Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

hackとis01に関するsora_hのブックマーク (5)

  • 仙石浩明の日記: Android 端末 IS01 のカーネルを入れ替えてみた 〜 さよならデッカード LSM

    先週末 IS01 で root 権限が必要なアプリが使えるようになったばかりなのに、 そのわずか 4日後、 スマートフォン@2ch掲示板に以下の書き込みがあり、 カーネル空間への侵入口が明らかにされてしまった。 一番乗りを果たした goroh_kun さんに敬意を表しつつも、 IS01 のプロテクトがこの程度だったことが残念でもある。 「root を取られても大丈夫な作りになっている」 と開発者が豪語し、 しかも IS01 の発売から 5ヶ月間も破られなかったのだから、 さぞかし鉄壁の守りなのだろうと思っていたのに、 こんな分かりやすい穴があったとわ... (負け惜しみ ^^;)。 【ROM焼き】au IS01 root2 〜わたくし達も未来へ〜 ... 317 :goroh_kun:2010/12/01(水) 03:14:21 ID:LGLTLBmZ 自動起動仕込むところを大体見つけまし

    sora_h
    sora_h 2011/11/18
    しかし改めて読むと酷いバグである
  • MobileHackerz再起動日記: au IS01の/systemプロテクトもついに突破される

    2010/12/02 ■ au IS01の/systemプロテクトもついに突破される au IS01は「rootが取れても何もできない」と言われていました。実はIS01は、ワンセグなどの“ガラケー”機能をAndroidに取り込むにあたりセキュリティのレベルが他の“普通の”Android機よりもかなり強力に引き上げられており、その結果root権限を得たところで出来ることは非常に限られていたのです。実際以前に私がちょっと遊んだ時も、あれーほんとに何もできないなーなるほどーふーん、という感じで終わってしまいました。 しかし今回は当にスゴイ人たちが気で解析を始めただけあって、この難航不落だったプロテクトも突破!ついに格的にシステムを改変できるようになりました。マジすげえ。惚れる! IS01をいじるにあたって当面の障害になっていたのは、「/systemなどの主要なディスクエリアはデバイスドライ

  • MobileHackerz再起動日記: au IS01のroot権限を奪取する(ビルド番号01.00.09版)

    2010/11/30 ■ au IS01のroot権限を奪取する(ビルド番号01.00.09版) 以前「root権限が取れた!」と話題になったau IS01。その後すぐに穴が塞がれてしまい、そのままの状態が続いていたのですが…現バージョンのIS01でもrootが取れてまた盛り上がっていると聞いて、私も遅ればせながら試してみました。 で、試してみる→rootが取れた→以前ちょっと試してダメだったWiFiアドホック通信に再挑戦→あれなんか普通にできそう→ならばAndroid WiFi Tetherアプリの移植に挑戦→NATが動かないけどWiFiアドホックだけは安定して動作するじゃん→アドホック動くんなら念願のEye-Fiでルータ無し写真転送が出来るんじゃね?→うおー簡単にできたー→これは超便利、blog記事にまとめないと→root化手順の説明がすげえめんどくさい…→説明しなくてもいいように簡単

    sora_h
    sora_h 2010/11/30
    01.00.07でも動作した
  • au IS01 rooter - MobileHackerz

    au IS01 rooter bookmark au IS01(ビルド番号01.00.09)でセキュリティの穴を突いてroot権限(スーパーユーザ権限)を奪取し、その後一般的に使えるようsuコマンドを配置する作業を半自動で行うアプリケーションです。 セキュリティホールを使用して動作するため、IS01のバージョンによっては動作しない可能性があります。また、携帯電話の内部にフルアクセスするためセキュリティやデータ破壊についてのリスクがあることをご理解の上ご利用ください。 ※Step1は「設定→アプリケーション→開発→USBデバッグ」にチェックが入っている必要があります。 ※Step3は「Superuser.apk」(by ChainsDD。Android Marketでダウンロード可能)がインストールされていないと成功しません。 謝辞 bookmark root奪取部分のコード:rageaga

    sora_h
    sora_h 2010/11/30
    01.00.07でも動作した
  • 仙石浩明の日記: 月額8円で運用できる Android 端末 IS01 で、root 権限が必要なアプリを使えるようにしてみた

    Android 搭載スマートブック IS01 by SHARP (愛称 「メガネケース」) が、 体価格 0円 + 契約事務手数料 2835円 + 月々 8円 * 2年しばり = 3027円 で入手できるとネット上で話題になっていたので買ってみた。 メジャーアップデート対応なしと公式に宣告されてしまった IS01 ではあるが、 「ワンセグ放送が視聴できて WiFi 通信もできるポメラもどき」 と割りきったとしても激安なので 「ふたつでじゅうぶんですよ」 と言われつつ 3つ入手した。 「グローバル展開もしていないから xda の助けも得られない」 と総統閣下に嘆かれつつも、 RageAgainstTheCage exploit を利用すれば root になることは一応できる (ベースバンドバージョン / ビルド番号 01.00.07 で確認): senri:/home/sengoku %

    sora_h
    sora_h 2010/11/29
    あとで
  • 1