Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

tipsとpcに関するsora_hのブックマーク (6)

  • ノートPCのUS配列キーボード調査

    lenovo: ThinkPadシリーズの場合、直販サイトでBTOすると選択可。どんなに安い機種でもキーボードだけは無料でUS配列にできる。なお調査時点ではThinkPad以外の機種はそもそも通販できない。が、まあ、どうでもいい。Apple: 全機種(というほど機種ないけど)BTOで選択可、無償。DELL: ときどき選べないやつがある(XPS13とか)が、だいたいBTOで選べる。無償。hp: US配列専用モデルとJIS配列専用モデルにきっぱりと分かれる。パナみたいに既存のモデルのバリエーションじゃなくて、まったく機種として分かれている。どういう基準なのかはよく分からない。金型をケチっているだけという説もあるが真偽は不明。SONY: ソニーストアでカスタマイズすると、なぜかは知らないがキーボードが選べる機種もある。選べない機種もある。よくわからない。選べるやつは有償。Panasonic:

    ノートPCのUS配列キーボード調査
    sora_h
    sora_h 2012/03/27
    / ノートPCのUS配列キーボード調査
  • iTunes内の重複した曲を表示する方法 | ライフハッカー・ジャパン

    取り込みっぱなし状態から脱するために、フリーソフト『chutil』などを使うのも良いですが、読者Sikstikさんが指摘しているように、せっかくiTunesには重複した曲を検出する機能(英文記事)がついているので、ライブラリに複数表示される曲を検索して削除する方法を、ちょっとここらで復習しておきましょう。 「ファイル」>「重複する項目を表示」を選択 →曲名とアーティスト名で検索され、ライブラリ内に重複登録されている曲をすべて表示される。 「alt」キーか「option」キー(Mac OS X の場合)、または「Shift」キー(Windows の場合)を押しながら、「ファイル」>「完全に重複する項目を表示」を選択 →曲名、アーティスト、アルバムがまったく同じで重複している曲のみが表示される。 好きなアーティストだとありがちですが、ライブ版やベストアルバム版、コンピレーションCDなど、収録ア

    iTunes内の重複した曲を表示する方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 64ビットのOSと32ビットのOSってどっちがいいのだ?って言うか何が違うのだ? | ライフハッカー・ジャパン

    最近よく耳にするようになった64bitと32bitのオペレーティングシステムのお話ですが、「きっと数字の多い方がいいんでっしゃろ?」という、大きいことは良いことだという哲学に基づく判断以外の部分で、この両者の違いが何なのかご存知ない方も実は多いのではないでしょうか。 あなたには64bitWindowsが必要なのかどうなのか? そしてなぜ必要なのか、または、必要ないのかを説明してみたいと思います。32bitはすでに古いような気がしてしまう今日この頃、64bitのOSをインストールしているユーザの数は増える一方ですが、その2つの違いをちゃんと理解した上で64bitを選択しているユーザは少ないように思います。今回は64bitのOSにアップグレードした場合の利点(および欠点)を検証していきます(この記事はWindowsユーザを想定して書いています)。 4GBのRAMが当に必要なのかについての過

    64ビットのOSと32ビットのOSってどっちがいいのだ?って言うか何が違うのだ? | ライフハッカー・ジャパン
  • システムファイルチェッカーを使って、起動出来ないWindows PCを修復! | ライフハッカー・ジャパン

    『System File Checker (sfc.exe)』は、壊れてしまったシステムファイルの修復のサポートをしてくれるWindowsにビルトインされたコマンドラインツールです。PCが起動出来ない時、このツールをインストールディスクから使用することが可能。その使い方がWinhelponlineブログに掲載されていたので、そちらをご紹介。 通常であれば管理者モードでコマンドプロンプトを開き、「sfc /scannow」と入力し、システムファイルをスキャンすると、壊れているファイルの修復や置き換えは可能となっています。ですが、インストールDVDからブートしようとするならまた話は別です。その代わり、インストールディスクをブートし、"Repair your computer(コンピュータの修復)"オプションを選択し、インストレーションディスクを選択し、コマンドプロンプトを立ち上げ、下記のコマン

    システムファイルチェッカーを使って、起動出来ないWindows PCを修復! | ライフハッカー・ジャパン
  • 【実戦テク総集編 Part1】Windows XP究極テクニック300連発!第1回:デジタルA...

    デジタルARENAでは、Windows XPやOutlook Express、Excelなどの実戦テクニックを随時掲載していますが、大好評につき、「実戦テク総集編」を作成することにしました。 まず、その第1弾としてWindows XPの究極テクを一挙に公開。過去に掲載になったXPの実戦テクは何と300超。今回はその第1回として2004年に掲載になったテクニック82を紹介します。引き続き2005年、2006年、2007年に掲載になったXP実戦テクも紹介していく予定なので、ご期待ください! さらに「実戦テク総集編」Part2、Part3、Part4…として、XP以外の実戦テクもどんどん掲載していきます。 役立つテクニックが必ず見つかるはずです。デジタルARENAで「実戦テク総集編」の記事を見つけたら即ブックマーク!

  • 君はフォルダの名前を空白にする方法を知っているか? | POP*POP

    今回はほんと、小ネタです。華麗に斜め読んでくださいませ・・・。 さて、あなたは「フォルダの名前を消す方法って知っている?」と言われたらどうでしょう? そんなのフォルダの名前を変更する、のところでバックスペースを押せばいいんじゃない?とおもうかもしれません。 ただしその方法ではうまくいきません。その方法では名前は消えてくれないのです(もともとのフォルダ名に戻るだけです)。 ただ、ある方法を使うとそれが可能になります。 そんなちょっとしたTipsをご紹介。TechEBlogで動画付きで紹介されていました(windows用ですが)。 » TechEBlog | How to: Hide Folder Names in Windows まずはこちらの動画をご覧ください。 ではやり方を下記にご紹介! ↑ こちらにあるのは何も変哲もないどこにでもあるただのフォルダ。名前もあります。 ↑ まず、右クリッ

    君はフォルダの名前を空白にする方法を知っているか? | POP*POP
  • 1