タイトル長い。 きっかけは、Windowsのソフトをgitで管理したかったけど Dropboxだと容量が足りない sambaだと通信がやっぱちょっと遅い気がする。あとローカルに持って来たい ということでgitサーバを立てることにした。 gitサーバはsshの設定しようとしなければ自分みたいなサーバ管理あんま慣れてない人でも簡単。 pushするにはsshの設定が必要。 記事はこちらを参考にしていただきました。 gitサーバーをubuntuに構築してgit://からアクセスできるようにする手順メモ - AorBorF githubの全てのリポジトリをミラーリングする簡単な方法 App::ghを使えばできる...と思ったけど、 gitサーバを公開するには--bareなリポジトリでなくてはならなくて、 ghはそれに対応してないようだった。 なのでforkしてちょっといじった。 https://gi