Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

タグ

Rubyに関するsso775のブックマーク (81)

  • Ruby初級入門

    Ruby初級入門 1. Ruby初級入門 @shokai 2013年7月16日(火) @masuilab 2. 私 •@shokai (しょうかい) •趣味料理、glitch 3. Ruby2.0.0を インストールしよう 4. なぜMacに入ってるRuby じゃだめなの? • 1.8.7は開発終了したから • 最近はライブラリ作ってる人もだいた い2.0用に作ってるから • 今は過渡期だからちょっと面倒だけど そのうち良くなるはず • 次のOSXには2.0.0が入ってるという 5. 苦行 Ruby2.0.0インストール • http://gyazz.com/masuilab/MacRuby2.0.0インストール • App Store.appからXCodeインストール、XCodeの環 境設定からcommand line toolsもインストール • osx-gcc-installer

    Ruby初級入門
    sso775
    sso775 2013/07/18
  • Rubyistなら知っておくべき地味だけど便利なメソッド - joker1007’s diary

    備忘録兼、初心者向けのメソッド一覧。 余裕があればRails編とかも書こうかな。 これ忘れてるとか何事?とかいう突っ込みがあれば是非お願いします。 もうちょっとコードの具体例書きたかったけど、めんどくさくなってきたw Array Array#combination(n), Array#permutation(n) 配列のデータを元に組み合わせ(順列)を作ってくれます。 ブロックを渡さない場合はEnumeratorで組み合わせの各要素を列挙します。 Enumerator Enumerator#with_index(offset = 0) Enumeratorの各要素に合わせてindexを列挙してくれるEnumeratorを返す。 each_sliceやcombination等にメソッドチェインで繋げて使う。 Enumerator#with_object(obj) with_indexと同様で

    Rubyistなら知っておくべき地味だけど便利なメソッド - joker1007’s diary
    sso775
    sso775 2012/08/16
  • oinume journal

    Raycastを使い始めて1年経ったので、どういうことに使っているかを振り返ってみる。去年書いた AlfredからRaycastに移行した - oinume journal の記事から少し使い方が変わっているところもあるのでメモがてら。 基的な使い方 Cmd + QをRaycast起動のショートカットとして割り当てている。Pro版は使っていないのでAI機能などは使ったことがない。 ブラウザのブックマーク検索など、よく使うけどHotKeyを割り当てるほどでもないRaycastコマンドはbmのようにAliasを設定している。 Cmd + QでRaycastを起動してbmと入力するとブックマークの検索ができるので楽ちん アプリケーションランチャー機能 アプリケーションを起動するときのランチャーとして使っている。よく使うアプリにはHot Key(ショートカット)を割り当ててる。 Clipboar

    oinume journal
  • 独学でコーディング! - a-newcomer.com

    ここ数年、会社を辞めて自分のペースで仕事を請け負うフリーランスという形態で仕事をする人が増えています。フリーランスには様々な職業があり、代表的なものでは翻訳業やイラストレーター、YouTuberもフリーランスに分類されます。そして代表的なフリーランスの職業がもう一つあります。それはプログラマー/エンジニアです。そのプログラミングの大部分を占める工程がコーディングであり、知識と技術を身につければ、憧れのフリーランスに鞍替えすることも夢ではありません。 それではコーディングの知識と技術を取得するにはどのようなルートがあるのでしょうか?現実として学校に通うか、プログラミングを請け負う会社に入社するか、あるいは独学で取得するかのいずれかを選択することになります。そこで今回は最も費用の少ない独学でコーディングを学ぶ方法を紹介したいと思います。 独学でコーディングの知識と技術を身につけるには まずはプ

    独学でコーディング! - a-newcomer.com
    sso775
    sso775 2012/06/24
  • Ruby の便利ハック « blog.udzura.jp

