
Apple製品の中には、ロングセラー商品もあれば、すぐに販売中止となってしまったものも存在します。最も製品寿命が短かったApple製品リストが公開されています。 iPod Hi-Fi – 製品寿命554日(2006年2月〜2007年9月) iPod Hi-Fiは、かつてAppleが開発・販売していた家庭用アンプ内蔵オーディオスピーカーで、上部にUniversal Dockアダプタを装備し、iPod内の音楽を高音質で再生することができました。 iPod装着時はリモコンで操作でき、AC電源だけでなく、単1乾電池6本でも動作可能でした。 iPod touch 16GB – 製品寿命392日(2013年5月〜2014年6月) iPod touch(第5世代)ラインナップには、2013年5月31日に背面カメラとLEDフラッシュとiPod touch loopを省略した16GBモデルが追加されました。
経年劣化したApple製品の買取価格が上がるということはめったにありませんが、中にはオークションサイトで高値をつけるお宝ビンテージ製品も存在します。米メディアNew York Postは、もし状態が良い形で残っていたら小遣い稼ぎになるかもしれないApple製品のリストを共有しています。 第1世代iPod ウォルター・アイザックソン著のAppleの共同創業者のスティーブ・ジョブズ氏の伝記では、初代iPodが発売されると、「あなたのiPodには何が入っていますか?」と誰もが尋ね合うようになった、とその文化的な影響力について記されています。 世代を超えたヒット商品となった第1世代iPodは、今では数千ドル(数十万円)の価格をつけるようになっています。 未開封の第1世代iPodは、オークションサイトeBayで23,000ドル(約294万円)という驚くべき価格で出品されています。動作確認確認済みの中
Apple製品を象徴するシルバーのアルミニウム素材は、ここ数年様々な色合いを見せつつ、現在は「スペースグレー」と呼ばれる色に落ち着いています。米メディア9to5Macが、スペースグレーへのデバイスの推移をまとめています。 「スペースグレー」が始まる前 Apple製品に「スペースグレー」が登場し始めたのは2013年からだといわれています。それまでAppleは、暗色のステンレス鋼や、アルマイト加工が施されたアルミニウムを製品に使用していました。 暗めの金属素材が最初に使われたのは、2006年6月に第5世代のiPodの特別バージョンとして発表されたiPod U2 Special Editionだといわれています。 そのわずか2カ月後、第2世代のiPod nanoが5色展開で発表され、その中にブラックが含まれることになります。 iPodはプラスチック素材からアルミニウム素材へと移行し、iPod s
今年3月に発売されたiPhone7/7 Plusの新色(PRODUCT)REDスペシャルエディションで初めて知った方も居るのではないでしょうか。深みのある赤色が特徴的なAppleの「(PRODUCT)RED」製品は、購入金額の一部が寄付される(RED)プロジェクトの製品です。 Appleが10年にわたり連携している(RED)プロジェクト Appleが10年間にわたって連携している(RED)は、エイズ(AIDS)の感染者が居ない世代を誕生させることをコンセプトにしたプロジェクトで、関連製品を購入することで、カウンセリングや検査、また母親から胎児へのHIV感染を防ぐ医薬品を届けるなどの支援ができるものです。 (RED)プロジェクト関連製品は製品全体または一部に、赤色が使われているのが特徴です。そして製品を購入すると、その購入金額の一部が「世界エイズ・結核・マラリア対策基金(グローバルファンド)
最近、暖かくなってきたので、気持ちの昂ぶりとともに、物欲も高まってきている気がします。誰が言い出したのかは知らないけど、「物欲の春」とは上手いこと言ったもんだと思います。 だけど、物欲を満たすための買い物がなかなか出来ないでいます。 欲しいものはけっこうあるんですよ。特にApple系の製品で欲しい物はけっこう多いです。特に惹かれるのはiPad Proとか、新しいMacBookとかですね。 その他にも、Appleの比較的新しい製品の中で、欲しいものはいくつかあります。 でも、買えないんですよ。 なんでかと言うと、現在使っているiPadやMacBook Proが全然壊れる気配がないからです。普通に使えているのであれば、新しいものに買い換える必要なんてないですからね。 www.mikinote.com 欲しいっちゃ欲しいけど、最近のAppleは、使用中のものを捨ててまで積極的に新製品を買っていこ
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Appleが、2015年11月07日より、iPhone、iPod、iPadの「膨張したバッテリーによる筐体の分離/はがれ」による修理に関して、これまでクオリティプログラムによる無償修理期間は3年でしたが、これが初回購入日から2年までと期間を短縮しています。 また、その場でバッテリー交換していたのを改め、 修理はホール ユニット交換(本体交換)対応となります。 2年以上経過している場合は、バッテリー修理料金で、 ホール ユニット交換(本体交換)対応となります。 なお、バッテリーが膨張しやすい端末は、iPhone 5、iPhone 5cのようです。
ホームAppleiPadApple、大手量販店に対し「iPod」、「iPad mini 2」、「iPad Air」の供給を制限している事が明らかに Apple、大手量販店に対し「iPod」、「iPad mini 2」、「iPad Air」の供給を制限している事が明らかに 2015 7/14 MacRumorsによると、米大手量販店のTargetの内部在庫システムの画面を撮影した写真が流出し、「iPad mini 2」、「iPad Air」は近い将来に販売終了となるかもしれない事が分かりました。 「iPod」シリーズについては今晩にもアップデートが行われると言われていますが、今回流出した情報によると、全ての「iPod」シリーズにおいてAppleからの供給が制限されている事が分かり、アップデートが近い事を裏付ける情報となっています。 また、「iPad mini 2」と「iPad Air」につい
