The past, present, and future of personal expression through fonts
こんにちは、id:chris4403 です。 2014/5/29、はてな京都オフィス8FのセミナールームでDevLove関西「ユーザテストLive! 見学会 in KYOTO - 『あなたは"ユーザーテスト"を見たことありますか?』」が開催されました。 「アジャイル・ユーザービリティ」や「ユーザビリティエンジニアリング」の著者として有名な樽本徹也さんを話し手としてお迎えし、実際にユーザーテストを行って、その様子を参加者で見学するという内容。 最初に30分ほど、樽本さんによるユーザーテストに関するプレゼンテーションがありました(以下の資料は、別の会場で行った勉強会の資料ですが、当日の資料もほぼ同じ内容でした)。 第1回スマホUXラボ「ユーザテストLive! 見学会」 from Tarumoto Tetsuya その後、2名の被験者の方に対して1名ずつ、アプリケーションを利用したユーザーテスト
It’s easy to see how designing forms can be seen as a chore that detracts from the time that could be spent on more exciting parts. Yet, if you think about it, the payment form is part of the checkout flow, the point at which a user is on the verge of committing to trusting you and your business with their vote of confidence. This experience should really be as great as possible, and using animati
モバイルアプリのUIデザインで難しいのはターゲットとなるデバイスの画面サイズに様々なサイズのものがあるということです。画面の大きさにはいろいろあっても人間の手や指のサイズはほぼ誰でも同じですから、どんな画面サイズであっても確実に押せるようなUIのサイズというのを把握してデザインしないと大変使いにくいものになってしまいます。 例えばiOSの「ヒューマンユーザーインターフェースガイドライン」では「タッチ可能な領域のサイズを約44x44ポイントにしなさい」とし、サンプルとして電卓アプリの画面が紹介されています。 “Give tappable elements in your app a target area of about 44 x 44 points. The iPhone Calculator app is a good example of fingertip-size control
nanapiから新しいアプリでてた 5分以内のレス率90%のスマホ向けQ&Aアプリ「アンサー」--nanapiが正式公開 - CNET Japan 母や友達に「なあなあ、ちょっときいてーや!」みたいなノリで質問出来るサービスである。 起動してみておもしろかったのは、最初にユーザー登録じゃなくてチュートリアルが出るところである 私の観測している範囲だと、最初にユーザー登録しないといけないサービスがほとんどだったので、「えっ、登録しなくても使えるのか」ってなった 実際はプロフィール登録必要なんだけど、「相談ボタン」を押してカテゴリーを選択した次の場面に来ている。 さらに、質問を投稿するハードルも低くて、最初は質問したい内容のカテゴリー(恋愛とか人間関係とか)を選択するだけで「登録完了」ということになる。 具体的なことは書き込まなくても良い。 カテゴリー選択した時点で「ゆりりーさんは恋愛について
https://plus.google.com/107002572043873162468/posts/4sBboJT6GMW http://blog.toshimaru.net/cool-ui/ この辺の話。正直こいつらただのバカだとは思うんですが、 Gunosy が多機能化したら不評だったので旧 UI を別アプリで出した話 FxCamera が SNS 機能追加したら不評だったので旧 UI を別アプリで出した話 みたいなダサいことになるくらいなら masarakki さんの精神性を見習ったほうがまだマシじゃないかと思います。正しいと思ってやったことがユーザーからダサいと判定されたときは、「これが最高にクールなんだ!!!」と主張しつつしれっと不評な部分を直していくぐらいのほうがいいと思います。 そのほうが自分や開発者のプライドを防衛できるし、プライドの防衛というのはよいアプリケーションの