    上記のようにすると、長ったらしい 「Float::INFINITY」 を短く「∞」と書けて、例えばテストケースのような場合にクソ楽になるのでおすすめです。 * * * Rubyのcase文で「〜以上」みたいな表現は可能でしょうか? ⬆みたいな回答をしていたのを急に思い出して書いてみた。Scなんとかlaと言う言語のようにUTF-8の文字列もメソッド名に使えますね(1.9から〜)。

    sso775
    sso775 2012/06/14
  • Ruby のコーディングスタイル

    $Id: codingstyle.rd,v 1.6 2003/06/18 23:03:32 aamine Exp $ 今日 (1999/02/01)、Linux 2.2.1 のソースをダウンロードしてきた ついでに始めてドキュメント群を読んでみたのだが、そこに CodingStyle なんて文書があった。Linux の作者の Linus 氏が Linux カーネルを 書く時のコーディングスタイルについて書いているのだが、これが なかなかおもしろい。さっそくまねをして、Ruby におけるコーディ ングスタイルについて書いてみようと思う。 とは言っても筆者はヒトのコーディングスタイルをどうこう言えるほど 偉くはないし、これを読む人に「ソースコードはこのように書け」と 言うつもりもない。この文書はあくまで「おれはこうじゃなきゃやだ!」 という自己主張である。 インデント インデントは基的に 2

    sso775
    sso775 2012/04/28
  • 見につく!生活情報ネット

    お金仕事、生活の中の様々な悩みを「そうだったのか!」に変えます 楽な仕事ってどんな仕事?消費者金融カードローンのおすすめは?年会費無料のおすすめクレジットカードを紹介して!国が認めた借金救済制度「債務整理」を解説、などなど、見ておきたいコンテンツがいっぱいです! 知らないと損するかも?ぜひ、ご覧ください。

    sso775
    sso775 2012/04/06
  • User Streamで快適ネットストーキング生活

    暇だったので自動で特定のユーザーを延々favし続けるスクリプトを書いた。 ヒトデ君が書いた hitode909/user-stream-receiver - GitHubRuby+User Stream APIで無言リプライに高速返信するbotを作りました - ps aux | grep aquarla を参考にさせてもらった。というかほとんどまるパクリ。またOAuthのところはtily氏の tily/ruby-oauth-cli-twitter - GitHub に全面的に依存している。 User Stremを受診してるのでcronとかの設定なしでネットストーキングしたい相手のことを延々追跡できる。しかも発言があった瞬間に即favする。大変気持ち悪いですね。 しかしUser Streamはときどき調子が悪く、発言を拾い落とすこともある。そんなときは以下のコードを使う。 これでUser

    User Streamで快適ネットストーキング生活
    sso775
    sso775 2012/04/06
  • ChirpUserStreams っていう Twitter API を使ってみた - すがブロ

    なんだか自分の TL のイベント等がもりもり取れるらしい Twitterの新しいStreaming API「ChirpUserStreams」がすごすぎる件 - すぎゃーんメモ が面白そうだったので、自分でも作ってみた。 自動返信とかはしてないのだけど、とりあえず自分のTLの状態をひたすらウォッチするというモノ。 require 'net/http' require 'uri' require 'pp' require 'kconv' require 'rubygems' require 'pit' require 'json' #-------------------------- # 取得した Streamデータを文字列として出力する。 # Parser クラスには parse メソッドが実装されてればおk #-------------------------- class Parse

    ChirpUserStreams っていう Twitter API を使ってみた - すがブロ
  • twiwt.org - このウェブサイトは販売用です! - twiwt リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! twiwt.org は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、twiwt.orgが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

  • RVMをやめてrbenvにした

    RVM、便利に使わせてもらっていたけど、Rubyの新しいのがリリースされるたびにいろいろアレだったので rbenv を使ってみることにした。移行、しんどいかなと思ってたけど非常に簡単で大変よかった。 RVMのキモさ RVMの悪いところはググればいろいろ出てくるけど、OSの cd やRubyの gem コマンドをシェルスクリプトで置き換えるとか、行儀が悪いところが問題らしい。個人的に気にくわなかったのがRVMがどんどんでかくなっていって、Rubyのビルドに必要なパッケージまで管理できるようになったところとか(.rvm以下に新しくシステムができるみたいな感じがキモかった)、パッケージインストール用のコマンドがhelpドキュメントでは rvm package install なのに rvm pkg install にいつの間にか変わっていて訳がわからないところとか、よくわからないシェルスクリプト

    RVMをやめてrbenvにした
    sso775
    sso775 2012/03/25
  • rbenv で gem を使った時に rbenv rehash しなくて良くする - はやくプログラムになりたい

    rvm が多機能&壊れやすすぎて Homebrew の ruby を直にインストールして使っていたのですが,Homebrew の ruby はバージョンを上げるときにgemで入れたコマンドを引き継いでくれなかったり,gemでインストールしたコマンドを反映してくれないので,rbenv という ruby のパッケージマネージャを使ってみる事にしました. しかし,rbenvも若干面倒なところがあり,gemでインストールしたコマンドを使う前にrbenv rehashをして $HOME/.rvm/shims 以下の情報を更新しなくてはいけません. そこで,gem でインストールしたときでもいちいち rbenv rehash しなくて良い方法を考えました. 方法1: rbenv-rehash という gem を入れる % gem install rbenv-rehashとするとインストールできます.

