Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

splitacesのブックマーク (1,052)

  • 「日本人にお金がなくなったから」だけではない…日本人男性の「キャバクラ離れ」が加速している深い事情 「夜の街」で心の傷を癒す男が減っている

    この苦境についてはさまざまな要因が指摘されている。物価上昇による値上げの中で、実質賃金も伸び悩んでいるという景気の問題、さらには企業の経費削減で、飲み会や接待がかつてより減少していることがボディブローのように効いているという人もいれば、店の人手不足やコロナ支援が打ち切られたことが問題だという人もいる。 そんな中で、かなりの人が「実感」をもって語られているのが、「夜の街離れ」だ。 かねてキャバクラ、ラウンジ、ガールズバーに足繁く通ってお金を落とすような男性が減ってきた、という声が現場で働く人たちからも聞こえていたが、昨今の若者の「アルコール離れ」もあって、その傾向がここにきてさらに拍車がかかっているというのである。 「カネをドブに捨てるようで虚しくならないですか?」 実際、筆者も20~30代の若い男性たちと飲みに行くと、こんな「正論」を突きつけられることが多い。 「そんなに女性と会話をしたけ

    「日本人にお金がなくなったから」だけではない…日本人男性の「キャバクラ離れ」が加速している深い事情 「夜の街」で心の傷を癒す男が減っている
    splitaces
    splitaces 2024/09/09
    ストレスが溜まっている時ほどキャバクラに行きたくなるってのはすごいわかる。下っ端でも重役しぐさができるのが良いところ。キャバクラ離れが起きるほどに社会からストレスが減ってるならそれはそれでよいこと
  • 妻が陰謀論にハマって離婚の話が出てきた

    が陰謀論にハマって離婚しそう」という記事を書いた増田です。 https://anond.hatelabo.jp/20240905030945 少し進展がありました。 それが悪い方に進みまして。 話をしたものの、お互いから離婚も含んだ方向の話をすることになってしまいました。 きっかけも最悪で、と対話するつもりが、その前に私が爆発してしまったからでした。 もともとの意向で布おむつ育児だったり、オーガニック品だったり、育児以外でも鍋での炊飯だったり発酵品だったりを、私自身は消極的ながらも受け入れてきました。 この週末が留守にすることになり、ひさびさのワンオペ育児になったのですが、タイミング悪く娘が下痢でお腹を下しておりました。 布おむつの予洗いで一苦労してるとき、自分の中でなにかが壊れてしまいました。 もううんちおむつを洗いたくない。 何入ってるかわからないのオーガニックレシピ

    妻が陰謀論にハマって離婚の話が出てきた
    splitaces
    splitaces 2024/09/09
    勝手に紙おむつ買って使ったり、オーガニックじゃない適当な料理を増田が作って振る舞ったり、子供のワクチンを勝手に打ちに行ったりすればいいのでは?夫婦は対等なんだから好きにすればいいのでは・・
  • 会社が悪い!会社の野郎!って思ってたのに役職上がって見えて来たのは思ってたのと違う景色だった→「悪者は一体どこに…?」

    てとらα SI @TETRA_IT 会社が悪い!会社の野郎!って思ってたのに役職上がって見えて来たのは上司はさらに上司の言う事を聞いてるだけ、上の上司はそんなに深く考えてない、社長はむしろ会社を良くしようとしてる、人事部長はめっちゃいい人、経理部長は職務を真面目にやってるだけ、経営企画室長はイケメンだし悪者はどこ! 2024-09-06 22:05:54

    会社が悪い!会社の野郎!って思ってたのに役職上がって見えて来たのは思ってたのと違う景色だった→「悪者は一体どこに…?」
    splitaces
    splitaces 2024/09/08
    ほとんど誰も会社全体の利益のために仕事をしていないってことだ。自分の見える範囲でしか働けない。上になって気付けたのは単に干渉範囲が広がって視野が広くなっただけではないか。
  • 4年同棲してる彼女に浮気された話。

