Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

2008年10月2日のブックマーク (11件)

  • ActivePerl 5.10用のリポジトリ - Charsbar::Note

    暫定的にhttp://ppm.tcool.org/archives510/で公開しています。最終的にはhttp://ppm.tcool.org/archives/の方に統合予定。現時点で831個のパッケージを登録してありますが、Date-CalcとMath-Pariがうまく入らないせいで芋蔓式に登録できていないパッケージも多いので、実用性は期待しないように。PlaggerとかJiftyとかは入っていません。Catalystまわりはそこそこ使える状態になっていますが、バリデータとか認証まわりに抜けているものが多いです。 それでもいいという方は、まだpackage.lstとかpackage.xmlを用意していないので、リポジトリを登録したら、コマンドラインから ppm repo sync --max-ppd 1000 (--force)を実行して、強制的にPPD一覧を更新してください。 あと、

    ActivePerl 5.10用のリポジトリ - Charsbar::Note
  • インストール - TripletaiL - Japanese Web Application Framework

    インストール TripletaiLのインストールには、以下の方法があります。 cpanm あるいは CPAN shell を利用してインストール アーカイブファイルをダウンロードしてインストール cpanm あるいは CPAN shell を利用してインストール cpanmを利用する場合は、ターミナルから次のコマンドを実行してください。 $ sudo cpanm Tripletail CPAN shellを利用する場合は、ターミナルから次のコマンドを実行してください。 $ sudo perl -MCPAN -e shell cpan> install Tripletail アーカイブファイルをダウンロードしてインストール まず初めに、依存するモジュールをインストールします。以下のモジュールをインストールしてください。 インストール用のファイルは、以下のリンク先を開いたページの左側「Down

  • Shift_JIS 文字コード表

    85 �@�A�B�C�D�E�F�G�H�I�J�K�L�M�N�O�P�Q�R�S�T�U�V�W�X�Y�Z�[�\�]�^�_�`�a�b�c�d�e�f�g�h�i�j�k�l�m�n�o�p�q�r�s�t�u�v�w�x�y�z�{�|�}�~ ���≦eュу����㊤��怨喝球桁劫糸遵水槽着套賠腐妹羅��刔嚆寉怛揣桿氤�。�「�」�、�・�ヲ�ァ�ィ�ゥ�ェ�ォ�ャ�ュ�ョ�ッ�ー�ア�イ�ウ�エ�オ�カ�キ�ク�ケ�コ�サ�シ�ス�セ�ソ�タ�チ�ツ�テ�ト�ナ�ニ�ヌ�ネ�ノ�ハ�ヒ�フ�ヘ�ホ�マ�ミ�ム�メ�モ�ヤ�ユ�ヨ�ラ�リ�ル�レ�ロ�ワ�ン�゙�゚�煥痳竇繞艱蜈諷辣閻驟黼����奛蠇��劜竧� 86 �@�A�B�C�D�E�F�G�H�I�J�K�L�M�N�O�P�Q�R�S�T�U�V�W�X�Y�Z�[�\�]�^�_�`�a

  • Shift_JIS character set

    ゚ ! " # $ % & ' ( ) * + , - . / 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 : ; < = > ? @ A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z [ \ ] ^ _ ` a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x y z { | } ~  。 「 」 、 ・ ヲ ァ ィ ゥ ェ ォ ャ ュ ョ ッ ー ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ ハ ヒ フ ヘ ホ マ ミ ム メ モ ヤ ユ ヨ ラ リ ル レ ロ ワ ン ゙ ゚ 2バイト文字(全角) ※青色のところは、Shift_JIS外のコードポイント (第2バイトが 0x7f、あるいは 0xfd~0xff) だということを示しています。

  • Perl の数値変換

    Last Updated: 2002/03/26 Perl で、16進文字列、10進整数、2進文字列、バイナリー文字列の相互変換を行うための、スクリプトメモです。 特に断っていない限り、Perl 5.001 以上で動作します。 目次 16進文字列からの変換 10進整数からの変換 2進文字列からの変換 バイナリー文字列からの変換 16進文字列→10進整数への変換 hex() 関数は、16進文字列を整数値に、手軽に変換できます。 $num10 = hex("4A"); # $num10 には 74 が入る $num10 = hex("FFFFFF"); # $num10 には 16777215 が入る 余談ですが、数値リテラル中では 0x に続けて 16 進数で記述することで、数値を表すことができます。 $num10 = 0x4A; # 74 $num10 = 0xFFFFFF; # 1677

    soyana
    soyana 2008/10/02
    10進整数→バイナリー文字列への変換
  • Re: 元のメソッドを保存しつつオーバーライドしたい - daily dayflower

