticsをパワーアップさせるために以下の

    ウェブサイトの課題発見のために、筆者が普段から使っている「解析系ツールボックス」の中身を紹介! - Real Analytics (リアルアナリティクス)
  • 住太陽の「SEO 検索エンジン最適化」

    のWebサイトで、数少ない信頼できるSEOの情報源です。中小規模のWebサイトであればこのサイトだけで十分と思うほど、わかりやすく、情報が網羅されています。特に、まずSEOに取り組もうという初心者の方、しっかり見直そうという初級者の方は、まずはこちらをバイブルにして取り組む事をお勧めします。 SEO(検索エンジン最適化)の意味SEO(Search Engine Optimization: 検索エンジン最適化)とは、自社のウェブページがGoogleやBingなどの検索結果で上位に表示されるようにウェブサイトの内外を改善する取り組みです。SEOを実施することで、自社の事業領域に関心の高い見込み客を効率的に、無料で集客できます。 SEOは特別なものではなく、自分で実践できます。このページは実践のための解説ページです。SEOの概要とステップを紹介しているほか、文中のリンクをたどることでより詳し

    住太陽の「SEO 検索エンジン最適化」