    自分には同棲して4年の彼女がいる。 自分は35歳で公務員。彼女は持ちの30歳で看護師。友達の紹介からぽんぽんと話が進んで付き合った。 話や趣味趣向が合うので一緒にいる時間がとても長く、これなら同棲した方が家賃も安く抑えれるってんで付き合って数ヶ月で同棲開始。 この同棲には彼女両親から付き合い始めたばかりだと強くいちゃもんがついた。いや、もう20台も半ばを過ぎた男女同棲する事に結構突っかかってくんだなって。この時に毒親、彼女の育ちの悪さに気付くべきだった。 ちなみにこの彼女両親は今でも疎遠で年に数回しか合わない。旅行やお歳暮等を渡してちょっとお茶もらって帰るだけ。その間にもぐちぐち言われるからたまったもんじゃない。 同棲初期は楽しかった。化粧品が出しっぱなしだったり、洗い物はがちゃがちゃ煩い。それでも自分が全部やればいいや、楽しいのが1番だと割り切っていた。料理や風呂場掃除は自分。床等の

    4年同棲してる彼女に浮気された話。
    splitaces
    splitaces 2024/09/07
    相手を信頼できなくなった時点で終わりってことくらい増田も気づいているのでしょう。何十年も結婚生活をした上で離婚する人もいるくらいなんだから4年なんて一瞬。
  • 小泉進次郎氏「1年でやる」 三つの改革を明言 総裁選出馬表明 | 毎日新聞

    記者会見で自民党総裁選に立候補することを表明する小泉進次郎元環境相=東京都千代田区で2024年9月6日午前11時4分、平田明浩撮影 自民党の小泉進次郎元環境相(43)は6日、党総裁選(12日告示、27日投開票)への出馬表明記者会見で、国会議員に月額100万円支給される「調査研究広報滞在費」(旧文書通信交通滞在費)の使途公開や選択的夫婦別姓の導入など三つの改革について「1年以内に実現する」と明言した。 小泉氏は「1年でというと『無理だ』と言われるだろう」とした上で、「この改革が1年でできないと次の時代に間に合わない。更なる…

    小泉進次郎氏「1年でやる」 三つの改革を明言 総裁選出馬表明 | 毎日新聞
    splitaces
    splitaces 2024/09/07
    ライドシェアの全面解禁は、タクシー業界の切り崩しじゃないの。票田になってて全然改革が進まんでしょう。Uberにせよライドシェアがタクシー業界主体になってて旧態依然のままだからね。
  • フリーランスの田中龍作さん、小泉進次郎氏の出馬会見で「国際会議に出席したら知的レベルの低さで恥をかいて国益を損なうのではと皆さん心配されています」という無礼な質問して進次郎を挑発するも完璧に返り討ちにあう

    リーさん @animaleco64 フリーランスの田中龍作さん、小泉進次郎氏の出馬会見で「国際会議に出席したら知的レベルの低さで恥をかいて国益を損なうのでは」みたいな質問してたけど、流石に失礼では。 質問者なんていくらでも準備出来るんだから、誹謗中傷や人格攻撃になるような質問は避けるべき。 x.com/tanakaryusaku/… 2024-09-06 12:00:00

    フリーランスの田中龍作さん、小泉進次郎氏の出馬会見で「国際会議に出席したら知的レベルの低さで恥をかいて国益を損なうのではと皆さん心配されています」という無礼な質問して進次郎を挑発するも完璧に返り討ちにあう
    splitaces
    splitaces 2024/09/07
    この質問一つで進次郎氏のコミュ力の高さを改めて示すことになりましたね。経験不足という指摘に対する答えでしょう。器がでかい。
  • こどおじがAndroidアプリ作ってたらGoogleに子供部屋を追い出された話 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 自己紹介 皆様は個人開発をやっておられますでしょうか。私も億万長者を目指して日々スマホアプリ開発をしております。 代表作は安倍晋三エクスプローラー/聖帝エクスプローラー、最近力を入れているアプリはガチ有能AI助手です。他にもいくつかのアプリを個人で開発し、AppStore/GooglePlayで公開しています。 私はこれらのアプリを実家の自室で開発していました。10年以上実家暮らしをしていた筋金入りの子供部屋おじさんです。 なお、ガチ有能AI助手ではバックエンドで使用しているCloudRun、Firebase、Algolia、Suno、

    こどおじがAndroidアプリ作ってたらGoogleに子供部屋を追い出された話 - Qiita
    splitaces
    splitaces 2024/09/03
    個人情報をラップするために個人事業主や法人化のオプションがあるので最適な方法を取ればいいですね。自宅を出ずに登記だけ別のところにするだけでいいので。
  • 「喫煙率」14.8% 厚労省2022年の調査 2003年以降で最も低く | NHK