    亀レスれすがどなたも書いてなさそうだったので。 とあるメソッド(Foo#greet)を呼ぶ前にちょっとごにょごにょ前処理的なことをしたい。 前処理した後は、オリジナルのメソッドを呼びたい。 でも、メソッド名はそのまま(greet)でコールしたい。 元のメソッドを保存しつつオーバーライドしたい - (ひ)メモ Step 1 としてはこんな感じですかねぇ。 #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; package Foo; sub new { my $class = shift; return bless { @_ }, $class; } sub greet { my ($self, $msg) = @_; my ($pkg, $file, $line) = caller; print "called from ${pkg}: ${file}(${l

    Re: 元のメソッドを保存しつつオーバーライドしたい - daily dayflower
    soyana
    soyana 2008/10/02
  • ソーシャルブックマークが使いやすくなるタグの付け方7つのコツ*ホームページを作る人のネタ帳

    soyana
    soyana 2008/10/02
  • Windows環境でShift_JISなファイル名をPath::Class使って問題なく操作する方法 - Unknown::Programming

    ちょっとした野暮プログラムで、あるフォルダのファイル名の抽出を行おうと思ったんだ。 ほんと軽い気持ちで、そう軽い気持ちでちょこちょこっとさ。 use Path::Class; use Perl6::Say; for my $file ( dir('./hoge')->children ) { say $file->basename; } こんなのね。すごいシンプル。ちょうシンプル。コレでhogeフォルダ以下のファイルを取得できるのね。 で、動かしてみたの。もちろん云わずもかなWindows環境ね。Windows環境。 するとね。うまくファイル名が抽出できなかったのさ。 そう、よくあることだ。Shift_JISだよShift_JIS。Shift_JISのせいなんだ。ファイル名にShift_JISが含まれてるの。 Shift_JISの「予」や「表」とかの文字コードは2バイト目がバックスラッシュ

    Windows環境でShift_JISなファイル名をPath::Class使って問題なく操作する方法 - Unknown::Programming
    soyana
    soyana 2008/10/02
  • サブルーチンの上書きについてごめんなさい。 - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    holidays-l開発ブログ - サブルーチンの上書きに誤りがありました。 「undef &main::symbol」という書き方では、既存のサブルーチンを利用しつつ上書きする場合に問題がありました。 sub symbol { print "CODE\n"; } my $orig = main->can('symbol'); undef &main::symbol; ## no critic (Subroutines::ProhibitAmpersandSigils) *main::symbol = sub { $orig->(); print "ANOTHER CODE\n"; }; &symbol; を実行すると % perl symbol.pl Deep recursion on anonymous subroutine at symbol.pl line 18. 無限に再帰呼び出

    サブルーチンの上書きについてごめんなさい。 - ヒルズで働く@robarioの技ログ
    soyana
    soyana 2008/10/02
  • 一時的なメソッドの上書き - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    [Perl] メソッドの上書き>Testに使えそう たまには呪文をとなえてみるか:仕事版/ウェブリブログ 後で元に戻す(一時的に上書きする)のであればlocalを使うと簡単にできます。 普通に書くと、元のメソッドを保存・復元する処理を書く必要があります。 package Object; sub new { bless {}, shift } sub method { print "This is Object\n" } package main; my $object = Object->new; $object->method(); my $orig = Object->can('method'); # 保存。と言ってもコードそのものがコピーされるわけじゃなくて参照カウントが増えるだけ ← 間違ってたら教えて(><) *Object::method = sub { print "foo

    一時的なメソッドの上書き - ヒルズで働く@robarioの技ログ
    soyana
    soyana 2008/10/02
  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    ウェブリブログ:サービスは終了しました。
    soyana
    soyana 2008/10/02