Sony Alpha Rumorsに、ソニーα55後継機に関する噂が掲載されています。 ・(SR5) The next SLT camera is the A55 successor! 何人かのソースから、次に発表される透過光ミラー機はα55後継機だと聞いている。α55は今後2~3ヶ月以内に登場するはずで、8月遅くか9月初めに登場するフルサイズ機のα99よりも確実に早い時期に登場する。 α55のセンサーは、20MP以下の画素数の新型センサーになると聞いている。α55はα77のような超高画素ではなく、ボディのクオリティや連写速度、EVFもα77と同等ではないだろう。しかし、このカメラは高感度番長になるかもしれない。 α55は最近ディスコンになってしまいましたが、それほど遅くならないうちに後継機が登場しそうですね。α55後継機はそれほど高画素ではない新型センサーになるということなので、高感度性
ソニーNEX-7の発売とα77の再入荷は2012年の3月以降になる? Sony Alpha Rumorsに、ソニーα77の入荷とNEX-7の発売に関する情報が掲載されています。 ・Sony A77 almost sold out? Thai flood consequences worse than Japanese Tusnami. 2つの最高のソースから、α77の在庫がほとんど無くなっているという話を聞いた。いくつかの大きな国々では、α77の需要は出荷されたカメラの4倍多い。そして、悪いニュースは、タイの洪水が3月の日本の震災よりもソニーの生産にずっと悪い影響を及ぼしているということだ。 ソニーは新しく工場を再建しなければならないし、サードパーティーからの供給も影響を受けている。ソースによると、α77とNEX-7の3月より前の入荷は期待できないとのことだ。キヤノンやニコンのような他のカ
デジタル一眼やマイクロフォーサーズに比べた際、NEXシリーズの弱点として指摘されるのが、交換レンズの乏しさだ。新マウントのカメラとして登場し1年半以上が経過しているが、10月末現在に入手できるのは標準ズーム「E 18-55mm F3.5-5.6 OSS」、パンケーキレンズ「E16mm F2.8」、高倍率ズーム「E18-200mm F3.5-6.3 OSS」、単焦点マクロ「E 30mm F3.5 Macro」の4本のみである。 年末に向かっては単焦点レンズ「E 50mm F1.8 OSS」と「Sonnar T* E 24mm F1.8 ZA」が追加される(望遠ズームレンズ「E 55-210mm F4.5-6.3 OSS」も本来は流通しているはずだが、タイ洪水の影響で極度の品薄になっているようだ)とはいえ、他のマウントに比べてさみしいことには変わりない。 そこで今回試用したのが、NEX-5Nを
動画に一番本気なのは、ソニーなのかも知れない。 動画機能を搭載したミラーレス一眼カメラは増えるばかりだが、正直なところほとんどが“オマケ”の域を出ていない。「これだったら普通にビデオカメラで撮ったほうがいいんじゃないか」と思わされることも少なくない。 そうした中にあって、NEX−5Nの動画への本気度は、際立っている。 アマチュアが手にすることができる範囲のカメラで、「表現」のツールとして選べる動画カメラは実はとても少ないと思う。知るかぎりにおいて最右翼はPanasonic GH2。というかGH1も含めたGHシリーズだろう。 筆者自身、初めて購入した一眼ムービーカメラがGH1だったのだが、このカメラで動画撮影をすると楽しくて仕方がなかった。液晶モニターにうつる映像は紛れもなく目の前にある現実の景色を切り取ったものなのだが、不思議なほど情感のこもったショットにして再現してくれる。 そして、今回
NEX-5 あーあ。買っちゃったよ。まだ100枚も撮ってないんだけど、ファーストインプレッションでも。 ざっとNEXについてまとめると、 APS-Cセンサ(一般的なデジタル一眼レフカメラ(非フルサイズ)と同じサイズ) 「一眼クオリティ」の根拠だと思う 新設計Eマウント(レンズとカメラ本体の接続部分の形式) 近日Eマウントのビデオカメラが出る AVCHD フルハイビジョン(NEX-5のみ。NEX-3は1280*720になるらしい) オートHDR / スイングパノラマ かなり小さくて軽いボディ やたら背景ボケを推している謎のTVCM 曲的にもモロ30代がメインターゲットなんだろうなあ。 てな感じ?で、僕が購入に至った背景をまとめると シグマDP1sを買いに行く 試写してISO800のノイズに絶望し、風景撮り専用機であることを悟る E-P1を考える 後ろを見たらNEXが→陥落 みたいな感じ。 要
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く