    たばこを習慣的に吸っている人の割合「喫煙率」は、14.8%と最も低くなったことが、厚生労働省の調査で分かりました。屋内での喫煙の規制が強化されたことなどが要因とみられ、厚生労働省は「喫煙をやめたい人の治療の支援などを充実させていきたい」としています。 厚生労働省は、おととし(2022年)、全国の20歳以上の男女およそ5000人を対象に生活習慣などを調査しました。 このうち、たばこを習慣的に吸っている人の割合は、男性が24.8%、女性が6.2%で、男女を合わせた喫煙率は14.8%となりました。 これは今の方法で調査を始めた2003年以降で最も低く、10年間で男性は9.3ポイント、女性は2.8ポイント、男女全体では5.9ポイント、それぞれ低下しました。 また、たばこを吸っている人の中で喫煙をやめたいと思う人は、男性が21.7%、女性は36.1%でした。 このほか、過去1か月に他人のたばこの煙を

    「喫煙率」14.8% 厚労省2022年の調査 2003年以降で最も低く | NHK
    splitaces
    splitaces 2024/09/03
    タバコやめさせたいなら売らないもしくは超高額にすればいいのに、平然と売っておいて何がしたいんだ。税収を確保しつつ喫煙率を下げたいみたいのはなんなの。
  • 日本人は少子化に対してガチで危機感を持ったほうがいいと思う

    結婚と子育て経験が無い日人、親に孫を見せたことが無い日人、俺ガチで危機感を持った方がいいと思う。 子どもが産まれなきゃだれが飯を作り運びお前の口に届くのか? 快適なインフラとインターネットは誰が整備するのか? 誰が警察と消防、そして自衛隊で国を守り治安を維持するのか? 誰がお前が歳を取ったあと介護してくれるのか?お尻を拭いてくれるのか? それを想像できない人が多すぎて結婚して子どもを産まなくなってるのを危機感持ったほうがいい。 政治家も過激なフェミニズムに臆せず、上記のことを発信するべきだ。(俺は男女平等は推進するべきだと思うのでそこは予防線を張っとく(笑)) 「結婚の自由」だの「個人主義」だの綺麗事だけでは国が崩壊するのは明白だ。 国を維持するには自由と個人主義はある程度制限していかなければいけない この国に残された選択肢は2つ ①結婚と出産の義務化 ②治安悪化を受け入れて移民と難民

    日本人は少子化に対してガチで危機感を持ったほうがいいと思う
    splitaces
    splitaces 2024/09/03
    少子化の影響を受けるのはもっと後の世代だから実感がないのだろう。部分最適で個人の利益を最大化した結果、全体最適じゃないことはよくある。
  • 結婚したての頃、大事にしていた15,000円の靴を洗って玄関先に干していたら盗まれた→ある芸術家のツリーが悲哀に満ちていて短編集みたい「働けwww」

    田島享央己 / Takaoki Tajima @shidokou 仏師の流れをくむ彫刻一家にたまたま生まれ、私自身は5代目の彫刻家です。田島享央己と申します。美術界の「フチ」にかろうじて手をかけている者ですので、どうかご存知のない方はこれを機会に覚えていただけると嬉しいです。作品についてはgallery UG まで shidokou.blog20.fc2.com gallery-ug.com/artists/takaok… 田島享央己 / Takaoki Tajima @shidokou 結婚したての頃、大事にしていた15,000円のを洗ってボロアパートの玄関先に干していたら盗まれた。 悲しくて何日もかけて油絵にした。その時間働けとに言われた。 pic.x.com/xcryfev62j 2024-09-01 08:17:08 田島享央己 / Takaoki Tajima @shid

    結婚したての頃、大事にしていた15,000円の靴を洗って玄関先に干していたら盗まれた→ある芸術家のツリーが悲哀に満ちていて短編集みたい「働けwww」
    splitaces
    splitaces 2024/09/02
    自分は好き。シュールでよい。妻からのコメントも”お決まり事”でしょう。
  • なぜ新聞を取る人が少数派に転落したのか…生き残りをかけて「エモい記事」を氾濫させる新聞の根本問題 「新聞社って、こんなに否定されることが嫌だったのか」