    rbenv で gem を使った時に rbenv rehash しなくて良くする - はやくプログラムになりたい
    sso775
    sso775 2012/03/25
  • Tumblr APIで『スキ』した画像を保存してみた - 鳥小屋.txt

    2012/09/11 複数画像が添付されている時にうまく保存されてなかったので修正しました 友達に勧められて始めたTumblrが楽しいです。 楽しいというか、自分でネットしてたら出会わなかっただろうなぁという コンテンツに出会えるのがとてもいい! Tumblr無かったら僕が杏ちゃんに出会うことも無かったでしょう( もっとも、権利的なアレがいろいろ大丈夫か?という感じですが…… で、僕のTumblrの使い方としては、気に入った画像を『スキ』しておいて、 あとでそのサイト(Pixivとか)に行って、ウフフするんですが、 どうせなら、『スキ』した画像をまるごと保存したいなーと思いまして! 後でやろう、後でやろうと思って、時すでにおすし。 さすがに1000件とかなったらもう無理です! このペースで増えたら手動は無理です! そんなわけで、TumblrのAPIを使って一気に保存しちゃおう with R

    Tumblr APIで『スキ』した画像を保存してみた - 鳥小屋.txt
  • Tumblr を libnotify で表示 - ラーメンブログ

    Tumblr はブラウザで見てる人が多いようですが,Twitter の Userstream 的に垂れ流すために libnotify でやっつけてみました.ruby 1.9系じゃないと動かないと思います Tumblr のフォローは100人程度なんですが,こうして垂れ流すとかなり少ないので,数十倍くらいに増やしたくなりますね

    Tumblr を libnotify で表示 - ラーメンブログ
  • Tumblr API を "tumblife for ruby" 経由で使ってみる

    Tumblr API を “tumblife for ruby” 経由で使ってみる Tumblr API が V2 になって、OAuth による認証/認可が必要になった。良いことだとは思うが、使うのがちょっと面倒。なので良いライブラリが無いかなと探すと、tumblife for ruby が見つかった。 しかし、OAuth なので、色々と準備が必要。 まずは アプリケーションの登録 。アプリケーションの名称、Web サイト、説明を適当に入力する。「Default callback URL: 」も適当で良いのだが、自分の Blog にしておくのが良いと思う。登録すると、Consumer Key と Consumer Secret がもらえる。 次に、リクエストトークンを取得する。前にもお世話になった、rubytter と oauth を使う の記事を参考にする。 require 'tumbl

    Tumblr API を "tumblife for ruby" 経由で使ってみる
  • コマンドでごにょごにょっとTumblrに投稿する

    コマンドでごにょごにょっとTumblrに投稿するmarkdown で書いたブログ記事をコマンドでごにょごにょっと Tumblr にポストできないツールないかなあと探していたら、tumblr-rb っていう Ruby で作られたツールがあった。 tumblr-rbツールが公開されたのは2010年なので、何を今さらっていう感じかもしれないけど、自分みたいなターミナル上でエディタを起動して、markdown でブログ記事を書く人にとっては、こういうコマンドがあると便利だと思うので、ブログのネタも兼ねてせっかくなんで紹介しようと思う。 事前準備説明する必要もないかと思うんですけど、tumblr-rb は Ruby で書かれたツールなんで、これを動かすには RubyRubyGems が必要。なければ、自分の環境に合わせてインストールしておくこと。 RubyRubyGemsちなみに、Ruby

  • GitHub - janlelis/paint: Ruby gem for ANSI terminal colors 🎨︎ VERY FAST

    A tag already exists with the provided branch name. Many Git commands accept both tag and branch names, so creating this branch may cause unexpected behavior. Are you sure you want to create this branch?

    GitHub - janlelis/paint: Ruby gem for ANSI terminal colors 🎨︎ VERY FAST
  • rummelonp.com

    rummelonp.comNameKazuya Takeshima Blogrummelonp.hatenablog.com Mastodon@[email protected] Twitter@rummelonp GitHub@rummelonp

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • GitHub - jeffkreeftmeijer/tumblr: the Tumblr API Rails gem