
iPhone標準のカレンダーは便利 でもGoogleカレンダーも使いたい! iPhoneには「カレンダー」が標準でプリインストールされています。カレンダーに入力した情報はiCloudで自動的に他のデバイスと同期されるので、iPhoneで追加した項目がiPadやMacに追加され、Macで削除した項目が自動的にiPhoneやiPadから削除され…という具合に非常に便利に使えます。 ただ、AndroidからiPhoneに乗り換えた方など、「Googleカレンダーに入力済みの情報をiPhoneで活かしたい」と考える方も多いはずです。iPhoneのカレンダーと、Googleカレンダーの同期はとても簡単です。 まずは「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」と開き、同期したいGoogleカレンダーが紐づいているメールアドレスを選択します。続いて「カレンダー」のスイッチをオンに。これでGoogleカレンダ
samulife.com は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、samulife.comが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!
ToDo リストは Gmail の画面上から手軽に利用できますが、Gmail の画面を広く使いたい場合や、多くのリストを素早く切り替えて使いたい場合など、ToDo リストを単体で画面表示することができます。 1. ToDo リストの URL にアクセス Google Apps にログインした状態で以下のリンクをクリックします。(もしくはブラウザのアドレスバーに以下の URL を入力します。) https://mail.google.com/tasks/canvas すると ToDo リストが画面全体に表示されます。 ToDo リストの画面左側にリストが表示されるので、複数の ToDo リストを素早く切り替えて利用することができます。 複数のユーザーで ToDo リストを共有したい場合は、Google サイトの ToDoリストのページテンプレートを使用します。 関連記事 ToDo リストを使
「個人のスケジュールはiCalとiPhoneで管理、でも仕事上のプロジェクトや他スタッフの予定はGoogleカレンダー」 なんて、スケジュール管理が複数にまたがっていることってありません? 自分だけのスケジュール管理ならアプリ選択からすべての決定権は自分にありますが、会社や社会という組織と関わっていると、いろんなスケジュールを渡され管理しなければならないシチュエーションにでくわします。 スケジュールが複数の場所にまたがると管理が煩雑ですし、なにより怖いのはダブルブッキング。家族との予定を忘れて仕事を入れてしまった...なんてことが起きてきて、私生活、仕事ともに支障をきたします。 でも、iPhoneとiCalとGoogleカレンダーならCalDAVというプロトコルに対応しているので、それぞれのスケジュールを共有して一元管理をすることができます。 一元管理によって、こんなメリットがあります。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く