    今年3月、「その『エモい記事』いりますか」と題した社会学者の西田亮介さんの記事が論争を呼んだ。執筆の背景には「最近の新聞記事は個人の感情に訴えるようなエピソードを優先しすぎて、エビデンスの提示やデータの分析が疎かになっているのではないか」という問題意識があったという。応答記事を執筆した大澤聡さんと新聞が抱える問題を語り合った――。 個人の感情に訴えるエピソードを優先しすぎではないか 【大澤】西田さんが朝日新聞デジタルのサイト「Re:Ron」に寄稿された〈その「エモい記事」いりますか〉という記事が大きな反響を呼びました。私も月刊誌『Voice』(7月号)に〈再「小新聞」化するジャーナリズム〉という論説を寄せて、歴史的な観点から応答せずにはいられませんでした。記事の経緯からお聞かせいただけますか。 【西田】あの記事は、ぼく自身がもともと持っていた問題意識から書いたものです。最近の新聞記事は個人

    なぜ新聞を取る人が少数派に転落したのか…生き残りをかけて「エモい記事」を氾濫させる新聞の根本問題 「新聞社って、こんなに否定されることが嫌だったのか」
    splitaces
    splitaces 2024/08/31
    大新聞は昔のインフルエンサーみたいなものだろ。メディアが多様化したことで囲い込みが難しくなってきたからもがいているだけでは。日経新聞みたいに媒体自体に特色があれば企業でも個人でも皆読むよ
  • 2012年の2chに預言者がいた→「20代~40代なんてお願いしてでも働いて結婚して貰わないといけないのにこの扱い、この国は滅びるよ」

    ngc2497 @ngc2497 @gtsgrknjk 少し気になったので捕捉情報を書きますです。 これから起こる事を述べる(とされる)のが「予言者」です。 神から賜った言葉を述べる(とされる)のが「預言者」です。 なので「予言者」は具体的にはエドガーケイシーとかで…「預言者」はキリスト様やムハンマド師などを指しますです。。(滝汗) 2024-08-31 12:36:51 めろんぱん @gtsgrknjk @ngc2497 当時言うなら気が狂ってないか神の啓示を受けてないとこんな文章書けないので預言者としました(予言者だとわりとまっとうなことをいうイメージありますし。) ちょっと大げさに言った方がバズりやすいってのもあり、狙いましたなんて言えませんw 2024-08-31 12:39:39 ngc2497 @ngc2497 @gtsgrknjk おお…それは失礼しました(意図的に書いておら

    2012年の2chに預言者がいた→「20代~40代なんてお願いしてでも働いて結婚して貰わないといけないのにこの扱い、この国は滅びるよ」
    splitaces
    splitaces 2024/08/31
    2000年代の新自由主義路線からすると弱肉強食、強いものが強くなり、弱いものは助からない。国民が選挙で選んだ人がそうやっているんだからきついわ。
  • 『貧困が進むと「節約すらできない状態」になる』……節約って、まとまった金&コントロール能力の両方があって初めてできる行為

    教皇ノースライム(弁護士北周士) @noooooooorth 貧困が進むと「節約すらできない状態」になるんだが(敷金が準備できないのでネカフェ、まとめ買いをする資力がない、調理器具が変えないのでコンビニ、分割払いを多用するので利息がかかる等)そのことをイメージできない人も多い。一度落ち込みきってしまうとリカバリーすら効かなくなるんよね。 2024-08-30 09:35:30 教皇ノースライム(弁護士北周士) @noooooooorth 貧困が極まると「ランニングコストを抑えるために必要なイニシャルコストを支払う余裕がないのでランニングコストをかけざるを得ず、節約すらできない状態」になるんだがそのことをイメージできない人も多い。節約ってある程度まとまった金とコントロール能力の両方があって初めてできる行為なんですよ 2020-08-30 07:55:34

    『貧困が進むと「節約すらできない状態」になる』……節約って、まとまった金&コントロール能力の両方があって初めてできる行為
    splitaces
    splitaces 2024/08/31
    時間の有無じゃないかな。貧しくても時間があれば色々考える余裕があるけど、ワーキングプアだとそもそも時間もお金もないから何もできなくなる。
  • 育児のコツは「交代」すること。ヨッピー家の場合。 - ヨッピーのブログ