国内外の噂系サイトで10月26日から11月1日までに出回った内容をまとめました。タブレット端末の出荷台数は、前期割れしているという状況ですが、iPad Air2の売れ行きは好調のようです。一方でmini3は、競合するAndroidタブレットよりも高価格であることなどが原因で伸び悩んでいるようです。mini3はリリース直前まで開発中止という噂も流れていたので、販売状況が芳しくないとiPhone6 Plusに置き換わってしまう可能性も高そうですね。 iPhone6シリーズは、中国や韓国など、さらに多くの国や地域での発売が開始され、順調に売り上げを伸ばしているようです。そんな中、次期iPhoneの噂も出てきました。iPhone7もしくは、iPhone6sになると見られる次期モデルには、液晶パネルの保護カバーにサファイヤガラスを採用する可能性が高まってきました。iPhoneの組み立てで知られる台湾
OS・デスクトップPC・ノートPC・マウス・キーボード・モバイル端末・ソフトウェアなど、ありとあらゆる歴代Apple製品をカテゴリ分けして1枚のポスターに突っ込んだのが「The Insanely Great History of Apple 3.0」です。全部で500以上のアイテムが描かれており、何が生き残り何がどのタイミングで歴史に幕を下ろしたのかも一目瞭然となっています。 Pop Chart Lab --> Design + Data = Delight --> The Insanely Great History of Apple 3.0 http://popchartlab.com/products/the-insanely-great-history-of-apple-3-0 これがAppleのソフトウェアやハードウェアの歴史を1枚にまとめたポスター。カテゴリごとに色分けされてお
アップルが10月20日に発表した2014年第4四半期(7─9月)決算は、「絶好調」といえる内容だった。売上高は12.2%増の421億2000万ドルと、月間売り上げが1兆円を超える巨大企業になりながらも、いまだに2桁成長できることを見せつけた。 この成長を牽引したのは9月中旬から世界主要国での販売を始めたiPhone 6だ。同四半期のiPhoneの販売台数は3927万2000台で前年同期比16%増。金額ベースでみても、236億ドルにもおよび、前年同期の195億ドルと比較すると21%だ。市場全体の単価下落が続く中で、単価を引き上げることができたのは単価の高い、記憶容量の大きい製品が中心に売れていることを示している。全社売り上げに占めるiPhoneの比率は、56%におよび前年同期の52%をからさらに増加した。 文字通りiPhone 6が大きく売り上げが貢献したわけだが、セグメントごとに見るとアッ
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Appleが、2014年度第4四半期の決算報告を発表しています。当四半期の売上高は421億ドル、純利益は85億ドル、希薄化後の1株当り利益は1.42ドル。前年同期の業績は、売上高が375億ドル、純利益が75億ドル、希薄化後の1株当り利益が1.18ドルでした。売上総利益率は、前年同期の37%に対し38%となり、当四半期の米国市場以外の売上比率は60%だったと報告しています。 当四半期中Appleは、5,520,000台のMacintoshを販売し、前年同期と比べ、21%の販売台数増となります。当四半期のiPhone販売台数は39,272,000台で、前年同期と比べ、16%の販売台数増となります。当四半期のiPad販売台数は12,316,000台で、前年同期と比
本日、米Appleが同社2014年度第4四半期(2014年7~9月期)の業績を発表しました。 数字を簡単にまとめると下記の通り。 (括弧内は前年同期比) 総 合 ・売上高:421億2300万ドル(12%増) ・純利益:84億6700万ドル(13%増) 各種製品ごとの販売台数 ・iPhone:3,927万2000台(16%増) ・iPad:1231万6000台(13%減) ・Mac:552万0000台(21%増) ・iPod:264万1000台(24%減) 各種製品及びサービスごとの売上高 ・iPhone:236億7900万ドル(21%増) ・iPad:53億1600万ドル(14%減) ・Mac:66億2500万ドル(18%増) ・iPod:4億1000万ドル(28%減) ・iTunesソフトウェア/サービス:46億0800万ドル(8%増) ・アクセサリ:14億8600万ドル(13%増) 地
会社の本。 英語で題をつけるなら、"The darkside of the Empire" もしくは "The other side of Apple" って感じ。 iPhoneのメインカメラ部分に埋め込まれているイメージセンサー(電子の眼)はすべてソニー製だ。 「安くてそこそこの回転寿司が大ブームの中、一軒だけ、最高のネタを時価で食わせるような寿司屋みたいな存在がアップルだ」 東日本大震災が起きた直後でも、アップル社員は取引先メーカーの幹部の電話を鳴らし続けたといい、その第一声は「家族は大丈夫なのか」とともに「生産に影響はないか」だったという。 リモコンもなく、パソコン経由でないと音楽を取り込めないiPodはやはり「オタク」のものでしかなかった。 日本では、CDの売り上げがなまじ維持されていただけに、ソニーはそれを守るのが優先事項になっていた 欧米と比べ、日本にはカセットテープの時代課か
Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov
ついにこの日が...きたか...。 Apple StoreでのiPadおよびiPodの価格が改定されました。具体的なお値段は次のとおりです。 iPad(4th generation)with Wi-Fi/16GB 4万2800円 → 4万9800円 with Wi-Fi/32GB 5万800円 → 5万9800円 with Wi-Fi/64GB 5万8800円 → 6万9800円 with Wi-Fi/128GB 6万6800円 → 7万9800円 with Wi-Fi Cellular/16GB 5万3800円 → 6万3800円 with Wi-Fi Cellular/32GB 6万1800円 → 7万3800円 with Wi-Fi Cellular/64GB 6万9800円 → 8万3800円 with Wi-Fi Cellular/128GB 7万7800円 → 9万3800円
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く