顧客や上司、ユーザーの場当たりな要望に対応しつづけると、どんなアプリもゴミアプリになる。たとえそれが理にかなった要望であっても。 なぜなら面積の限られたスマホでは「一画面の機能数とボタン数」が、使い易さと品質に深くリンクしているからです。 ということを、エラい人にプレゼンするのがお仕事の今日この頃。でも毎回毎回、同じことを説明するのがシンドイので資料をブログにまとめたいなぁと思うなど。 思考実験として、ここでは架空事例としてTwitterアプリを例に考えてみる。 何かの間違いで、日本の大手メーカーがTwitterを買収すると・・・UIデザイナーが体を張らないと99%ぐらいの確率でこうなるのです。 ここがオリジナル Request1: ダイレクトメッセージをトップ階層に ユーザーからの真っ当な要望。実際にはサービスの本質ではないのですが、要望はかなり多いはず。 ただTwitter社的にはme
スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイス向けにUIをデザインする際には、タッチ操作に適したコントロール表現を追求しなければいけません。 タッチ操作に適したコントロール表現とは、前回書いたジェスチャもありますが、それ以前に、ボタンやリンクなどのUI要素を指で押しやすい大きさにすることが大切です。 パソコン画面のマウスポインターと違って、タッチスクリーンにおいて指でボタンをタップする場合、指がそのボタンを覆い隠してしまうので、意図した場所に正しく触れているのか分かりにくく、またボタン自体の視覚的なフィードバックも確認しづらいという課題があります。 またマウスポインターではピクセルレベルで画面上の座標を指し示すことができますが、指先ではそのような細かい操作はできません。 ですからタッチデバイスでは、ボタンやリンクが細かく密集しているようなデザインは大きなストレスになります。 最低限の大き
日本のAmazonでも採用されているメガドロップダウンメニューについて、なぜAmazonのメニューはユーザーが使いやすくできているのかという秘密が明らかになりました。ユーザビリティを改善することが至上命題のネットショッピング系サイトにとっては非常に有益な知識となっています。 Breaking down Amazon’s mega dropdown - Ben Kamens http://bjk5.com/post/44698559168/breaking-down-amazons-mega-dropdown まずこれがAmazonの左上にあるカテゴリーを一覧化したメガドロップダウンメニュー。日本のAmazonにも同様のメニューが採用されており、マウスカーソルを上に持っていくと実にスムーズに動きます。 通常のメニューの場合、以下のようにして少し遅れてサブメニューが開くようになっています。 な
2013年01月20日 UIの改悪がUXを改善させる場合 Tweet Good UI≠Good UX UIとUXについてはその理解について多くの議論がなされてきた。たとえば、Googleの及川氏は「写真が語るUXとUIの違い」というエントリにおいてコーンフレークの例を元にUIとUXについて説明したが、その後、ERATOの渡邊氏が「1分でわかるUIとUXをわかりやすく説明する写真とお話」というエントリにおいて、ATMを例によりわかりやすい説明を挙げている(次の写真は当該エントリからの引用)。 この例ではたとえUIが素晴らしくても、そのATMは時間がかかるため、長い待ち時間ができ、結果としてUXが損なわれる場合を示している。 しかしながら、実際にはATMの劣悪なUIが悪いUXの原因となっている可能性があり、本当にこのATMのUIは素晴らしいのかという疑問が残る。つまり「Good UI ≠ Go
クックパッド株式会社 サービスデザイン部 UIデザイナー 片山 育美さん 美大で情報デザインを専攻し卒業。2011年に新卒でエンジニアとしてクックパッドに入社。同年8月よりUIデザイナーとして活躍。 今回紹介するワーキングビューティーは、株式会社クックパッドのUIデザイナー、片山育美さん。入社2年目にして新規事業の『やさい便』をはじめ、数多くのサービス開発に携わっている彼女。あまり聞きなれないUIデザイナーの仕事内容から、揺らがない仕事軸、そして根っからのエンジニア魂を感じられるプライベートに迫る! 入社当初はまったく知らなかった 「UIデザイナー」の仕事 編集部:いまのお仕事は「UIデザイナー」ということですが、どのようなお仕事なのですか? UIとは「User Interface(ユーザーインターフェース)」の略で、仕事を簡単に説明すると、ユーザーがインターネットサイトの画面を使いやすく
In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く