    もはやタイトルで全部言ってるけど!! 増田にあがった「産後の恨みは一生おじさん」に端を発して、「男性はどう育児と向き合うべきか」みたいな話題が立て続けに話題になってるので僕も書いてみることにしたよ!! 何故なら育児を書いたからです!!!!!!!!!! 絶賛予約中だよ!(宣伝) amzn.asia/d/hrgOBxp 【発端になった増田anond.hatelabo.jp 【そして数々の言及】 anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp 前提として言っておくと、僕のとこは長男が2歳(もうすぐ3歳)で長女が7か月です。 長男の爆誕前はSNSで「育児は地獄ぞ」みたいな恨みつらみの声を聞きまくっていたので「育児」というものについてビビり散らかしておりました。 子どもが産まれるまでの僕と言えば毎晩のごとく歌舞伎町で飲み散らかし、暇が

    育児のコツは「交代」すること。ヨッピー家の場合。 - ヨッピーのブログ
    splitaces
    splitaces 2024/08/31
    男性の育児参加ってもはや普通で自分の周りの父親もかなりコミットしているイメージはある。一方で積極的に子育てアピールする父親と、一切発信しない父親と色々いたりして実態は見えにくいのは確か。
  • JR東日本の「TRAIN TV」が不評

    HIKAKIN😎ヒカキン 【YouTuber】 @hikakin 山手線がヒカキンだらけに!?🚃 ※エイプリルフールじゃありません @traintv_pr ※駅及び駅係員へのお問合せはご遠慮ください pic.x.com/g8pmj0d4ew 2024-04-01 19:48:15 みのちゃん🐔🍗🔥 @craft_mino 通勤電車の中で流れてるトレインフォ? トレインTV? 正式名称わからんけどあの液晶の豆知識や役立ち情報を結構楽しみに見てたんだけど最近YouTuberの動画みたいなつまらない○○チャレンジみたいのが増えてきてあーあって感じである 2024-04-03 08:16:39 TRAIN TV【公式】 @traintv_pr ╭━━━━━━━━━━━━━╮ 🚃#TRAINTV 4月1日開局📺 ╰━━━━━━v━━━━━━╯ #ヒカキン 、#チョコプラ をはじめ 人気

    JR東日本の「TRAIN TV」が不評
    splitaces
    splitaces 2024/08/30
    TRAIN TVでチョコプラを認知した。ヒカキンも好きだしチョコプラも面白いなという感想。全員に好かれるコンテンツを流すのは無理だから、ネガティブな声だけ拾っても仕方ないような。
  • 元グーグルCEO、リモートワークへのこれまでの主張を撤回…しかし、多くのCEOが同じことを言っている

    Lloyd Lee [原文] (翻訳:大場真由子、編集:井上俊彦) Aug. 28, 2024, 11:00 AM 働き方 186,338 元グーグルCEOリモートワークが会社に損害を与えているとの主張を撤回。しかし多くのCEOは同様の発言をしている。 John Lamparski/Getty Images グーグルの元CEOエリック・シュミットは、2024年8月にリモートワークの方針がAI競争でグーグルを苦しめていると講演会で話した。 その後、シュミットの広報担当者はBusiness Insiderに「エリックはグーグルの労働時間について誤った発言をした」と述べている。 だがOpenAIのサム・アルトマンを含む多くのCEOたちは、在宅勤務には限界があると考えている。 グーグルGoogle)の元CEOは、「グーグルリモートワークを認める方針のために、OpenAIなどのスタートアップ企

    元グーグルCEO、リモートワークへのこれまでの主張を撤回…しかし、多くのCEOが同じことを言っている
    splitaces
    splitaces 2024/08/29
    リモートを許容しないと良い人材は採りにくい。並の人材は出社させないとパフォーマンスが落ちる。会社経営者と従業員で明らかに利益相反しているよな。一番利益があるのがリモートでサボり癖のある並以下の人材。
  • こづかい値上げ交渉の下準備について僕がやったこと全部話す。 - Everything you've ever Dreamed

    僕のお小遣いの額は月19,000円。この額は奥様の強固な意思によって、広瀬アリス(姉)と広瀬すず(妹)の関係が絶対に広瀬アリス(妹)広瀬すず(姉)にならないのと同じように、絶対に変わらないという絶望から改訂を諦めていたが、突如彼女の頭の中で閃いた「今月は夏休みだから特別」という理論によって、今月はさらに減額されて17,000円とされてしまった。神は残酷だ。この額には、出勤日の昼代、飲み代、趣味にかかる額(プロ野球観戦、書籍、ゲーム代)が含まれている。胃薬代や紳士用尿漏れパッド代も含まれている。17,000円への無慈悲な減額により、節約は避けられなかった。しかし、節約は思うようにはいかなかった。なぜなら僕はすでに贅沢からは何万光年の距離をとって生きていたからである。所有物を最低限度に抑えているため「こんまりメソッド」で人生が向上する余地すらない地獄を生きているのである。節約が難しくなってい

    こづかい値上げ交渉の下準備について僕がやったこと全部話す。 - Everything you've ever Dreamed
    splitaces
    splitaces 2024/08/28
    それなりに稼いでいるはずだからこそ成り立つ自虐と理解しているけど、価値観が昭和っぽいよね。ネタかもしれないし、本人は幸せなのかもしれないけど、牙を抜かれた男のようにみえるよね。
  • 「移住婚」女性に60万円 金額加算も、一極集中是正 | 共同通信

    Published 2024/08/27 22:40 (JST) Updated 2024/08/28 14:50 (JST) 政府が、地方への移住支援金を拡充し、東京23区に在住・通勤する女性が結婚を機に移住する場合を対象に加えることを検討している。関係者が27日、明らかにした。金額は、現在の支援金の1人最大60万円を軸に、さらなる加算金も検討している。若い女性の東京への流出が続く中、「移住婚」を支援し、過度な一極集中に歯止めをかける。内閣官房が2025年度概算要求に関連経費を盛り込む。 女性に限定することが議論を呼ぶ可能性もあり、年末の予算編成に向けて詳細を詰める。内閣官房は25年度、移住対象として複数の市町村を選び、モデル事業を実施すると想定している。 現在の支援金は東京23区の居住者か、東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)から23区に通勤している人が対象。男女問わず引っ越し先での就業

    「移住婚」女性に60万円 金額加算も、一極集中是正 | 共同通信
    splitaces
    splitaces 2024/08/28
    松平定信の旧里帰農令を彷彿させますね。今こそ地方の殖産興業が望まれる。
  • 産後の恨みは一生、らしい

    長女が先日20歳になった。 成人は定義上は18歳だが、やはり20歳になるといよいよ成人という感じがする。 特に大学生になってから、娘が家にいない時間も増え、バイトなんかをして自分のことを自分でやりくりし始めるようになったからか、いよいよ子供というよりも1人の大人として見られるようになった気がする。 そんなことを感じていたこともあって、先ほどと2人になったタイミングでふと「ようやく、『育て上げた』って感じがするなあ」としみじみと呟いた。 てっきりも同意してくれるものだと思って発したのだが返事はなく、の方を振り向くと微妙な面持ちをしていた。 はあまり自己主張をしないタイプで、だけれども器用に誤魔化すタイプでもない。何か思うところがあるのは明白だった。 を問いただしたところ、「正直、あなた(夫婦間では下の名前で呼び合っている)と育てたという感覚はないし、自分が育てたような気持ちになられ

    産後の恨みは一生、らしい
    splitaces
    splitaces 2024/08/27
    おつかれ、ひどい災難だったね。大変な思いをしてお金を稼いできても昔の出来事で減点されて全く貢献がなかったような扱いをされるのは本当にお気の毒。どういう理屈でこんな酷いこというんだろ。
  • 40過ぎた人はみんな何かしらやらかしていて清廉潔白な人はいない。だから優しい。40を過ぎてキツ目の人は清廉潔白なのかもしれない「だがそれはちょっと待て」

    エイ子 @narutobieiko 40過ぎた人で清廉潔白な人はいない。金銭トラブル、不倫、ドスケベSNS運営、取れたけど取らなかった最期の連絡など、みんな何かしらやらかしてる。だから優しい。 逆を言えば、40 過ぎてキツ目の人は清廉潔白なのかもしれない。 2024-08-25 00:41:09

    40過ぎた人はみんな何かしらやらかしていて清廉潔白な人はいない。だから優しい。40を過ぎてキツ目の人は清廉潔白なのかもしれない「だがそれはちょっと待て」
    splitaces
    splitaces 2024/08/26
    年齢関係ないでしょう。謙虚なふりをしたクズな大人はいくらでもいるし、若者でも人格者はいる。